利用者‐会話:Shuricastle

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Shuricastleさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Shuricastle! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Shuricastleさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年5月31日 (日) 00:38 (UTC)[返信]

履歴を継承しない分割中止のお願い

こんにちは、Shuricastleさん。記事分割の際の決まりについてお知らせいたします。ウィキペディアでは記事の文章著作権は全てGNU Free Documentation License (グニュー・フリー・ドキュメンテーション・ライセンス、GFDL)に基づき、記事を過去に編集したことのある各編集者様方に帰属しているため、記事を分割する際にはこれを正しく利用して履歴を継承する必要があり、この手順を損なうと著作権侵害を犯してしまうおそれがあります

現在はまだShuricastleさん以外の加筆履歴がない状態ですので、{{即時削除|全般8}}を記事冒頭に貼付・保存し管理者の方に即時削除して頂くことでShuricastleさんが著作権侵害を犯したおそれのある記事をご自身で削除することが可能です。ご対処のほど、よろしくお願いします。

そうでなければ、Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してに抵触しますので、いずれ削除依頼への提出、削除審議を経て記事が削除されるかもしれません。

なお、履歴の分割・統合についてはWikipedia:ページの分割と統合に詳しく解説されておりますので、今後はこれを参考に、よく理解出来ない状態での実施に際しては事前にノートにて他の編集者の方と議論を行い、事情を説明した上で他の編集者さんにお願いする、または解説ページを参考によく手順を理解した上で作業を為されることをお勧めします。

では、用件のみにて失礼します。Shuricastleさんの今後の編集活動が楽しくありますように。--Yotate会話2018年12月25日 (火) 12:07 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い

こんにちは。Shuricastleさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。なお全体の編集機能はモバイルにはありませんので、間違った案内となっていましたらご容赦ください。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:現在編集中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

--ratexio会話2019年1月27日 (日) 03:58 (UTC)[返信]

申し訳ありません。以後気を付けます-Shuricastle会話2019年1月27日 (日) 04:33 (UTC)[返信]

質問

建武の新政ですが、「創設年 = 1890、解散年 = 1946」、これは一体どういう事でしょうか?これは荒らし行為と判断されても仕方のない編集です。一体なぜこのような事をしたのでしょうか?明確に回答して下さい。--JapaneseA会話2019年3月24日 (日) 19:45 (UTC)[返信]

JapaneseAさんのトークページに返信いたしました。--Shuricastle会話2019年3月24日 (日) 23:37 (UTC)[返信]

公用語名について

あなたが何を考えているのか知りませんが、色んな官公庁の項目で公用語名の欄に英語名を記載していますが、Template:行政官庁には官公庁が所属する国の公用語での正式名称を記載してください。と記載されてあるのが読めませんか?あなたがやっていることは有難迷惑です。他の項目での編集もそうですが、自分勝手な価値観でやりたい放題できれば満足ですか?--ササニシキ会話2019年4月25日 (木) 14:37 (UTC)[返信]

こんにちは!Loup and Lawです。政党記事でも同じような編集をなさっているのでこの節で質問します。「英名」の引数が設けられている行政官庁ならまだしも、それすら無いTemplate:政党のinfoboxに英語名を追加する理由を伺います。--Loup and Law会話2019年12月20日 (金) 04:08 (UTC)[返信]
政党名の英称が設定されているものについては、政党名と併記すべきだという立場です。テンプレートに英称を追加すべきでしょうか?ちなみにこの一個上の質問では、私が勝手に公用語名の項目に英語表記を追加してしまい、厳しいご指摘を受けたものです-Shuricastle会話2019年12月20日 (金) 06:20 (UTC)[返信]
つまりあなたの個人的なルールであって貴殿の編集を正当化するものではありません。貴殿の立場にこだわれるならテンプレートに英称を追加すべきです。--Loup and Law会話2019年12月20日 (金) 09:14 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクトのご案内

