利用者‐会話:Kouchiumiウィキペディアにようこそ!こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ! ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:Kouchiumiは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権 にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。 Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy! なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年4月1日 (金) 13:38 (UTC) 分鉄開発について表題の企業は登記上は大分市ですが実質的管理はJR九州本社で行っております。したがって大分の企業という概念は社内外にも存在しないようです。訂正される事をお勧めします。 新木場駅のページ貴方はよく戻しますが、こちらに非があったことは認めます。だが、利用可能な鉄道路線の欄に(JR東日本)と(東京メトロ)の文を書き加えたのにあなたに戻されてしまい書いた文がなくなってしまいました。特別なことがない限りまるっきり戻すのではなくできれば重要なことだけは残して自身の加筆で編集するよう申し上げます。--210.198.109.17 2006年10月28日 (土) 16:55 (UTC)
貴方は私にケンカを売っているのですか?鶯谷駅のページに限って東北本線の表記したりそのほか私の編集したページをまた戻したりするのは私に対する果たし状でしょうか?もしそのような意図があって編集しているのなら貴方から感じた苦痛と同じようなことを貴方に与えますよ。--210.198.109.17 2006年11月12日 (日) 00:01 (UTC)
市ノ川駅の駅名標削除についていったい何故駅名標が有用でないのでしょうか。新宿駅には京王線の駅構内表示板がありますが、あれは必要といえるのでしょうか。 新宿駅にも駅名標の写真はありますが、あれはどうでしょう。確かに市ノ川は小さいですが、鉄道駅です。 新宿駅だけの特権ではないはずでしょう。 久留米市民さんに代わり駅名標に関する話題も追加しましたが、どうでしょう? --220.57.251.35 2006年12月3日 (日) 13:17 (UTC)
Kouchiumi様 これまでもいろいろ問題を起こしましたが、自分の態度について某巨大掲示板で騒がれ始めたことと、自分自身がもっと様々な分野への関心を深めようと考えたこと、鉄道駅の記事に、これまで見慣れてきた百科事典なり文章の書き方からすると常識かと思うことさえしていない記事が現在も製作されていることなどから、鉄道駅関係の編集をしばらく止めようと思います。ご指導ご協力ありがとうございました。それと、駅名標の議論に鉄道のほかの分野、あるいは全く別の分野では編集を続けるつもりですので、そちらでお会いした際はよろしくお願いします。藤井三方 2006年12月3日 (日) 17:42 (UTC)
もうすぐ2007年ですがこのページの容量が100KBを超えているようです。2006年分の過去ログ化をしてみてはどうでしょうか。 --SGreen 2006年12月31日 (日) 13:34 (UTC)
質問貴殿が編集の後、よく残される「M」という記号はどういう意味なのか教えてもらえないでしょうか?--210.198.109.17 2007年1月7日 (日) 01:03 (UTC)
参考になりました。教えてくださいまして、ありがとうございます。--210.198.109.17 2007年1月8日 (月) 01:27 (UTC) 大垣駅の件で質問ですこんばんは、TaitaFkmと申します。大垣駅の編集について質問に参りました。 2007年1月8日 (月) 19:03に編集した版で、「右に寄せたほうがよいと思います。」と要約欄に書かれておりますが、そのことで疑問に思いまして。 Wikipedia:画像の表示を参照しますとthumbを指定かつ配置について指定しない場合は、自動的にright属性となるとあります。 ですので、私の書いた書き方でも右寄せはされているはずなのですが…違いましたかね?
