PERGURUAN TINGGI
JURNAL
PERGURUAN TINGGI
JURNAL
JURNAL
BIDANG ILMU
TAHUN TERBIT
KEYWORD - KATA KUNCI
Search Jurnal
勢和村
せいわむら
勢和村
丹生大師
勢和
村旗
勢和
村章
1963年
(
昭和
38年)
8月1日
制定
廃止日
2006年1月1日
廃止理由
新設合併
多気町・
勢和村
→
多気町
現在の自治体
多気町
廃止時点のデータ
国
日本
地方
東海地方
、
近畿地方
都道府県
三重県
郡
多気郡
市町村コード
24444-9
面積
53.58
km
2
総人口
5,167
人
(2004年11月1日)
村の木
クヌギ
村の花
ササユリ
村の鳥
メジロ
勢和村役場
所在地
〒
519-2215
三重県多気郡勢和村朝柄3127
外部リンク
勢和村
(
Internet Archive
)
座標
北緯34度27分41秒
東経136度27分34秒
/
北緯34.46131度 東経136.45947度
/
34.46131; 136.45947
座標
:
北緯34度27分41秒
東経136度27分34秒
/
北緯34.46131度 東経136.45947度
/
34.46131; 136.45947
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
勢和村
(せいわむら)は、
三重県
多気郡
にあった
村
。
地理
河川:濁川(
櫛田川
、
宮川
の支流)、波多瀬川(
櫛田川
の支流、乾燥時は伏流川)
隣接していた自治体
松阪市
多気郡
多気町
、
大台町
歴史
1955年
(
昭和
30年)
4月15日
-
多気郡
五ヶ谷村
・
丹生村
が
新設合併
し、
勢和村
が発足。
8月1日
-
松阪市
の一部(大字上出江・下出江)を編入。
2006年
(
平成
18年)
1月1日
- 多気郡多気町と新設合併し、改めて
多気町
が発足。同日勢和村廃止。
行政
村長:林道郎(
1991年
6月2日
から廃村まで)
教育
学校
勢和村立勢和中学校
勢和村立勢和小学校
文化施設
勢和村ふるさと交流館
(図書館・郷土資料館)
交通
鉄道
東海旅客鉄道
紀勢本線
が通っているが、村内に駅はない。
道路
高速道路
伊勢自動車道
:
勢和多気IC
一般国道
国道42号
、
国道368号
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
名所・旧跡
丹生大師
(丹生山神宮寺)
丹生鉱山
跡
観光スポット
元丈の館
ゆとりの丘
コケコッコー共和国
祭事・催事
丹生大師大祭(4月、10月)
元丈まつり(5月、11月)
あじさいまつり(6月)
ホテイアオイとめだか祭り(9月)
長龍(ちょうろう)神事(3月)
出身有名人
野呂元丈
(
1693年
-
1761年
):
本草学
の先駆者で、
徳川吉宗
のお抱え医師を務める。
伊多波武助
(初代)
三井殊法
-
商人
、
三井高利
の母
[
1
]
脚注
[
脚注の使い方
]
^
“
三井殊法 とは
”.
コトバンク
.
2020年2月9日
閲覧。
関連項目
三重県の廃止市町村一覧
外部リンク
多気町・勢和村合併協議会ホームページ
多気町ホームページ
勢和村
(2005/12/05アーカイブ) -
国立国会図書館
Web Archiving Project
典拠管理データベース
全般
VIAF
WorldCat
国立図書館
日本