利用者‐会話:ハニーハニー00

差し戻されてしまいましたが、「刈谷の地にあった城」って程度の意味でいいんじゃないでしょうかね。ちょっと初稿の人に聞いてみます。--Kangoshiyouichi 2008年12月4日 (木) 15:19 (UTC)[返信]

たびたびすみません。安城市の編集の要約欄の記載がWikipedia:投稿ブロック依頼/Reonareonaの被ブロック者のソックパペットとしてブロックされたアカウントと似ているように思えるのですが、なにか深い意図でもあるのでしょうか?--Kangoshiyouichi 2008年12月4日 (木) 15:25 (UTC)[返信]

  • 伊達成実の記述抹消されておるようですがね伊達三傑との統合が提案されている途中でありました。また三傑につきましては、維新三傑とのパクリとかではなく伊達成実に関する史書「成実記」とか領地(現:宮城県亘理町)で江戸期から伝承されていることです。ハニーハニー00さんが逐電した人物が三傑になりえないとの認識だけで削除なさったのではないとは思いますが、それを言ったら維新三傑も逃亡生活をしてることだしね。記事を戻しておくことをご検討ください。papamaruchan22 2008年12月4日 (木) 16:48 (UTC)[返信]

今川義元の件

初めまして。早速ですが本題を。現在、朝倉宗滴話記内の記述に関して、今川義元の記事において編集の差し戻しを繰り返しておられるようですが、このような状態は編集合戦と呼ばれ、よい状態ではありません(厳密に言えば、一日に3度の差し戻しでブロックの対象になるわけですが、同じ編集が何度も繰り返されるという点では回数はあまり重要ではなく、状況としてはよくないことだということに変わりはない)。このままこの状態が続けば、最悪の場合、当事者であるあなたが投稿ブロックの対象になってしまったり、編集保護という形で、当該項目に一切書き込みが出来なくなるという事態になりかねません。そこで、Wikipedia:合意形成に基づき、当該項目のノートページで相手の方と話し合って合意を得てから編集を行うようにしてください。

また、編集の際の要約欄は会話の場ではありません。会話はノートページで行うようにしてください。よろしくお願いします。--人造人間だみゃ~ん対話|履歴 2008年12月15日 (月) 08:04 (UTC)[返信]

ハニーハニー00氏と私の間で編集合戦になっていますので、論点をここでまとめてみます。

●ハニーハニー00氏の主張・・・僧侶(修験者)は、武士(忍者)ではありません。

●私の編集内容・・・元々忍者自体(中略)同じく山岳地帯に住み、山岳を信仰や修行の対象とした(中略)修験道等の山岳信仰の人間達との関連性は非常に高い。

ちなみに私もハニーハニー00氏の主張「僧侶(修験者)は、武士(忍者)ではありません。」というご意見にはまったくの同意です。ただ申し上げたいのは、忍者=修験者ではないが、忍者と修験道の間には深い縁があるという事です。

このことに関する信憑性高い出典としては、ウィキペディアのWikipedia:出典を明記するに基づき脚注2の項目にあげた伊賀上野観光協会が運営する、しかも博物館法に基づく登録博物館である伊賀流忍者博物館のWEBサイト内の伊賀流忍術の起源と伊賀の歴史の記述にも書かれており、それを代表例としてあげさせて頂いております。(同様なものとしては他にも戸隠流の忍法資料館内の説明文などもある。)

私は修験者=忍者となど一言たりとも書いておりません。したがって「僧侶(修験者)は、武士(忍者)ではありません。」という理由の元の全文章削除には、こじつけにしか見えず到底納得出来るものではありません。

逆にハニーハニー00氏にお尋ねしたいのですが、要約欄での「忍者と僧侶(修験者)はまったく関係ない。」という論拠の出典は何でしょうか?それが出てこない限り私はハニーハニー00氏のご意見に賛同する事はまったく出来ません。--221.119.111.173 2008年12月23日 (火) 11:27 (UTC)[返信]

まずは合意を

えーと、こんばんは。早速本題を。

私は上で「Wikipedia:合意形成に基づき、当該項目のノートページで相手の方と話し合って合意を得てから編集を行うようにしてください」と書きましたが、これは言い換えれば「合意を得るまではその議論の部分を編集しないでください」ということです。 今現在、あなたは今川義元ほか、上の黒脛巾組でも編集を強行なさっておいでですが、このような編集姿勢はWikipediaでは歓迎されません。 上に書いたことは「ノートに理由を書けば編集を強行してもよい」という意味ではありません。合意を得て初めて編集していいということです。 なぜかというと、ノートに理由を書いたところで、その理由に納得できなければ、あなたがその部分を編集しても、すぐに反対者の方によって差し戻されてしまう。そしてあなたがまた編集を強行する→差し戻される→また編集を強行する→差し戻し→・・・と、結局は編集合戦の流れになってしまうからです。 だから、当該部分を編集する際は、それぞれの項目で理由を示し、まずは合意を得ることです。そして理由を書いたからといって編集を強行してはいけません。そして反対意見のほうが理にかなっているとか、筋が通っているという場合には、その部分の編集は諦めてください。

WikipediaはWeb上の百科事典です。そしてそれは大変息の長いプロジェクトで、その編集はたくさんの人たちによって行われます。ということは、当然それは他の編集者との共同作業です。協調することが必要なんですね。ですが、時には他の編集者との意見の対立が起こることもあるでしょう。そういうときはノートで話し合い、合意を得て下さい。もっと多くの人の意見を聞きたいというときはWikipedia:コメント依頼を出してみるのも手でしょう。というわけで、「合意を得ないで、編集を強行しない」ということは覚えておいて下さい。それでは本日はこの辺で。--人造人間だみゃ~ん対話|履歴 2008年12月25日 (木) 16:18 (UTC)[返信]

削除依頼の提出報告

ノート:今川義元、およびノート:江戸城におけるハニーハニー00様のご投稿のなかに、転載による著作権侵害の虞があることが分かりました。外部からの転載は著作権違反で削除となりますので、削除依頼を提出させていただきました。差し戻しを行った関係で議論が巻き戻るなど問題が生じてしまっています。反論や謝罪など対処をお願いいたします。なお著作権には十分気をつけてください。むやみに大量に「引用」するのは危険です。--KurmUmy 2008年12月26日 (金) 23:35 (UTC)[返信]

村井益男さんについて

こんにちは。ノート:江戸城で村井氏を「元法学部教授なので歴史学者ではない」とおっしゃっていますが、東京大学史料編纂所の教授を経歴に持つ一流の歴史学者です。歴史関係の記事を編集なさるのでしたら、最低限の歴史学に関する知識、史料(資料)の扱いに関する知識を備えられることをお勧めします。

貴方の編集を発端とする差し戻しなどの議論を拝見していますと、歴史学の蓄積を無視するような厚顔無恥な独自解釈を多方面で展開されているように見えましたので、貴方が恥ずかしい思いをなさる前に一言助言をと、老婆心からノートにコメントさせていただきました。返信不要です。失礼しました。--MKT (Talk) 2008年12月27日 (土) 20:19 (UTC)[返信]