北村 寿夫(きたむら ひさお、1895年1月8日 - 1982年1月3日[1])は、日本の脚本家、児童文学作家。
経歴
東京麹町区下六番町出身。本名・寿雄[2]。早稲田大学中退。小山内薫に師事し、『劇と評論』同人となる。
1936年(昭和11年)NHK文芸部主事。
1947年(昭和22年)、ラジオドラマ『向う三軒両隣』の脚本を八住利雄、伊馬春部、北条誠とともに交代で執筆。終戦直後の民主的で明るい人間関係を描くホームドラマは人気番組となった[3]。
1952年(昭和27年)から「白鳥の騎士」に始まる「新諸国物語」を五年連続してラジオ放送し、「笛吹童子」「紅孔雀」などがヒットして映画化もされた。墓所は雑司ヶ谷霊園。
家族
代表作
著書
- 『幻の部屋』(改造社) 1924
- 『おもちや箱』(イデア書院、児童図書館叢書 第23篇) 1925
- 『蝶々のお手紙』(イデア書院、児童図書館叢書 第24編) 1925
- 『淡彩の処女』(新潮社、新興芸術派叢書) 1930
- 『源爲朝』(講談社の繪本) 1937
- 『日本童話集 百合若大臣 外五篇』(講談社の繪本) 1937
- 『こっとん爺さん物語 漫画童話集』(岡倉書房) 1940
- 『夢多き日に』(万里閣) 1940
- 『髑髏党の秘密』(淡海堂) 1942
- 『公子ホンブルグ』(健文社) 1942
- 『古城淡月の歌 ラジオ作品集』(岡倉書房) 1942
- 『東方の鷹』(健文社) 1943
- 『いろはにほへと 素人に出来る脚本』(翼賛図書刊行会) 1943
- 『素人演劇脚本集』(印刷局、公民館シリーズ) 1947
- 『黄金十字城 伝奇冒険小説』(至元社) 1948
- 『お猿とお芋』(麗明書院) 1948
- 『あけぼのゝ鐘』(ポプラ社) 1949
- 『母の湖』(ポプラ社) 1950
- 『楽聖ベートォヴェン』(むさし書房) 1950
- 『母の小夜曲』(ポプラ社) 1953
- 『白骨島の秘密』(ポプラ社) 1953
- 『三日月童子』(鶴書房) 1955
- 『北村寿夫童話選集 初級用』(宝文館) 1955
- 『北村寿夫童話選集 中級用』(宝文館) 1955
- 『北村寿夫童話選集 上級用』(宝文館) 1955
- 『マリヤ観音』(宝文館) 1956
- 『変幻胡蝶の雨』(桃源社) 1958
新諸国物語
- 『新諸国物語 白鳥の騎士』(宝文館) 1953
- 『新諸国物語 笛吹童子』(宝文館) 1953
- 『新諸国物語 紅孔雀』(宝文館) 1954 - 1955
- 『新笛吹童子』(宝文館、新諸国物語外伝シリーズ) 1955
- 『新諸国物語 オテナの塔 1』(宝文館) 1956
- 『新諸国物語 白鳥の騎士』(日本放送出版協会) 1977
- 『新諸国物語 笛吹童子』(日本放送出版協会) 1977
- 『新諸国物語 七つの誓い』(日本放送出版協会) 1977
- 『新諸国物語 オテナの塔』(日本放送出版協会) 1977
- 『新諸国物語 紅孔雀』(日本放送出版協会) 1978
- 『新諸国物語 完全版』全2巻(作品社) 2010
脚注
関連項目