中瀬泝
中瀬 泝(なかせ のぼる、1896年(明治29年)3月6日 - 1983年(昭和58年)9月17日)は、大日本帝国海軍の軍人。最終階級は海軍少将。宮崎県椎葉村出身。 概要旧制宮崎県立都城中学校より海軍兵学校第45期入校。席次は入校時100名中7番、卒業時89名中9番。 中瀬はロシア革命の結果誕生したソ連に脅威を抱いた日本海軍が、ソ連専門家として育成した最初の人物である。2度目のソ連駐在直前には軍令部第3部第7課勤務となるが、第7課はソ連関係の諜報を担当する部署である。 太平洋戦争開戦時は、全海軍士官の人事を掌握する海軍省人事局第一課長を務めている。 航空戦艦「伊勢」艦長在任中は、囮部隊である小沢艦隊の一員としてレイテ沖海戦に参戦した。小沢艦隊は囮任務に成功したが、米軍機動部隊の攻撃にさらされ空母4隻を失い、その後の航空攻撃は「伊勢」に集中することとなった。中瀬は延べ150機以上と考えられる攻撃をことごとく回避し、逆に米機多数を撃墜。中瀬は米機動部隊指揮官であるハルゼー提督をして、「老練なる艦長の回避行動により、ついに一発の命中弾も得ず」と嘆じさせたが、艦長として老練どころか新米艦長であった。北号作戦においては、搭載航空機の代りにドラム缶に詰めた原油を輸送する任務を担当したが、司令官松田千秋の下、艦橋で不眠不休で指揮にあたり作戦の成功に貢献した。 1947年(昭和22年)11月28日、公職追放仮指定を受けた[1]。 年譜
脚注
参考文献
関連項目 |