日本の皇室に関する項目を数多く編集しているのを拝見しました。プロジェクト:日本の皇室、およびプロジェクト‐ノート:日本の皇室にて、内容改善に関して議論をしておりますし、既にルール化されたものもあります。ご参照いただくようお願いします。--220.210.128.15 2019年5月1日 (水) 12:55 (UTC)[返信]

「上皇明仁」の写真の件について

上皇明仁」での「ノート、写真の議論を参照(即位礼の写真かどうかは疑わしい)」との要約欄でのコメントを拝見いたしました。もしこれがノート:上皇明仁#御写真についてのことを仰っているのであれば、事実を誤認しているものと思われます。ノートで指摘されていたのはこの洋装の写真に「1989年1月(即位直後)」というキャプションが誤って付記されていたというものです。一度ご確認をよろしくお願いいたします。--2400:4153:A380:1600:30D6:C5E7:121C:74C0 2019年5月4日 (土) 23:33 (UTC)[返信]

確認いたしました。ご指摘ありがとうございます--Shuricastle会話2019年5月4日 (土) 23:54 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。まったくの別件なのですが、依頼したいことがあります。お手すきであればノート:徳仁ノート:上皇明仁で私が希望している編集を行っていただけないでしょうか。--2400:4153:A380:1600:30D6:C5E7:121C:74C0 2019年5月5日 (日) 00:14 (UTC)[返信]
失礼しました。取り消します。--2400:4153:A380:1600:D41F:DEA7:20F2:B6B 2019年5月5日 (日) 05:17 (UTC)[返信]

このような不適切な編集をされて約半年間掲載されたままになっていました。即位された1989年は56歳ですよ。当時は半分以上黒髪でしたし、常識的に当時の写真ではないとわかりませんかね。ちなみに56歳当時の本物の写真は次のリンクのとおりです[1]。--夕焼けの贅肉会話2019年9月9日 (月) 01:44 (UTC)[返信]

大変申し訳ありません。当時の私には常識が欠けていました。反省しております。 Shuricastle会話2019年9月9日 (月) 13:59 (UTC)[返信]

また、あなたでしたか。燕尾服の画像はファイル名が怪しいと発言されていますが、該当画像の引用元は外務省からと示されている[2]正式なものなので調査不足と言わざるを得ません。特に看板写真を変えるというのは相当な影響力なので慎重に行ってください。--夕焼けの贅肉会話2019年11月2日 (土) 15:57 (UTC)[返信]

調査不足についてはお詫びします。しかし、近影を冒頭に掲げるのは悪いことでしょうか。-Shuricastle会話2019年11月2日 (土) 16:06 (UTC)[返信]

ところで、2016年撮影の写真の「映像を画像に加工した」という所ですが、ソースを見てもそのような記述を見つけられませんでした。よろしければその箇所を教えていただけませんか?-Shuricastle会話2019年11月2日 (土) 16:10 (UTC)[返信]

再確認したところ、先の要約で「テレビ画面」と言ったのは間違いでした。記憶違いで失礼しました。元の写真はこちら[3]でこれの顔の部分だけを切り取ったものです。解像度も荒いし顔だけ切り取ってこれを近影とは言わないでしょう。会話ページはあくまでも利用者の行動言動に対することが中心なので、どの写真がいいかは必要であれば改めてノートページで議論しましょう。--夕焼けの贅肉会話2019年11月2日 (土) 16:25 (UTC)[返信]

写真をアップロードしました。

平成の即位礼正殿の儀の写真を複数枚アップロードしました。自分一人では編集しきれないので、関連記事で画像を挿入する編集を手伝っていただけますか。 RSSFSO会話

たくさんアップしてくださいましたね!!了解です、お手伝いいたします。 --Shuricastle会話2019年5月25日 (土) 13:14 (UTC)[返信]

Template:基礎情報 皇后 での「名」を女院号とするかについて

こんにちは。見出しのことについてTemplate‐ノート:基礎情報 皇后にて、項目を立ち上げました。議論の結論が出れば(出ない可能性もありますが)、使い方案内をした方がいい案件かと思いますので、よろしくお願いします。--豆もち会話2019年6月29日 (土) 10:39 (UTC)[返信]

