利用者‐会話:Yhiroyuki

過去ログ

アルダの言語

こんにちは。Wikipedia‐ノート:削除依頼/人工言語 で、利用者:青鴉会話 / 投稿記録 / 記録 さんの翻訳記事が問題となっておりまして、初版で英語版からの履歴継承がなされていない アルダの言語 について、いずれ削除依頼を出させていただくつもりで調べております。昨年の2月ごろ Yhiroyuki さんが大幅に手を入れた作業が無になってしまうため申し訳ありませんが、なにとぞご了解をお願いします。--Su-no-G 2009年11月10日 (火) 09:37 (UTC)[返信]

了解しました。連絡ありがとうございます。削除後すぐに復活できるように、最低限必要な部分だけだけですが、自分の誤訳修正込みで訳し直しておきました(利用者:Yhiroyuki/アルダの言語)。 --Yhiroyuki 2009年11月10日 (火) 15:33 (UTC)[返信]
お心遣いありがとうございます。作業が速いので驚きました。Wikipedia:削除依頼/人工言語 の様子を見ながら削除依頼を出すつもりでおります。再投稿の段になりましたらよろしくお願いします。--Su-no-G 2009年11月11日 (水) 02:25 (UTC)[返信]
えらくお待たせして申し訳ありませんでした。先ほどアルダの言語が削除されました。--Su-no-G 2009年12月1日 (火) 10:22 (UTC)[返信]
アルダの言語を投稿しました。最初の節以外は、ファン活動の紹介と設定を中途半端に記述しているだけなので翻訳していません。 --Yhiroyuki 2009年12月1日 (火) 12:10 (UTC)[返信]
早速のご対応、ありがとうございます (_o_) とても助かりました。--Su-no-G 2009年12月1日 (火) 12:34 (UTC)[返信]

事故る

こんばんわ。首記、少し前になりますがWikipedia:削除依頼/事故るでの議論へのご協力をいただきありがとうございました。さて、事故るについては後日にリダイレクト項目として再作成されていましたので、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年2月#2月16日から20日を提出しております。もし宜しければ当該依頼をご覧いただき、コメントも頂けましたら幸いです(依頼者以外のコメントがないと事実上進展しないので…)。どうぞ宜しくお願いします。--Si-take. 2010年3月12日 (金) 14:30 (UTC)[返信]

コメントしておきました。 --Yhiroyuki 2010年3月12日 (金) 15:03 (UTC)[返信]

米国税理士

お世話になります。米国税理士の記事を大幅に編集しましたので、お時間の合います時に過去のテン・プレートとの整合性を確認していただけると助かります。 --Kumasun2 2010年5月7日 (金) 01:57 (UTC)[返信]

加筆ありがとうございます。活動内容や類似資格との相違点が分かりやすくなりました。{{国際化}}は主な活動内容について加筆されましたので、外しておきます。数年前に微修正しただけなのに、お声をかけてくださって感謝します。--Yhiroyuki 2010年5月7日 (金) 14:31 (UTC)[返信]
早速、お時間を割いていただき、ありがとうございます。より良い編集への協力感謝します。--Kumasun2 2010年5月8日 (土) 00:07 (UTC)[返信]

ノートページについて

はじめまして。ノート:ひぐらしのなく頃にでなさった編集ですが、ノートページの目的にそぐわないものだったので、リバートさせていただきました。ノートは、記事内容に対する疑問や、修正提案、議論のほか、記事本文中の記述の一時退避場所として、与えられている空間です。メモや下書きの場所ではありません。

メモや、下書きをしたい場合には、Wikipedia:利用者ページのサブページ(例えば[[利用者:Yhiroyuki/下書き]]など)をつくり、そちらに書き込む、ワードなどのテキストエディタを使う、などで対応して下さい。

用件のみですが失礼いたします。--春日椿 2010年7月5日 (月) 15:18 (UTC)[返信]