人に聞くなどして調べてみたところによれば、そもそもMySkinでは画像を右に寄せるといったことを考えていないようです。 つまり、画像を右などに寄せるのはMonoBookの機能であるということです。 これが本当であれば、MySkinで右に寄らないことは問題ないと言うことになりそうです。もちろん、違う可能性もなきにしもあらずですが。--TaitaFkm 2007年2月7日 (水) 09:23 (UTC)
問題とは言えないというのは、配慮をしていたという点をふまえると責めることではないという意味です。 良いかどうかはそこは私が決めれることではありませんが、私はテンプレート右を積極的に使用する必要はないと考えています。--TaitaFkm 2007年2月9日 (金) 12:15 (UTC)
テンプレート譲渡
山形線区間神出鬼没なのでこちらに記します。 山形線区間「奥羽本線(山形線)」という表記に統一します。ただし、新庄駅については例外です。それと、あなたが戻しました一部のページに「奥羽本線(愛称:山形線)」というような「愛称」という文字がある点は削除します。それと、自分で戻してから議論するのはやめてください。ウィキペディアはあなたがリーダーではありません。みんな平等です。--Aky 2007年3月1日 (木) 03:06 (UTC)
まあ、争うつもりでここに記したわけではないので。今後も何か指摘があったらよろしくお願いします。--Aky 2007年3月1日 (木) 03:20 (UTC)
お久しぶりです。天童駅の画像の件で以前お世話になりましたBroad-Skyと申します。この度は、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅#奥羽本線の駅についての議論へのご意見ありがとうございます。私もKouchiumiさんと同感で、「正式路線名称(愛称)」という形を取るべきと考えております。もしかしたら別の部分で議論済かもしれませんが、ぜひこの際、愛称を持つ路線の名称について、表記を統一できればと思います。(現在の該当節では、奥羽本線の福島駅~新庄駅間についてのみですが、今後全路線に対して、対象範囲を拡大できればと考えております。)Kouchiumiさんのお時間があるときで構いませんので、ぜひともご意見よろしくお願いします。--Broad-Sky (トーク) 2007年3月2日 (金) 09:19 (UTC)
文句私の編集したページに不適切な部分があるならそのまま差し戻さないで自身の加筆で編集してください。 有効な情報も戻されてしまいました。あまりにも私に対する、私が編集した後の差し戻しがひどい様なら荒らしとしても見かねません。度が過ぎたなら荒らしとして通告します。他の執筆者との共同作業であるということは心得ています。しかし、あなたのような者が行う編集だとそのような心得を持っていても意味がありません。私も強引な編集は控えることを実践いたしますので、あなたは強引な差し戻しを改善してください。--Aky 2007年3月2日 (金) 09:25 (UTC)
会社境界駅に関する記述の議論について熱海駅の記事でお世話になっていますいちごミルクです。表題に関する議論ですが、勝手ながらWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅#会社境界駅での記述についてへ移動いたしました。また、全国の会社境界駅にも関わる議論の可能性もあるので、コメント依頼にて多くの方の意見を求めることといたしました。ご連絡が遅くなり申し訳ありません。それでは、後ほど議論の場でお会いしましょう。--いちごミルク■ 2007年3月3日 (土) 02:15 (UTC)
中小国駅、さくらんぼ東根駅むやみな差し戻しはおやめください。状況がひどければ荒らしとして通告いたします。--210.254.82.213 2007年3月25日 (日) 07:34 (UTC)
むやみな差し戻しとして否定しないのなら荒らしにおけるむやみな差し戻しと承認いただけるでしょうか? 荒らしを否定しないのなら通告します。通常のウィキペディアンとして肯定するのなら今回は控えさせていただきます。--210.254.82.213 2007年3月26日 (月) 02:37 (UTC)
上等ですよ。--210.254.82.213 2007年3月26日 (月) 04:53 (UTC)
頭を冷やします。こんな小さなことごときで通告するのは私としたことが実に間抜けで愚かで情けない。やめます。あなたごときに大切な編集のお時間を潰すのはもったいない。まあ、これよりひどいときに時を改めるとしましょう。では、ごきげんよう。--210.254.82.213 2007年3月27日 (火) 15:06 (UTC)
夜遅くに申し訳ございません。導入部の記載の仕方でつまらないことになりかけているので、ノート:日立駅にご意見を頂ければ幸いです。--継之助 2007年3月27日 (火) 15:33 (UTC)
久留米駅の写真失礼なんですが、あの写真は雨降りで感じが悪かったので差し替えさせていただきました。m(__)m --Hiromatsu-Goofy 2007年4月9日 (月) 12:25 (UTC)
IPで失礼ですが、hiromasu-goofyです。今度は30日に列車を使うので久留米駅に行った時に再度写真を撮影しなおします。宜しくお願いします。m(__)m --220.57.251.35 2007年4月14日 (土) 07:59 (UTC)