悠仁親王記事の編集合戦について

ぱたごんと申します。悠仁親王記事において編集合戦となっていると判断しShuricastleさんとダイレクトナームさんの両者に同じ文面でご連絡します。延々と差し戻すのは不毛です。記事のノートページで話し合ってみてください。管理者としてはノートでの合意形成を無視し力づくで意見を通そうとする利用者には厳しく当たらざるを得ないと思います。--ぱたごん会話2019年7月27日 (土) 14:15 (UTC)[返信]

まず、私の引き起こした編集合戦により、ご迷惑をお掛けしていることをお詫びします。自分の主張を通そうとするあまり熱くなってしまい、正常な判断ができませんでした。当該箇所については、必要があれば合意形成を図ろうと思いますが、私自身は強硬編集を行わないことをお誓いします。--Shuricastle会話2019年7月27日 (土) 14:27 (UTC)[返信]

コーヒーをどうぞ!

お疲れ様です!

日本国政府の編集は、事情を知らなくて失礼しました。 RSSFSO会話2019年7月29日 (月) 06:56 (UTC)[返信]

いえいえ、良くあることですので(私もやってしまう....)。お互い頑張りましょう!--Shuricastle会話2019年7月29日 (月) 07:00 (UTC)[返信]

コメント依頼

ノート:朝廷で記事の分割議論を始めたので、よろしければコメントをお願いします!--RSSFSO会話2019年8月1日 (木) 11:47 (UTC)[返信]

立憲君主制について

立憲君主制につきまして、氏が行っている点につきましては過去にノート:立憲君主制Wikipedia:コメント依頼/Xyyに記述されておりますのでご参照ください。草案段階から立憲君主制として想定され、現在の政府見解も立憲君主制であることがわかると思います。また、学説がさまざまあるではないかという点については、統一する学説でないからと言ってメイン部分を諸説ありとしてしまうのならば多くの政府見解で収拾がつかなくなるでしょう。制度として政府見解として明示されている問題であり、学説の「賛成」または「反対」は学説の該当部分で記述されているという点についてご理解ください。よろしくお願いいたします。--Xyy会話2019年9月4日 (水) 01:11 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

Shuricastleさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--切干大根会話2019年9月9日 (月) 00:20 (UTC)[返信]

ありがとうございます。気を付けます。-Shuricastle会話2019年9月9日 (月) 01:44 (UTC)[返信]

オリンピック、パラリンピック開会宣言

Template‐ノート:オリンピックインフォメーションで意見募集。--Hiroshi takahashi会話2019年11月16日 (土) 06:34 (UTC)[返信]

画像提供

アップロードしたので、よろしければ使ってください。

ありがとうございます。適宜使わせていただきます-Shuricastle会話2019年12月13日 (金) 07:29 (UTC)[返信]

テンプレートの政治家の差し戻しについて

TENDERASと言います。Template:政治家について、個人情報等の表示位置について変更されましたが、長年使用されているテンプレートであり、項目の表示の仕方について、大きな変更店であるものの、議論がされた形跡もなかったので一旦差し戻しを行わせて頂きました。変更したいということであれば、ノートで一度、提案をして頂きたいと思います。よろしくお願いします。--TENDERAS会話2020年1月25日 (土) 09:09 (UTC)[返信]

和暦先行

こんにちは。太陰暦が使用されていた明治5年までは「和暦先行表記」するようWikipedia規則に定めてあるので、明治天皇・生年月日など貴殿が西暦先行表記したものを和暦先行表記に書き換えて下さいますよう宜しくお願いいたします。--240B:252:2C2:5F00:28FD:8A23:4186:4381 2020年2月25日 (火) 02:34 (UTC)[返信]

IPアドレスの併用

あなたはログインとログアウトを繰り返すことで、IPアドレスとアカウントを使い分けて記事を編集していますね?何故このようなことをするのか、合理的な理由を説明して下さい。--126.199.75.185 2020年3月13日 (金) 08:21 (UTC)[返信]