Help:ノートページをよくお読みください。ノートページの用途に「加筆や修正についての提案・議論、記事文案の提示」というのが示されています。貴方様が問題にしている文章は、改稿にあたって構成の都合で本文に組み込むことができなかったり、手つかずのまま残った資料など、未整理の事項を、他の執筆者にも提供する目的で記しています。そのため、ノートページに置いておかないと意味がありません。 --Yhiroyuki 2010年7月5日 (月) 15:51 (UTC) なお、私の投稿記録や利用者ページをご覧いただければ、単なる作業メモにはサブページを作っていることがおわかりのはずです。 --Yhiroyuki 2010年7月5日 (月) 15:55 (UTC)[返信]

ええと、それはノートページとして適切な利用法ではありません、と私が指摘している使い方に当たります。本文からの一時退避であれば、「構成の都合で本文に組み込むことができなかった」として書けば適切になります。あなたが追記しようとした文章である場合、「こういった文章を追加しようと予定しているがどうか」という提案・議論のためであれば、適切な利用法になります。もし、文案の提示であれば、メモという忘備録のような書き方にはなっていなかったのではないでしょうか。
また、Help:ノートページをよくお読みください。応答コメントでは、インデントの深さを変えるのが一般的です。--春日椿 2010年7月5日 (月) 16:07 (UTC)[返信]
(追記)遅筆なため、上記コメントをした後にノートの編集に気付きました。おそらくこれ以上は編集合戦になると思うので、リバートはしませんが節の名前だけ変えました。--春日椿 2010年7月5日 (月) 16:16 (UTC)[返信]
他者に見せることを意図したメモなので「未整理事項のメモ」と書きました。見出しについては、お好きな名前に変えていただいて構いません。 --Yhiroyuki 2010年7月5日 (月) 16:29 (UTC)[返信]

属国付庸国について

こんにちは、Arstrikerです。早速ですが、標記2項目につきましてノート:属国にて述べさせていただきましたように統合提案を提出致しました。Yhiroyukiさんを非難している訳ではありませんが、現状、Wikipedia上にて同一の意味を持つ言葉が別々の意味で用いられている状況を憂慮します。ご意見がございましたらノート:属国#統合提案までお願い致します。--Arstriker 2010年7月15日 (木) 14:05 (UTC)[返信]

どうもJubi4yayoyayo1です。未読者向けの煽り文は理解しましたが、あらすじの内容に関してですが、他の編のあらすじでは完全にオチをネタバレをしてるのに、皆殺し編と祭囃し編においては真犯人と名前を伏せているのはおかしいのではないかと思います。特に祭囃し編では真犯人がばれてることが前提ではじまる話ですし。あと、もともとのあらすじでは間違ってる部分、誤解をうむ部分、足りない部分などがあるなと思います。これらを踏まえて、記事の編集をさせていただきました。 それでは失礼しました。--Jubi4yayoyayo1 2010年8月30日 (月) 11:52 (UTC)[返信]

修正ありがとうございます。もとより分かりやすくくなったとは思います。真犯人の名前を伏せていたのは、説明の手数、字数を減らすのが最大の目的で、ネタバレは関係ありません。この話で真犯人が誰であるかは、物語全体の解説にほとんど影響しないためです。参考文献の評論でも無視されています。他編の場合、出題編と解答編の対応関係自体が物語のテーマを示しており、省略するよりあったほうが理解しやすいということで記述しています。 --Yhiroyuki

魔法少女アニメの一覧での、あるIPさんの編集について

はじめましてこんにちは。魔法少女アニメの一覧では精力的な執筆、お疲れ様です。さて、お気にされております通り、執拗にあかねちゃん(原題:みそっかす)を追記されているIPユーザーさんがおりますね。当方も気がついて、「利用者‐会話:204.11.24.57」にて連絡を入れたり、元のあかねちゃんに修正をかけておりますが、一回ノート:魔法少女アニメで、これを含むかどうかは検討してもよさそうです。というのも、主人公の茜は、「原作では」空こそ飛びませんが、催眠術を使う能力はあり、宿題を先生にやらせたり、カンニングしたりする事が出来るのです。(物語の後半の全国テスト大会では、実力で満点を取っています)なので、当時の第一期東映動画魔法少女の定義があいまいであることも考えると、これを外すのもどうかなぁと思う次第です。一番いいのは、IPさんが文献を明記していただく事なんですが、どうも日本人ではなさそうですねぇ。どうしたものでしょう。--Tako8 2010年10月29日 (金) 15:01 (UTC)[返信]

