吉田良熈

 
吉田 良熈
時代 江戸時代後期
生誕 文化7年5月11日1810年6月12日
死没 慶応4年4月2日1868年4月24日
官位 正三位非参議、神祇権大副
主君 仁孝天皇孝明天皇明治天皇
氏族 卜部氏嫡流吉田家
父母 父:吉田良長、母:觿子(仙石久道女)
兄弟 良熈七条信祖、柳原堅子
石川総安長女
実子:良義、茂子、錦姫
養子:七条壽賀子
テンプレートを表示

吉田 良熈[1](よしだ よしひろ[2][3][4])は、江戸時代後期の日本公卿

生涯

吉田良長の子として、文化7年(1810年)に誕生。母は仙石久道の娘。初名は良芳(ながよし)。

文政4年(1821年)、12歳で叙爵され、同6年12月10日1824年1月10日)、14歳で元服昇殿を許される。天保8年8月1日1837年8月31日)、28歳のとき、拝賀した。弘化4年(1847年)、従三位に叙され、38歳で公卿に列せられる。

嘉永元年(1848年)は元日節会の外弁、嘉永3年(1850年)は踏歌節会の外弁を、嘉永4年(1851年)と嘉永5年(1852年)は白馬節会の外弁を務め、その年の12月19日1853年1月28日)に直衣を許された。嘉永6年3月1日(1858年4月8日)、44歳のとき名を良熈と改名する。安政5年3月12日1858年4月25日)、廷臣八十八卿列参事件に息子の良義とともに参加した[5]

慶応4年(1868年)4月1日、神祇権大副を辞任し、その翌日に薨去した。58歳。

官歴

系譜

脚注

注釈

  1. ^ この日、父・吉田良長が薨去した。
  2. ^ 母が死去したことによる。

出典

  1. ^ 『公卿補任』、『公卿人名大事典』の表記。
  2. ^ 鎮守の杜の紹介:その他”. 古宮神社ホームページ. 2020年8月7日閲覧。 - ここに「卜部良熙(うらべ よしひろ、吉田良熙)」とある。
  3. ^ 野島寿三郎 2015.
  4. ^ 小和田哲男監修 2003.
  5. ^ 刑部芳則 2018, p. 41.
  6. ^ 『公卿補任』孝明天皇嘉永四年条。正三位の項には「正月五日叙。」とあるが、昇叙前の従三位の項には「五月五日叙正三位。」とある。前者を採用した。

参考文献

  • 黒板勝美; 國史大系編修會 編『公卿補任』《第五篇》吉川弘文館〈新訂増補国史大系〉、1974年。 
  • 霞会館 編『平成新修旧華族家系大成』《下巻》吉川弘文館、1996年。 
  • 小和田哲男監修『日本史諸家系図人名辞典』講談社、2003年。 
  • 野島寿三郎 編『公卿人名大事典』(普及)日外アソシエーツ、2015年。 
  • 刑部芳則『公家たちの幕末維新』中央公論新社〈中公新書2497〉、2018年。