そのようなことはしておりません。なぜそうお思いになったのか、理由をお聞かせください。--Shuricastle会話2020年3月13日 (金) 08:29 (UTC)[返信]

(追記)それから、徳仁の冒頭に今上天皇の説明を付せられたようですが、呼称については、「天皇陛下」とともに注釈内にまとめてあります。--Shuricastle会話2020年3月13日 (金) 08:37 (UTC)[返信]

(修正)--Shuricastle会話2020年3月13日 (金) 08:38 (UTC)[返信]

参照されたい[4]。異論があるなら管理者伝言板で言うがよろしい。--14.36.245.206 2020年3月19日 (木) 12:12 (UTC)[返信]

大正天皇での編集について

Shuricastleさん、こんにちは。大正天皇での編集について、以下申し上げたいことがあります。

  • 在位期間を分単位で記載されていますが、分単位で在位期間を記した出典があるのでしょうか?独自研究を記載するのはお止めください。そもそも大正天皇の即位礼は午前1時であり、明治天皇死去(午前0時43分)と同時に天皇になる訳ではありません。また昭和への改元は昭和天皇の即位後に行われており、当然ながら大正天皇の死亡時刻は、まだ昭和ではありません。
  • 導入部に ==人物 == を挿入していますが、ガイドラインであるWikipedia:スタイルマニュアル_(レイアウト)#導入部の通り、導入部は「最初の節が始まるまでに記事全体の要約が示された、それ自体ひとつの小さな百科事典の記事となるようにします」。よって、人物節と分けることは適切ではありません。

以上、ご理解ください。なお貴殿の編集については差し戻させていただきます。--Iso10970会話2020年5月26日 (火) 00:46 (UTC)[返信]

カンバス行為はおやめください

あなたは利用者‐会話:AraisyoheiTemplate‐ノート:政党の議論に参加するよう誘導していますが、何故Araisyoheiさんに連絡する必要があるのですか?あなたが大学のテンプレートに合わせるべきだと強弁していたことを考えると、自分の主張に都合のいい人を呼ぼうとしていることは明白です。カンバス行為はミートパペットとして禁止されています。これ以上不適切な行動をとるのはおやめください。--126.33.212.3 2020年7月8日 (水) 03:48 (UTC)[返信]

申し訳ありません。あまりに参加者が少なかったもので、直接お願いに出てしまいました。--Shuricastle会話2020年7月8日 (水) 06:30 (UTC)[返信]

ところで、対話するにあたり、ぜひログインなさることをおすすめします。--Shuricastle会話2020年7月8日 (水) 06:31 (UTC)[返信]

複数のIPが入り乱れて分かりにくい状況にでもなればまだわかりますが、そうではありませんよね。支障がなければ、アカウントを取らなくてもいいでしょう。それを言うなら、あなたも利用者ページを作られてはどうでしょう?赤リンクのままでは、あなたと対話するにあたってどういう人間なのかすぐにわからず不便に感じる人もいるかもしれませんよ。--126.33.212.3 2020年7月9日 (木) 00:08 (UTC)[返信]

都道府県及び市町村のPathnavについて

こんにちは、Shuricastleさん。最近、都道府県や市区町村の記事冒頭に順次Pathnav(トピックパス)を挿入されているようですが、以下の観点についてご留意が必要なのではないかと思いご指摘させていただきました。

  1. プロジェクト:日本の市町村#トピックパス(Pathnav)において、市町村記事冒頭へのPathnav設置は非推奨とされている。
  2. 「日本>〇〇県」「○○県>○○市」はツリー構造であるが、「日本>〇〇地方>○○県」はツリー構造には該当しないのではないか(都道府県と国の間に位置する明確な階層は現時点で存在しない)
  3. 「○○地方」はTemplate:Pathnav#使用基準の「中立的」(中立的な視点に基づくツリー構造であり、ツリー構造に異論の出る余地が少ないものであること。)を満たしていない恐れがある(様々な分類法の中の一例にすぎず、断定すべきものではない。八地方区分自体には法的根拠が存在せず、行政や民間企業においても別の区分が用いられることが一般的)

