国民革命忠烈祠
国民革命忠烈祠(こくみんかくめいちゅうれつし、繁: 國民革命忠烈祠)は、中華民国(台湾)台北市に位置する慰霊施設である。 1969年に完成した、中華民国政府が所有する施設である[1]。国防部が運営を担当しており[2]、台北市の公式英霊殿も兼ね備えている[3]。建築様式は北京の紫禁城を模倣したものとなっている[4][5]。 儀仗隊と呼ばれる衛兵の交代式は非常に有名であり、基本的には毎日午前9時から午後5時まで間、1時間ごとに実施されている。外国人が多く訪れる観光地でもある[6][7]。 政府は毎年3月29日と9月3日の午前に、国のために命を捧げた国民たちへの追悼祭を行っている[8]。それぞれ台湾の春分と秋分の日に行われるため「春秋祭典」と呼ばれ、一般市民や外国人観客も見学することができる。 概要牌楼を抜けると中規模の広場が広がり、その奥に紫禁城の外観を模した大殿があり、左右に文烈士祠と武烈士祠が配置されている:
歴史日本統治時代、当地には台湾護国神社が建立されていた。1969年、その跡地に国民革命忠烈祠が建設された。忠烈祠は「中華民国への愛国心」を高める象徴的な場所として整備され、その主旨は辛亥革命をはじめ、中華民国建国や国民革命、さらに日中戦争などの戦争において犠牲となった兵士や革命家、民間人の魂を祀ることにある。 衛兵交代国民革命忠烈祠は衛兵交代のセレモニーで有名である。陸・海・空軍より選抜された兵士が、1時間交代で大門と大殿を各2人ずつで守っている[10]。任務に就くと1時間微動だにせず、瞬きも控えている。側には世話係がつき、ハンカチで衛兵の汗を拭いたりしている。 衛兵交代は1時間毎に行われる[11]。毎時ちょうどになると引率の兵士1人を含む5人(任務に就いていた兵士とこれから就く兵士)で隊列を組んだ儀杖兵が、大門から大殿に向かって銃を背中に背負ってゆっくりと行進を開始する。大殿に到着すると、儀杖兵は任務に就いていた衛兵2名と合流して、殿内の位牌に向かい敬礼をする。その後、銃を交換、またそれを振り回す儀式(衛兵が持っている銃の状態を確認する動作が半ば形式化したもの)を行い、次に任務に就く2名を残して、3名で大門に戻って行く。そして、大門に行くと大門守護の任務に就く2人が門の前に行き台の上で任務に就く。セレモニーの所要時間は約20分間。 所在地
ギャラリー脚注
外部リンク
座標: 北緯25度4分49.65秒 東経121度31分57.91秒 / 北緯25.0804583度 東経121.5327528度 |