『あかねちゃん』が放送された1968年当時は、まだ魔法少女アニメのフォーマットが確立されていません。この時期の作品に魔法少女アニメのような要素があったとしても、後代の作品とは無関係ということが考えられます。とくに、日常生活に入り込んだ不思議な闖入者が騒動をおこすというのはありふれたプロットですので、慎重な処理が必要です。
また、この一覧が『奥さまは魔女』からはじまっていたり、他ジャンルの作品や略史を加えたりしているのは、魔法少女アニメの歴史という観点から組み立てているためです。そのため、初期の作品については、後代の魔法少女アニメの系譜につながるか否かというのが重要な判断基準となりえます。この観点では文献的に非常に厳しいです。
一方で、特殊能力の観点からいきますと、『変身ヒロインアニメ・特撮ドラマの一覧』にあるアニメ作品がみなこの記事にはいってきてしまい、この一覧が情報として無意味になってしまう可能性があります。この問題を克服できるのならば、『あかねちゃん』を一覧に加えることもありでしょうが、記事の持つ観点が変わるため、構成を組み立てなおす必要があります。--Yhiroyuki 2010年10月29日 (金) 16:24 (UTC)[返信]
ご反応に感謝いたします。ご意向承知しました。『あかねちゃん』対応のスタンスはYhiroyukiさんと歩調合わせましょう。またIPユーザーさんについては、とりあえず「様子見」で、一連の関連記事に対し「表明なき再加筆」が行われた場合の布陣はすでに張りました(ノート・会話ページに対話を呼びかけました)ので、対話姿勢から今後を判断していきますか。いろいろお手間かけます。--Tako8 2010年10月29日 (金) 23:59 (UTC)[返信]

情報 IPさん、活動再開されました。Yhiroyukiさんが主執筆者の魔法少女アニメのテレビ放送枠別一覧 ‎も破壊し始めてます。差し戻しましたが何時まで持つでしょうか。よろしければYhiroyukiさんからも、ノートにてご注意いただけますか?--Tako8 2010年11月1日 (月) 08:09 (UTC)[返信]

連絡ありがとうございます。DVDでのご確認までしていただき、感謝します。日本語が通じていない可能性があるので、英語での連絡をしてみました。 --Yhiroyuki 2010年11月1日 (月) 12:17 (UTC)[返信]
しばらく様子を見ておりましたが、Yhiroyukiさんの英文での呼びかけが良かった様で、とりあえず収まった感じ(というか11/1以降投稿がない。別IPでの投稿も無い)ですね。お手数おかけしましたが、お話をお伝えしてよかったです。今後のますますのご活躍をお祈り申しあげます。--Tako8 2010年11月13日 (土) 14:46 (UTC)[返信]

「命題」の、論理学上以外の用法について

貴殿の編集により、論理学上の用法以外の用法は本文から除去され、冒頭部に、他の用法は…として「命名」「問題」への案内が付されるに至りました(Otheruses方式)。しかしながら、適切ではないと考えましたので差し戻させて頂きました。理由は次の通りですので、ご理解頂きたく願います。

