交響曲第1番 (スタンフォード)

交響曲第1番 変ロ長調は、チャールズ・ヴィリアーズ・スタンフォードが作曲した交響曲

概要

1876年、スタンフォードは作曲コンクールのためにこの交響曲を作曲した。彼はコンクールに準優勝し、5ポンドを獲得した。初演は1879年3月8日クリスタル・パレスにて行われた。曲はテノールのアーサー・コールリッジ(Arthur Coleridge)に献呈されている。初期の自作に厳しい態度をとっていた彼は、この曲と次の「交響曲第2番」には作品番号を与えなかった[1]

楽器編成

フルートオーボエクラリネットトランペットトロンボーン3、チューバティンパニ小太鼓シンバル大太鼓弦五部

演奏時間

約46分[2]

楽曲構成

第1楽章 ラルゲット - アレグロヴィヴァーチェ
ソナタ形式。 5分程度の序奏の後、テンポを上げてクラリネットが第1主題を奏する。第2主題は序奏に基づくものである。華やかなコーダを経て終結する[1]
第2楽章 スケルツォ レントラー風のテンポで
舞曲風の楽章。2つのトリオが挿入される[1]
第3楽章 アンダンテトランクイロ
弱音器をつけた弦楽器によって優しい旋律が奏でられる。ホルンによる主題にはアイルランド民謡の影響が窺える[1]
第4楽章 アレグロ・モルト
力強い同音連打による主題で開始する。この主題を用いたフガートなどの展開を経て、華々しく全曲を結ぶ[1]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e Stanford Symphonies Nos1-7 ブックレット” (PDF). 2013年1月2日閲覧。
  2. ^ Sntanford Complete Symphonies CHANDOS”. 2013年1月2日閲覧。

参考文献