既に多くの編集を行っていただいた後のご連絡となってしまい大変恐縮ではございますが、以上を踏まえ、Pathnavの設置について見直しを検討していただけないでしょうか(設置見送りor「○○地方」を削除)。よろしくお願いいたします。--Hksn127会話2020年8月23日 (日) 04:26 (UTC)[返信]

ご連絡有難うございます。当方でご指摘の内容を確認しましたところ、市町村の記事冒頭へのPathnav貼り付けはプロジェクト方針に反するものであり、地方区分の定義に関してもかなり曖昧な部分がありました。そこでまずは都道府県のPathnavを削除し、追って市区町村のPathnavも削除する対応を取らせていただきます。記事に混乱を来す結果となり、大変申し訳ございません。 Shuricastle会話2020年8月23日 (日) 06:57 (UTC)[返信]

早速ご対応いただきありがとうございます。大変お手数をおかけする形になってしまい恐縮ですが、よろしくお願いいたします。より良いウィキペディアでのご活躍を。--Hksn127会話2020年8月23日 (日) 11:33 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

Shuricastleさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。 --紅い目の女の子会話2020年11月19日 (木) 07:37 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます

ご連絡ありがとうございます。メッセージを利用するのが初めてですので、乱文お赦しください。 外交節の書き加えに関してですが、あとは不足が指摘されてる脚注を挿し込んで、アフリカ諸国や主要国について触れるだけなのでさほど書き加える予定はありません。「日本の国際関係」については存在も承知しており、そのうち加筆するつもりでした。ですが、長くなると読みづらくなるというのは全くご指摘の通りです。なので提案なのですが、「日本」における政治と国際関係(外交)を分離させてはどうでしょうか。アメリカ合衆国のページでは、実際に内政についてを扱う「政治」と、外交に関してを扱う「国際関係」が分けて項目となっています。あくまで提案ですし許可を求めるわけでもないですが、大きな変更なのでご意見願いたいです。

加えて、「日本とギリシャの関係」「日本とコロンビアの関係」「日本とナイジェリアの関係」というページを作成しましたが、その修正をありがとうございました。今後もいくつか、私が知り得る限りの知識で国際関係に関するページを新設するつもりですので、機会が許せばまたよろしくお願いします。--Glenn charlie bealish会話2021年2月27日 (土) 12:12 (UTC)[返信]

返信 早速の返信ありがとうございます。「日本とギリシャの関係」など、それぞれ記事を立てて詳解する方式はとても良いと思います。是非記事を新設なさってください。また、今後も外交節に大幅加筆を行われるのであれば「政治(内政)」との分離も検討すべきと考えますが、加筆が修正や注釈挿入などであれば、私自身は現状のままで良いかと存じます。Wikipediaでの一層のご活躍をお祈りいたします。--Shuricastle会話2021年2月27日 (土) 12:42 (UTC)[返信]

(追伸)ご存じであれば恐縮ですが、Glenn charlie bealishさんがご自身の会話ページに返信を書き込まれた際に、私に通知が来るようになっています。返信などはそちらでも可能ですので、今後メッセージを受け取られた際にお役立てください。失礼いたしました--Shuricastle会話2021年2月27日 (土) 12:49 (UTC)[返信]

都道府県記事のトップ画像についてご質問

はじめまして。Shuricastleさんが複数の都道府県記事でPhotomontageを使ってトップ画像を編集されていることについて、お伺いしたいことがありご連絡いたしました。

