上杉 邦憲 (うえすぎ くにのり) 生誕
(1943-04-18 ) 1943年 4月18日 (81歳) 日本 ・山形県 研究分野
宇宙工学 研究機関
東京大学 宇宙科学研究所 宇宙航空研究開発機構 出身校
東京大学 主な業績
さきがけ 及びひてん の打ち上げを担当 主な受賞歴
日経BP技術賞(1991年) NASA Group Acheivement Award(1993年) NASA Group Achievement Award(1998年) 第13回 日本航空宇宙学会技術賞(2003年) National Space Society(米国) Space Pioneer Award(2006年) 科学技術分野文部科学大臣表彰(2007年) NEC C&C財団25周年記念賞(2010年) プロジェクト:人物伝 テンプレートを表示
上杉 邦憲 (うえすぎ くにのり、1943年 (昭和 18年)4月18日 - )は、日本 の宇宙工学 者。専門は、宇宙航行力学 ・システム工学 。学位 は、工学博士 (東京大学 ・1977年)(学位論文 「Optimum low-thrust multiple rendezvous(低推力による多数回ランデヴーの最適化に関する研究)」)。東京大学宇宙航空研究所 助教授・文部省宇宙科学研究所 教授・宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部教授などを歴任。上杉氏 第32代当主。山形県 生まれ。
略歴
業績
1985年 (昭和 60年)のハレー探査機「さきがけ 」及び1990年 (平成 2年)の米ソについで3番目の月衛星「ひてん 」の打ち上げを担当した。
2007年 (平成19年)4月、惑星探査機「はやぶさ 」プロジェクトチームの一員として「平成19年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)」を受賞(受賞業績名:「はやぶさ」のイトカワへの降下と着陸及び科学観測に関する研究、受賞時の職名:元 独立行政法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部宇宙航行システム研究系主幹)。
JAXA在職時の最後の業績が「はやぶさ」であった[ 3] 。
家系
江戸時代中期から昭和時代までの米沢上杉家系図。
上杉隆憲 ・敏子夫妻の長男で、旧米沢藩 主上杉家 の16代当主にあたる(山内上杉家 [ 注釈 1] では32代目)。また、母・敏子は徳川宗家 17代当主・徳川家正 と、最後の薩摩藩 主・島津忠義 の娘・正子の次女である。初代米沢藩主・上杉景勝 の直系子孫であり、血統上の主な先祖には他に吉良義央 [ 注釈 2] 、石田三成 、佐々成政 、今川義元 、北条氏康 、武田信虎 などがいる。
宇宙科学 の分野で活動する傍ら、上杉家の当主ということもあり、上杉氏関連の講演会で講師も務めている。
親族
系譜
脚注
注釈
^ 上杉重房 を初代とする。
^ 男系子孫にあたる。
出典