  • そのような編集では、「命題」に「題を付ける」という意味があることが判然としない(永井荷風なども用いていて、そのような用法があるという確実性は極めて高い)。
  • 「至上命題」といった用法について誤用ではないかとの議論があることは有意な情報であると思われるが、Otheruses方式を用いると、そのような情報まで一覧することはできない。さらに貴殿のOtheruses方式によれば、転送先にさえそのような有意な内容が書かれていないので、閲覧者はこの有意な情報を知る機会を完全に失うことになる。
  • 「命題」の他の用法について、独立した記事になっていればあるいはそのような編集でもよいのかもしれないが、「命題」の他の用法については独立した記事にするだけの情報量がないし、百科事典的な記事にもなりにくい。このため「命題」の記事の中で他の用法についても述べるのが適切である。
  • Otherusesによる転送先に、「命題」との関連性が全く書かれておらず、閲覧者は「命題」と「命名」や「問題」の関係について、把握することができない。最悪、「命名」や「問題」の意味で「命題」と書くのは、単純な書き間違いであると誤解する可能性さえある。--カレル・シュタミッツ 2010年11月28日 (日) 03:25 (UTC)--カレル・シュタミッツ 2010年11月28日 (日) 03:53 (UTC)[返信]

一番の問題点は、論理学上の意味以外の用法についての有意な記載が、ウィキペディアから消えてしまうことだと考えています。したがって、他の用法をページ分割で独立させるということであれば、当方も同意する余地があるかもしれません。よろしくご検討頂き、このページにご回答をお寄せ頂けると幸いです。なお、これらの会話を読んで当方の版に同意して頂けましたら、IPユーザーの方が貴殿の版へ差し戻していますので、その版を取り消して当方の版へ戻して頂けると助かります。--カレル・シュタミッツ 2010年11月28日 (日) 05:35 (UTC)[返信]

wikt:命題で「命題」という語の意味についてまとめました。 --Yhiroyuki 2010年11月28日 (日) 05:49 (UTC)[返信]
外部リンクに過ぎないじゃありませんか。あれではぱっと見、「命題」という言葉に、論理学上の意味以外の用法があるとは分かりませんよ。どうしても、命題記事内に、論理学上の意味以外の用法を載せることには反対なんですか?--カレル・シュタミッツ 2010年11月28日 (日) 11:29 (UTC)[返信]
横から失礼します。記事に関することですから、記事のノートで議論してはいかがでしょうか。それならば、私のような第三者も意見を言いやすいのですが。--白駒 2010年11月28日 (日) 11:42 (UTC)[返信]
記事のノートページで話題を起こして議論にするか、それともこのままYhiroyuki氏の主張に譲ってしまうか、検討中なのです。本格的に議論にして参戦する場合は、コメント依頼も出して広く意見を募る予定です。私の主張ないし編集方針に賛成する方が、私より先にノートページにおいて私と同様の方針を掲げて議論を始めることを妨げるつもりはありません。ただしその場合、私が議論に参加するかしないかは約束できません。--カレル・シュタミッツ 2010年11月28日 (日) 13:48 (UTC)[返信]

よこから。カレル略氏は辞書を作るプロセスとかご存知ないでしょうか?辞書を作るには、えらい先生が脳内の知識を紙に起こして披露すると言うのではなく(子供用辞書にはそういうのもあるかもしれませんが)、膨大な用例や頻度のデータを集めて作成するのです。あらゆる辞書をみんな広辞苑サイズにするわけにはいきませんので、従って頻度の低い用例は載せず、その閾値は辞書により異なるわけです。というわけで、題名をつけると言う意味が辞書によって載っていたりいなかったりするということは、用例があることはもうここで決定なのです(同時に頻度が低いと言うことも示唆されます)。従って”この用法が存在することは確実と思われる”という記述は記事向上になにも寄与していないのです。カレル略氏が加えた情報は”その用例の一つは永井荷風である”ということだけになり、私見ではそれは特筆性がありません。他の、誤用に関する記述はあってもおかしくないと思いますが、そういう前述のミスが心象を悪くすることにつながり、より多くの部分が削除されてしまうということはよくあることです。BTW誤用の記述はあっておかしくないと書いただけで、必要不可欠だとは書いていません。--公正命題 2010年11月29日 (月) 02:31 (UTC)[返信]

トトリのアトリエ

1.ゲーム記事の多くに概要の節が見受けられます。導入部に記事の定義以外の文章が入るようであれば、概要として書くべきです。

2.評価といいつつ初週の売り上げ情報しかない現時点では冒頭のテンプレート中に売り上げ本数のみ書いて、節自体は削除のほうがよいのではないでしょうか。出典を明示できる評価がすでに存在するなら書くべきだと思いますが、私は知らないので、あれば教えてください。