私は日本の市区町村の記事について、2018年5月ごろにトップ画像を入れて回ったことがあります。Template:日本の市には「市を代表する風景などの画像がある場合」に画像を入れるとありますが(これは町村でも行政区でも都道府県でも同じだと思います)、市花や市旗など、その地域のシンボルと同じ所に表示されるものですよね。例えば鳩が平和のシンボルであったり白百合が聖母マリアのシンボルであったりするのは、多くの人が鳩を見た時に平和のことを思い起こしたり、白百合を見ると聖母マリアのことを思い起こしたりするからで、それをふまえれば「見た人がその地域のことを思い起こすような画像」を入れれば、市花や市旗と同等にその地域を代表するシンボリックな画像になるのではないか、という観点で編集を行いました(ただコモンズに画像がアップされていないといけないという制約はあるため、必ずしも全部の市区町村でうまくいったわけではありません)。ただこの時都道府県の記事にはすでにそれに相応しい画像が入っていたこと、ノート:埼玉県#トップ画像についてで論争が起きていたということもあり、手を付けませんでした。その後、「コモンズにアップされている画像も増えただろうし、ちょっと見直してみようかなあ」と先月に各市区町村の記事を見回っていたところ、その流れであなた様の編集を発見しました。

以上前置きが長くなりましたが、あなた様の編集に関する質問です。私は九州の人間なのでとりあえず九州を例に挙げますが、現在九州7県の各記事におけるトップ画像は

の組み合わせとなっています。太宰府天満宮や平和祈念像はもともとあった画像ですし特に異論はないですが、岩戸山古墳は高校日本史を学んだ人以外には知名度が低く、これを見た人が福岡県(なんなら所在する八女市でもいいですが)のことを思い起こしてくれはしないだろうなあと思います。一方で、毎年ゴールデンウィークに多くの人を集める佐賀県の有田陶器市や、長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の1つとして世界遺産登録されている熊本県の崎津集落などの画像は使われていませんが、それを見れば多くの人が所在する県を思い起こしてくれるのではないかと思います。また、「鹿児島市街」の画像として鶴丸城の画像を選んでおられますが、同市の中心繁華街と聞いて多くの人が思い起こされるのは天文館であり、そこから離れた鶴丸城を「鹿児島市街」のものとして紹介していいかどうかは疑問が残ります。

そういったことを踏まえ、一度これらの画像を全部差し替えようかとも思ったのですが、福岡県の記事で他の方の編集を差し戻されていたので、一度こちらに意見を書かせていただきました。あなた様がどういう基準でこれらの画像をセレクトされてるのか、お聞かせいただければ幸いです。長文失礼しました。--水だらけのプール会話) 2021年3月4日 (木) 09:52 (UTC)一部修正--水だらけのプール会話2021年3月4日 (木) 09:53 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。他者の編集を差し戻したのは、確かPhotomontageを1枚の画像のみに差し替えられた時であったと記憶しています。1枚の画像のみでその県全体を象徴することは不可能であるとの考えからの編集であります。もし水だらけのプールさんが県内各地域を象徴する複数の名勝などに画像を変更されるのであれば、特段反対はいたしません。差し替え画像の案などは対象の都道府県のノートページでお願い致します。--Shuricastle会話2021年3月4日 (木) 10:54 (UTC)[返信]

(追記)鶴丸城の画像ですが、これは私が説明文に鹿児島市街と記入してしまった可能性があるので、「鶴丸城」への説明文修正でよろしいかと思います。--Shuricastle会話2021年3月4日 (木) 12:06 (UTC)[返信]

返信ありがとうございました。私としては、Shuricastleさんのおっしゃるように「1枚の画像のみでその県全体を象徴することは不可能である」というのを踏まえたうえで、それでもその地域を代表する名勝などの画像が1枚に絞れるのであれば、その可能性も踏まえて各都道府県のノートページで提案しようかと思います(「おんせん県おおいた」のように、自治体の側がテーマを1つに絞ったイメージ戦略をしていることも少なくないですし)。なお、鶴丸城の画像は説明分修正を行いました。--水だらけのプール会話2021年3月4日 (木) 12:40 (UTC)[返信]