沖縄都市モノレールの件ご指摘をいただきました件、そのような背景があるとは全く存ぜず出しゃばった行為を行い、大変申し訳ないことをしてしまいました。謹んでお詫び申し上げます。つきましては、これらの投稿を全て従前通りのテンプレート不使用のものに修正させて頂きます。誠に申し訳ございませんでした。Artemis6666 2007年4月22日 (日) 14:22 (UTC) 難読地名へのリダイレクトに関してこんにちは、日々精力的な編集たいへんにご苦労様です。私は「難読地名」の編集に携わる一人でEasymanと申します。Kouchiumi様にこのリダイレクトに関して質問があります。(あくまでも「難読地名」へのリダイレクトに関し、履歴をたどっていて気付いたのですが、)Kouchiumi様は難読駅及び難読駅名の(私が知る限り)二つの項目の編集において、先行する執筆者が編集を行ったわずか3~4時間後には、全文削除にも近いリダイレクト化をされていますね。Kouchiumi様はこのわずかの時間に先行する執筆者にリダイレクト化を提案し、協議し、同意を形成されたのでしょうか?もし、万が一そうでなかったとするならば、その行為はWikipedia:五本の柱のひとつ「他のウィキペディアンと同意できないときにも、彼らに敬意を払い、礼儀正しくしてください。」に反する行為ではないでしょうか。少なくとも「難読駅」、「難読駅名」について関心を持ち、記述しようと努力する人に対して、なんの断りもなしに白紙化とも取れる編集をすることは人の努力を踏みにじる行為だと考えます。その編集がもし明らかに誤りであり、リダイレクト化することが唯一の解決策だったとしても、まず呼び掛けて、回答を待つことがウィキペディアの編集においては重要ではないでしょうか?この点いかがお考えか、ご回答を頂きたいと思います。もし、私が知りえない事情がお在りの上での編集でしたら、失礼の段、御容赦願いたく存じます。--Easyman 2007年5月17日 (木) 09:33 (UTC)
京浜東北線 各駅に対する路線名称に関する議論参加のお願いはじめまして、Shain2006と申します。現在ノート:京浜東北線で京浜東北線の各駅に対する路線名称の付与条件について議論しているのですが、この問題について過去の議論で統一見解が出ていない上に、各駅のノートで同様の議論が散発的に発生しており、この路線特有の問題として合意を形成する必要を感じております。この問題について、何か意見がおありでしたら上記のノートページまでお寄せ下さい。なお、この件については 過去に京浜東北線各駅のノートで同様の問題に対して発言された皆さんにお知らせしています。--Shain2006 2007年6月6日 (水) 13:29 (UTC)
失礼します。はじめまして。最初に申し上げますが、私は、鉄道ファンではありません。したがって、皆さんよりも知識は乏しく、間違った記事を投稿してしまうこともあるかと思います。 なぜ私が駅の記述を始めたのかというと、いろいろな駅に行くたび、構造がわからず迷ってしまうことが何度もあり、wikipediaで調べてみて、間違った記述が多いことに気づいたためです。もちろん、素晴らしい記述もあり、以前より迷うことは少なくなったのですが、ややわかりにくいページもありました。 私はwikipediaは鉄道ファンのためだけにあるものでは無いと考えています。初めて行く地の駅について調べた人が、よりわかりやすく見ることが出来るよう、空いた時間を活用して記述をしている次第です。 駅舎の構造について、テンプレートを見て自分なりに学び、「駅舎の構造」と、「鉄道の駅の構造」の違いをしっかり区別して記述させていただいています。どうぞ見守ってやってください。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅いつもお世話になります。ikaxerです。 さて、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅ができて早一年、「隣の駅テンプレート」および「駅一覧テンプレート」に関する議論は行われてきました。駅一覧テンプレートに関しては、当初反対意見も多かったものの、現状はほぼ受け入れられているようです。また、隣の駅一覧テンプレートは使用しない方向でほぼ合意がまとりつつあります。その一方で新たな提案も次々なされており、継続中の議論もあります。 そこで、いったん合意のなされた案件について合意・確認を取り付け、ガイドラインに反映したいと考えています。ガイドライン案についてWikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道やPortal:鉄道で告知しておりましたが、とくに反対意見もありませんでしたので、合意・確認に移ることとします。 つきましては、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅#ここまでの合意についての確認におきまして、合意・確認をお願いいたします。どうぞよろしくお願いします。 ※このメッセージはこれまで件の議論に参加なさった方にお送りしています。--ikaxer 2007年8月11日 (土) 18:53 (UTC)
高崎問屋町駅、井野駅(群馬県)、新前橋駅、(前橋駅)についてたびたびすみません。私のノートにて題名に上げた駅のページの高崎線・湘南新宿ライン・吾妻線・両毛線の表記についての議論を行なっているのですが、第三者の意見を主体と考えましたので、Kouchiumi氏の意見が欲しいのでお手数ですが、私のノートにて考え・意見を記してくださるようお願いします。--210.198.109.207 2007年11月17日 (土) 08:33 (UTC)
コメントいただきました件にかんしてこんにちは。コメントをいただきありがとうございます。そのコメントにかんしまして、私の意見を述べさせていただきます。田沢駅については、「駅舎側から1番線、2番線」という記述が消えてしまったのならば、それだけ書き換えればよいことだと考えます。差し戻すとIPユーザ氏が行った編集すべてが消えてしまいますので。IPユーザ氏は乗り場の記述を表を用いた一般的なものに書き換えた際に必要ないと判断したのでしょう。私も今後はむやみな差し戻しは控えるつもりです。ご指摘いただきました消えてしまった記述ついては追記しておきますのでよろしくお願いします。 土合駅については、箇条書きが不適切という理由で差し戻しを数多く行っていらっしゃるKouchiumi氏の編集にやや疑問を持ったため行いました。私は箇条書きが不適切なのではなく、適切な形で使うことがよいと考えます。ですので、ホームに関する記事の部分だけ列挙された形になっていたのでそのまま箇条書きにしてあります。