3.社会的評価やモチーフ、他に与えた影響というものを、ゲーム記事において出典付で記述されるのは極一部の超人気作品に限られています。大半のゲーム記事は客観的な情報源(各媒体での評論や社会的反響の特集)がないので、ゲームの特徴のみで構成されるものです。

Wikipedia:ネタバレによればネタバレしてはならないという決まりはなく、そもそもWikipediaを見る時点で詳しい解説があることは予想できるはずですので、そういった配慮はまったく必要ありません。ゲームの紹介記事ではないのですから。

ストーリー、ゲームシステム、キャラクターといった節の置き方はゲーム時記事では一般的ですので、私は以前のこの構成を強く支持します。--Le chevalier de lumiere 2011年3月27日 (日) 11:22 (UTC)[返信]

個別に回答します。

1について
概要は導入部に記述するものです。これは、時間のない人がすばやく情報を得ることができるようにするためです。概要を独立させる場合もありますが、その場合でも、導入部にはある程度のまとまった情報が必要とされます。これは、調査研究に使用される文書(当然Wikipediaもそのために存在します)全てに一般的にあてはまることです。
『トトリのアトリエ』の場合は、最低でも錬金術でアイテムを作る、未開の地を冒険するゲームだということは書いておかないと、導入部だけ読んだときに意味不明な状態になります。そして、それを書くと、概要節に追加で記述する情報は一、二行だけになり、分割する意味がなくなります。なお、「プロジェクト:コンピュータゲーム」でも「必要に応じて節を分割・統合する」となっています。(Wikipedia全体の方針としては、概要を分割する方が例外です)
導入部に「○○は××である」しか書いていない記事を良く見かけますが、悪い例なので絶対に真似しないでください。
2について
情報源を持っている人が加筆してくれるのを期待して、あえて未完成のままで置いてみます。{{節スタブ}}テンプレートで、節が未完成であることを示しています。私の経験上の話ですが、情報が足りていないまま放置されている記事があるときに、どこに加筆する必要があるかをわかるようにしてやると、急に加筆がすすむ傾向があります。逆に未完成だからとその情報を削除すると、結局誰も加筆してくれませんでした。
評価については各ゲーム雑誌でレビュー、点数化されているはずです。残念ながら、私の手元に当時の雑誌がなく確認できないので、他の人にまかせるしかない状態です。
どうでもいい補足ですが、売上本数の約7万3千本というのは6月27日時点での実績数です。出荷本数はこれより多く、ベスト版が発売されるので、実際の売上本数はもっと多いはずです。なので、注釈を消さないでください。
3について
>ゲーム記事は客観的な情報源(各媒体での評論や社会的反響の特集)がないので
客観的な情報源がないゲームの記事は、原則として削除されます。削除依頼を長期的に見続ければ、どういうゲームが分かると思います。
商業流通されている作品のほとんどはゲーム雑誌がレビューするので、客観的な情報源がないことはまずありません。とくに、ファミコン世代のゲームは、当時見向きもされなかったようなゲームですら、根気よく探せば見つかる程度には情報源が存在します。現在の記事の多くで適切な評価情報がありませんが、これは執筆者がサボっているだけです。
あと、『トトリのアトリエ』の開発元のガストは情報を比較的多く出す方です。だからこそ、音楽はフォルクローレで旅をテーマにしているとかいった情報が記述できるわけです。
ネタバレについて
これは根本的に誤解されています。登場人物などの情報を後ろにおくのは、ネタバレだからではなく、文章のバランスの問題です。目次から必要な情報にとんでいく人もいますが、上から順番に読んでいく人もいます。重要な情報を完全に示さないまま、いきなり長いストーリーを読ませるのは文書の構成として非常にまずいわけです。どうしてもストーリーを前にもっていきたいのであれば、簡潔にまとめる必要があります。
なお、さっき書きなおした内容では結末に触れていませんが、このゲームを知らない人に意味が分かるように説明をしようとすると長くなるために省略したからです。そして、説明しなくても記事として成り立っています。 --Yhiroyuki 2011年3月27日 (日) 12:45 (UTC)[返信]