修正ありがとうございます。留意頂きたいのは、「地域を代表する名勝などの画像が1枚に絞れる」とする基準を自治体のイメージ戦略のみとするのは微妙だということです。自治体(地方政府)は観光振興のためにイメージをひとつに絞ることはありますが、実際には各地方ごとに名所や有名な伝統行事はあるわけで、例えば大分県の例をとっても温泉以外にも名所は勿論存在します。イメージにあわせて画像まで1つのみにする必要はないのではと感じています。以上はあくまで私の意見ですが、画像を簡素化する(5枚を3枚に減らすこと等)といった画像提案も、水だらけのプールさんにはひとつご検討頂ければと思いました。それは別として、新しい画像案を心待ちにしております。それでは長文失礼いたしました。--Shuricastle会話2021年3月4日 (木) 13:03 (UTC)[返信]

日本

こんばんは、伊藤太郎と申します。

日本の導入部について書きます。

あなたは私が書いた[要文献特定詳細情報]を削除し、「『ブリタニカ国際大百科事典』「日本」」を残しました。

しかし、現在の記述は書誌情報が足りず、Wikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記するの趣旨に合わないと考えます。

どういうことでしょうか。--伊藤太郎会話2021年4月4日 (日) 14:56 (UTC)[返信]

記述されている内容は「『ブリタニカ国際大百科事典』「日本」」であったのでそのように修正いたしました。今後も記述内容と出典に整合性があるか調べるつもりではありますが、伊藤太郎さんにも出典修正にご協力くださると幸いです。--Shuricastle会話2021年4月4日 (日) 22:56 (UTC)[返信]

書籍情報不足を補うため、「『ブリタニカ国際大百科事典』「日本」」を修正してリンク先に出典を見ることが出来るようにいたしました。 Shuricastle会話2021年4月4日 (日) 23:49 (UTC)[返信]

「『ブリタニカ国際大百科事典』 ブリタニカ・ジャパン。松村明ほか 『デジタル大辞泉』 小学館、2013。松村明ほか 『大辞林 第三版』 三省堂、2006。加藤周一ほか 『世界大百科事典』、日立ソリューションズ・ビジネス、1998。」
書誌情報が足りないことに変わりがないと思います。
また、あなたはコトバンクにリンクをはっています。しかし、デジタル大辞泉の部分にはアイヌという言葉さえ出てきませんでした。--伊藤太郎会話2021年4月5日 (月) 12:10 (UTC)[返信]

ブリタニカ国際大百科事典の部分の記述かと存じます。引き続き書籍情報充実に関し、「日本」のノート等で議論するのも一つの手だと思います。--Shuricastle会話2021年4月5日 (月) 13:03 (UTC)[返信]

ウィキページにメディア(写真、イラスト、動画など)を載せることについてのご意見下さいませんか?

Shuricastleさん、初めまして。ウィキメディア財団より調査の委託を受けておりますプロジェクト工房の須田冨士子と申します。

ぶしつけに直接メッセージを書かせて頂くこと、お許し下さい。この度ウィキペディアに写真、イラスト、動画などを載せやすくするため調査を行っています。エディターの方々にコモンズ経由でお声がけしてきたのですが、このフィッシングの多いご時世、一般のお声がけに応じて下さる方がいらっしゃらず、困っています。そこで失礼かと思いましたが、Shuricastleさんに直接コンタクトさせて頂きました。

60分間ほどのオンライン経由のヒアリングにご参加頂けた場合、ヒアリング終了後謝礼としてEメールまたはショートメール経由でアマゾン・ギフトカードをお送り致します。ご興味があれば、下記須田冨士子のページ、ツイッター@projectkobo,またはfujiko.suda@projectkobo.com までご連絡下さい。可能であれば5月10日までにヒアリングさせて頂きたい次第です

ヒアリングの内容・情報・画像はウィキメディア財団のこの調査関係者以外とデータが共有されることはありません。調査にご協力頂いた方々の個人情報の取扱いには細心の注意を払い、保護に努めることをお約束いたします。

お力添え頂けますと幸いです。ご連絡心待ちしています。

ウィキメディア財団プロジェクト責任者: Michael Raish

メディア(写真、イラスト、動画など)利用調査担当者:須田冨士子--Guardian 2021年5月1日 (土) 13:46 (UTC)[返信]