よろしいでしょうか。もし、箇条書きが絶対ダメということでしたら、箇条書きを使わない形で編集を行っていこうと思いますので、もしご意見をお持ちでしたら、またコメントを頂戴したいと思います。 ところで、Kouchiumi氏は、多くの記事で、「乗り場の表は必要ない」旨の編集を行っておられ、表を削除されているようですが、ノート等での合意は形成されているのでしょうか。もし合意が形成されていたのならば問題はありませんが、私は、一般的に乗り場の案内は表を使った形式で記述されているページが多いため、そろえたほうがよいと考えており、これまでもそういった編集を行ってきました。要約欄に主張を書き込んだだけでは正当な理由にならないと思われるのですが、いかがですか。 以上の点につきまして、一読いただけたら幸いです。それでは失礼いたします。 --鍛高譚 2007年11月28日 (水) 07:51 (UTC)
時間がとれずご迷惑をおかけしました。土合駅、田沢駅についてですが、焦って編集したため間違えて別の記事に掲載してしまいました。申し訳ありません。今後もいつ返信できるかわかりませんが、ご容赦いただきたいと思います まず、表を使うことについてですが、多くの記事を拝見した限りでは表を使って表記しているものが大多数を占めている現状がありますので、それにそろえたほうがいいのかという判断をしました。ただ、規模の小さな駅ではあえて表を使わないほうがよいというKouchiumi様の考えには私も賛同いたしますので、今後はそういった編集をしていければと思います。 ところで、表を用いてのりばの記述をしてくださった方の編集をそっくりそのまま差し戻すということについてはどうしても疑問を持たざるを得ません。その方の編集の悪い点だけでなくよい点も消えてしまうため。この点についてどうお考えなのかお答えいただきたいと思います。 箇条書きの件につきまして、非常にわかりにくいコメントをしてしまいました。Kouchiumi様に箇条書きを使って記述をすることについてどうお考えでしょうかという趣旨のことをお尋ねしたかったのですが、急いで書いたためでたらめになっていました。文章力がなくて申し訳ありません。再度お伺いしますが、Kouchiumi様は箇条書きを用いて記述することについてどう思われるでしょうか。 ホームの解説を2か所に分けることは確かにまずかったと思います。修正する方向でしばらく考えてみますので、編集は控えさせていただきます。--鍛高譚 2007年11月30日 (金) 09:55 (UTC)
箇条書き・表については、状況に応じて使い分けるということでよろしいでしょう。 編集のよいところを残すという私の意見でしたが、その私の編集によりKouchiumi様のよい編集が消えてしまっては本末転倒といったところですね。私もまだそれほど経験がないため、誤った記述が多いもので、ご迷惑をおかけしましたすいませんでした。あまり上げ足を取らないように気をつけるべきでしょう 提案ですが、今後誤った編集があった際には、むやみに差し戻さず、できるだけその部分だけを書き直すという編集の方法でいくという方向でよろしいでしょうか。--鍛高譚 2007年12月20日 (木) 09:07 (UTC)
Template:駅番号の件お世話になります。ikaxerです。 「いまごろなんだ?」と言われそうですが、以前疑問を呈していらしたTemplate:駅番号について、Template‐ノート:駅番号に意見を書いてみました。主旨としては、ご意見に反しこのテンプレートを有効に活用したいというものですが、基本的な考え方はKouchiumiさんに近いのではないかとも思います。一度、ご確認いただきコメントをいただければ幸いです。--ikaxer 2008年1月20日 (日) 17:42 (UTC)
駅名の由来に関する件お世話になります。NOWOWと申します。 以前、Kouchiumi様は私が項を分けさせていただいた洋光台駅ならびに本郷台駅に関する「駅名の由来」について、ノートで議論されることもなく一方的に編集を差し戻してしまいました。 私は、「駅名の由来」については「歴史」項に含めるよりは、分立した方が分かりやすいと思っております。確かに駅名の由来については駅設立の経緯が含まれることが多いため、この部分については議論が分かれるところでしょうが、たとえKouchiumi様が項の分立は不要である見解を取られていたとしても、そこはノートなどの場で一言提起を頂き、他の方々の意見を含めた上で、項の分立が不要であるとした手続きを採られた方が賢明であったと思うのですが、如何でしょうか。--NOWOW 2008年3月2日 (日) 08:20 (UTC)
Wikipedia基本方針の考慮すべきガイドラインの中に、行動についてのガイドラインとしてWikipedia:ページの編集は大胆にというものがあり、そのページ内に、「ウィキペディアに投稿するということは『あなたの文章が他人によって自由に編集・配布されることに同意する』ことであると記されています。Kouchiumi氏がなさった「一方的に編集する」ことについてはNOWOWさんは許容すべきもので、Kouchiumiさんに反省を求めるべきとするものではありません。藤井三方 2008年3月4日 (火) 16:45 (UTC) NOWOWさん、こんばんは。さて私としては、NOWOWさんの勝手な判断で打ち切りを宣言されても、困ってしまいます。平行線をたどることが明白であるとおっしゃるなら、その根拠をお示しください。特に明確な根拠がないのであれば、洋光台駅、本郷台駅の記述を改善するため、この議論の継続を希望いたします。 冗長であるか否かは駅によって異なると思います。洋光台駅や本郷台駅のように「歴史」で括ってもなんら違和感のない、自然であるケースもあれば、何度も駅名を変更している駅、本来の地名と異なる地名を駅名に採用している駅など、こういうケースの場合に駅名の由来を「歴史」の中に織り込むと冗長になるのではと思います。「歴史」項のサブカテゴリーとして「駅名の由来」を別記するのも一案だと思いますが。
お聞きしたいことがございます。
