佐伯国益

佐伯 国益(さえき の くにます、生年不明 - 宝亀10年閏5月15日779年7月3日))は、奈良時代貴族宿禰官位正五位下河内守

経歴

淳仁朝天平宝字8年(764年藤原仲麻呂の乱が発生すると、佐伯伊多治・田口牛養・大野真本らとともに従五位下に昇叙される。

称徳朝では近衛少将を務め、神護景雲2年(768年備後守を兼任した。

宝亀元年(770年光仁天皇即位に伴って、石上家成・大野真本・藤原小黒麻呂とともに従五位上に叙せられると、翌宝亀2年(771年)には正五位下と光仁朝初頭に続けて昇叙された。宝亀3年(772年)政情調査のために覆損使として東山道に派遣されている。宝亀6年(775年河内守に任ぜられた。

宝亀10年(779年卒去。最終官位は河内守正五位下。同年5月に生前無欲で勤勉であったことを賞され、正五位上の贈位がなされ、稲1000束が贈られた。同年9月に後任の河内守として一族の佐伯真守が任官している。

官歴

続日本紀』による。

参考文献