ウンディーネ (牧野由依の曲)での語源解説除去について

こんばんは、Louis XXと申します。先程ウンディーネ (牧野由依の曲)から水の精を主題とした楽曲ではないとして、語源解説及び出典を除去されましたが、水の精を主題としているかしていないかに関係なく語源解説は載せても良いと思います。実際他アーティストで表題曲と表題が関係ない楽曲は枚挙に暇が無く、仮にこれが認められないとなるとそれら全てから語源解説を除去しなければいけなくなりますが、私はそうした考えには反対です。--Louis XX 2011年10月17日 (月) 14:57 (UTC)[返信]

元々の記述だと、単なる語源解説にとどまらず作品解説の意味をもってしまうという問題があります。こういう感じに読めてしまうわけです。

「(この曲の題名であり、主題でもある)『ウンディーネ』とは、イタリア語で水を司る精霊のことを指す」

これを防ぐためには『ARIA』という作品に「ウンディーネ」と呼ばれる人たちが登場し、その名が伝承上の水の精に由来するということがまず示される必要があります。この点の配慮がされるのであれば、原義の説明を加えても誤った読みがされることはなかろうと思います。
ただ、いまの状態でこれをすると、曲の解説がないまま漫画の解説だけをしている状態になるという問題があります。手元にある情報がこれだけなので、除く方を優先しました。
「ARIA」という作品に潜む「不思議感」と、水、空、風、大地、平和への祈り……といったスケールの大きな「高揚感」をコンセプト —  -、http://www.ariacompany.net/cd.html
「表題曲と表題が関係ない楽曲」に対しては、関係ない事自体の説明のため、または、その表題が選ばれた理由の説明のために、語義の解説が必要になるはずです。
なお、「ウンディーネ」自体は独語(Undine)で、牧野氏も元を辿るとイタリア語だといっているだけです(実際はイタリア語ではなく、近代ラテン語)。 --Yhiroyuki 2011年10月17日 (月) 16:55 (UTC)[返信]
当作品にもウンディーネと呼ばれる職業は登場するものの、伝承上の水の精に由来するかどうかは言及されていません。ウンディーネ (牧野由依の曲)で重要なのは伝承上の水の精云々ではなく、『ARIA』という作品にウンディーネと呼ばれる女性専用の職業があり、彼女らに肖った楽曲と考えるのが妥当ではないでしょうか?--Louis XX 2011年10月17日 (月) 17:21 (UTC)[返信]
この楽曲の「ウンディーネ」は『ARIA』のウンディーネであり、水の精のウンディーネではないという判断は妥当かと思います。語源解説除去についての話は終わったということでよろしいでしょうか。 --Yhiroyuki 2011年10月18日 (火) 12:19 (UTC)[返信]
返答が1週間以上遅れてすみません。「ウンディーネ」の語源解説除去の話は解決しましたが、アムリタ (牧野由依の曲)が、不老不死の聖水を主題とした楽曲が証明されない場合、これも除去されるおつもりですか?。--Louis XX 2011年10月27日 (木) 04:35 (UTC)[返信]
それに関する情報をなんら持ち合わせていないため、その記述が適切かどうか判断できません。 --Yhiroyuki 2011年10月27日 (木) 11:05 (UTC)[返信]

記事の移動について

かなり時間が経ってしまいましたが、ノート:普天間基地代替施設移設問題にて改名に同意いただき、ありがとうございます。特に反論等はないようですので、よろしければログインユーザーのYhiroyuki様に移動作業を実行していただけると助かります。本来であれば提案者である私が行うべきなのですが…よろしくお願いします。--49.128.146.248 2013年2月3日 (日) 09:22 (UTC)[返信]

