三村征雄

三村 征雄(みむら ゆきお、1904年11月22日 - 1984年10月16日)は、日本数学者東京大学名誉教授。専門は解析学関数解析。師は高木貞治

来歴

東京都出身。陸軍大将島川文八郎の三男として産まれ、三村家の養子となる。麹町小学校府立四中一高を経て、1931年東京帝国大学理学部数学科卒業。[1][2]。同年 旧制第一高等学校教授、1930年から1933年 ドイツ・オーストリアに留学。ベルリンのフォン・ノイマン、ウィーンのハーンメンガーの下で関数解析を学ぶ。欧州留学中の1932年にチューリッヒで開催された国際数学者会議で招待講演[3]を行っている。 1934年 大阪大学助教授(解析学)、1946年 東京文理科大学教授、1949年 東京大学教養部教授、1962年 理学博士[4]、1965年 定年退官、東京大学名誉教授。

人物

戦後の日本数学界において、指導的立場にあった人物の一人と言われる。著作はそれぞれの分野の代表的文献とされるものが多い。特に岩波全書の『微分積分学I、II』は、掛谷宗一の同全書『微分学』『積分学』を継承する本として有名である。

著書

他。

脚注

  1. ^ 『日本の数学100年史(下)』(1984年、岩波書店)
  2. ^ 以下、別注のない部分は100年史の記述から
  3. ^ ICM Plenary and Invited Speakers 国際数学者連合公式サイト(英文)
  4. ^ 『ヒルベルト空間の作用素の凾数について』、東京大学、1961年。理学博士。NAID 500000321538