只見線田子倉駅付近の写真について只見線沿線に住み、鉄道に対して非常な情熱を持ついわゆる「鉄」の教員です。 さてこの写真には問題があります。 2005年06月に発生した金山町道上井草橋梁の掛け替え工事で、不手際がありました。脱落した足場に只見線433Dとして運行されていた下り方からキハ48 546+キハ48 549+キハ40 2022+キハ40 2024の4両が接触し被災しました。この際に車両不足を補うために、小牛田運輸区からキハ40 548、南秋田運輸区からキハ48 1507、八戸運輸区からキハ40 558+キハ48 539(7月~8月)キハ40 593+キハ48 1547(9月~06年03月)が会津若松運輸区に貸し出され、運行されていました。 貴兄の写真はこのうちの八戸運輸区からの貸し出し車両です。 このため、鉄道関係の掲示板に何度か「只見線に八戸線の車両(盛岡色)が走っているのですか?」という投稿がありました。 只見線の写真として掲載する以上は、東北地域本社色の車両を掲載すべきであると思います。 公正さを尊重するこの辞典でこの画像は好ましくないと思います。手持ちの東北地域本社色の写真との入れ換えをお願いいたします。 鉄道ファンは、大変この種の問題に対しては敏感で、これから淘汰が始まるであろう40系であれば尚更です。現在は米坂線のキハ58やキハ52に対してファンの目が向いていますが、これが今年03月の改正で運行停止となれば、気動車最後の量産国鉄型として40系が注目されていくでしょう。 その時に、貴兄に対してたくさんの意見が届くと予想されます。只見線は現在JR線でタブレット閉塞を行う貴重な線区として注目されています。 このことを念頭に、再度ですが、画像の入れ換えを具申いたします。加藤正和
投票御依頼Wikipedia:削除依頼/兵庫府民とWikipedia:削除依頼/滋賀府民とWikipedia:削除依頼/和歌山府民で、投票中です。御貴殿の清き一票をお待ちしております。--Charinkio 2010年3月31日 (水) 03:26 (UTC) ファイルがコモンズへ移動されましたウィキペディア日本語版にアップロードして頂いた下記のファイルをウィキメディア・コモンズへ移動させていただきました。移動によりこれらのファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。 ファイル名が変更されたものについては移動した利用者がリンク先を変更済みです。日本語版で表示されるファイルはコモンズから呼ばれたものですので、記載内容の修正等がありましたらコモンズのファイルページでお願い致します。ウィキペディア日本語版のファイルは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5により削除させていただきます。
以上、よろしくお願い致します。--はひふへほ 2012年2月3日 (金) 13:37 (UTC)
「ファイル:YakujinSt.jpg」がコモンズへ移動されましたウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:YakujinSt.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:YakujinSt.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。 なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:YakujinSt.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--もんじゃ(会話) 2013年3月20日 (水) 15:58 (UTC)
「ファイル:Tsukubus ctjunkan.jpg」がコモンズへ移動されましたウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Tsukubus ctjunkan.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Tsukubus ctjunkan.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。 なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Tsukubus ctjunkan.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--本日晴天(会話) 2014年4月23日 (水) 09:38 (UTC) リダイレクト削除審議のお知らせ 2016年9月リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Kouchiumiさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2016年9月#RFD長浜城 (静岡) ご注意:※Kouchiumiさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--AltoBot(会話) 2016年9月28日 (水) 17:03 (UTC) 「ファイル:Mimitsu.jpg」がコモンズへ移動されましたウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Mimitsu.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Mimitsu Station.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。 なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Mimitsu.