ご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。--49.128.146.248 2013年2月3日 (日) 11:58 (UTC)[返信]

お知らせ

既にご存知かもしれませんが、Wikipedia:井戸端/subj/『生野区連続通り魔事件』の削除についてにおいて「『生野区連続通り魔事件』に特筆性が無いというコンセンサスが得られているのかどうか」が議論されていることを報告いたします。--Shigeru-a24会話2013年6月30日 (日) 04:49 (UTC)[返信]

議員の陳述に関する情報について

ありがとうございます先日は、情報ありがとうございました。おかげさまで論点をまとめる事が出来ました。--鈴木直紀会話2014年3月8日 (土) 10:08 (UTC)[返信]

ありがとうございます著作権に関するご助言、ありがとうございました。大変、参考になりました。

また、Wikiの著作権に関する方針についても、アドバイスを頂けると助かります。誠に勝手なお願いではありますが。--鈴木直紀会話2014年3月20日 (木) 13:52 (UTC)[返信]

月間感謝賞のお礼

はじめまして。このたびは月間感謝賞へ推薦していただきありがとうございます。とても励みとなりました。今後ともよろしくお願いします。--Yapparina会話2014年5月6日 (火) 14:12 (UTC)[返信]

狂気と精神障害

障害を扱った作品の一覧からオフィーリアの絵画を主題が狂気であって精神障害でないと削除されていますね。 差し支えなければ狂気と精神障害が異なるという根拠を提示してください。--奈穂会話2014年6月21日 (土) 18:20 (UTC)[返信]

WIndowsアプリでの表示

お世話になっています。スクリーンショットが多数アップロードされていたので、なんだろうと思ってたどってみたらYhiroyukiさんのsandboxに行き着きました。Windowsアプリではこのような問題が生じているのですね。全体的に、日本語版の各種テンプレートは英語版と比べて設計が古いままの(デスクトップ版ブラウザしか想定していない)ものが多い印象を抱いていますが、英語版では似たような問題は生じているのでしょうか。(私の環境では確認できないもので。)現時点では日本語版ではあまり他の閲覧環境を想定する意識が広まっておりませんので、お気づきの範囲で検証活動を続けていただければ多くの人にとって有益だろうと思います。今後ともよろしくお願い致します。--朝彦会話2015年3月16日 (月) 03:06 (UTC)[返信]

ログホライズンEP11について

大鉈を振るうのであれば 責任を持って自分で内容を記述してください。 あと、初見の人が理解出来ない記述をするのは問題ないのですが、アニメ原作を読んでいるのに内容が理解できない記述が多いので、何とかしてください。 得に齟齬についての処理を、重要視する大鉈のふるいかたをしているので、自分の譲れない部分に反しているはずなので ちゃんと、齟齬を減らす努力をお願いします。 --203.111.205.49 2015年8月19日 (水) 18:01 (UTC)[返信]

Wikipediaの画像にPD-selfしてはいけません

ファイル:20150315_4_a_screenshot_of_Official_Wikipedia_App_For_Windows8.1.jpgですが、ウィキペディアはGFDLとCC-BY-SA-3.0なので、PD-selfはつけられません。--Wikiuser15442会話2017年10月4日 (水) 10:57 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/本好きの下剋上について

Wikipedia:削除依頼/本好きの下剋上にコメント(投票権がないのでコメントのみ)しましたので、ご確認ください。--153.237.149.249 2019年12月26日 (木) 13:45 (UTC)[返信]

上記削除依頼は一旦終結しましたが、公式サイトなどからの転載が未対応ですので、ノート:本好きの下剋上#転載の疑いに問題提起しましたので、コメントいただければ幸いです。なお、本好きの下剋上は半保護中ですが、ID取ったばかりで編集権限がないため、除去したり削除依頼するのではなく、ノートページへの提起という方法をとっております。--Highrosetta会話) 2020年6月14日 (日) 12:35 (UTC)(上のIPユーザーです)(一部修正--Highrosetta会話2020年6月14日 (日) 12:36 (UTC)[返信]