疑問

「胡錦濤」のページで「最高指導者は職位ではない」という表記がありましたが、ではソビエト連邦の歴代最高指導者たちの各ページで、普通に「ソビエト連邦第○代最高指導者」という表記がテンプレートにそのままあるのはどう説明しますか? テラボルト会話2021年5月16日 (日) 08:03 (UTC)[返信]

中国最高指導者に関してのみ認知しておりますのでソビエト連邦最高指導者の編集形態は存じ上げません。なにか統一的な編集ルールが存在するのでしょうか。そうでなければ私に説明を求められても困惑するばかりです。--Shuricastle会話2021年5月16日 (日) 08:52 (UTC)[返信]

ルールをお作りになるというのであれば私はこれ以上編集いたしませんし、そうでなくともとりあえずは中国最高指導者らのページには手を加えません。 Shuricastle会話2021年5月16日 (日) 08:53 (UTC)[返信]

なお、現在私は忙しいため、返信は不要です。 --Shuricastle会話) 2021年5月16日 (日) 09:20 (UTC) (修正)--Shuricastle会話2021年5月16日 (日) 09:23 (UTC)[返信]

ソビエト連邦の最高指導者たちの各ページは、全員テンプレートに「ソビエト連邦第○代最高指導者」と表記がありました。是非閲覧してください。 テラボルト会話2021年5月16日 (日) 09:23 (UTC)[返信]

ですから、それはルールではないと申しているのです。いずれにせよ習近平らのページはご自由に編集なさってください。 Shuricastle会話2021年5月16日 (日) 09:25 (UTC)[返信]

加筆依頼

新型コロナウイルス感染症対策担当大臣をどうか加筆修正を加えて、より良いページにしていただけませんでしょうか?203.135.244.113 2021年6月14日 (月) 10:26 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

五輪の開会宣言者の記法について

2020年東京オリンピックほか、日本開催大会記事において、開会宣言者が天皇である場合の記述の仕方について、編集合戦が発生していることを認識しています。つきましては、Template‐ノート:オリンピックインフォメーション#天皇が開会宣言者である場合の記法についてにて、ご意見を募集し、合意形成を目指したいと考えております。記事の円滑な共同編集のため、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。--Doraemonplus会話2021年7月31日 (土) 09:00 (UTC)[返信]

私の意見を記述いたしました。ご覧下さい。 Shuricastle会話2021年7月31日 (土) 09:29 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

Shuricastleさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしShuricastleさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるShuricastleさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からShuricastleさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Shuricastleさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

内閣総理大臣について

あなたは内閣総理大臣において、 冒頭部の、表の案内の破壊的編集(除去)を行いましたが、 要約欄に「一覧案内は二つも不要」といった「あなた個人の主観的な感想」と言える理由を根拠として、 記事内容の除去を行った行為に対して、異議を申し立てます。

異議の詳細は、ノート:内閣総理大臣#総理大臣の各情報の一覧の案内の表記について に記述しておりますのでそちらをご覧ください。

もし、再度、同様の破壊的編集(記事の除去)を行おうとするならば、その前に、上記ノートにて合意形成のプロセスを踏んでからにしてください。 今回のような、あなた個人の主観のみを根拠として合意なく記事除去する行為は、WP:EPにある、 「記事の改善を試みて下さい、但し慎重さも忘れずに」の奨励事項から逸脱した行為と考えられ、 今回、上記のガイドライン(奨励事項)を提示したにもかかわらず、 あなた個人の主観のみを根拠として合意なく記事除去する行為を、繰り返しする場合は、 ウィキペディアンとしてはふさわしくない考え方を固辞する参加者と判断し、ブロック依頼をすることも検討が必要になります。

--ひできち東京会話2021年12月24日 (金) 04:57 (UTC)[返信]

出典提示のお願い

Shuricastleさん、こんにちは。あなたが投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか? ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Prefuture会話2023年9月19日 (火) 00:27 (UTC)[返信]