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw(会話) 2018年1月28日 (日) 04:03 (UTC) 「ファイル:AinoSt1.jpg」がコモンズへ移動されましたウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:AinoSt1.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Aino Station 2007.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。 なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:AinoSt1.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 --MGA73(会話) 2020年8月16日 (日) 10:06 (UTC) 「ファイル:HigataSt.jpg」がコモンズへ移動されましたウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:HigataSt.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:HigataSt.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。 なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:HigataSt.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 --MGA73(会話) 2020年8月16日 (日) 11:33 (UTC) ファイル:AbikiSt.jpgへの出典とライセンス明記のお願いこんにちは。ファイル:AbikiSt.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。 このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。 加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。 出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。 重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 ぷりぷり娘 2020年8月17日 (月) 09:09 (UTC) 「ファイル:HatonosuSt.jpg」がコモンズへ移動されましたウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:HatonosuSt.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Hatonosu Station.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。 なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:HatonosuSt.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 --MGA73(会話) 2020年8月23日 (日) 11:57 (UTC) 「ファイル:YokaichibaSt.jpg」がコモンズへ移動されましたウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:YokaichibaSt.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:YokaichibaSt.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。 なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:YokaichibaSt.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 --MGA73(会話) 2020年8月24日 (月) 19:42 (UTC) 「ファイル:Kurume.jpg」がコモンズへ移動されましたウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Kurume.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Kurume.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。 なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Kurume.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 --MGA73(会話) 2020年8月29日 (土) 10:21 (UTC) 「ファイル:MatsuoSt.jpg」がコモンズへ移動されましたウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:MatsuoSt.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:MatsuoSt.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。 なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:MatsuoSt.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 --MGA73(会話) 2020年8月29日 (土) 11:02 (UTC) |