三井山ノ上倶楽部三井山ノ上倶楽部(みついやまのうえくらぶ)は、福岡県大牟田市山上町に存在していた建造物であり、三井倶楽部や炭鉱倶楽部、三池炭坑クラブとも呼ばれていた。 概要開設当時は官営時代の三井三池炭鉱の炭山の来賓応接所として鉱山支局長官側に設けられた接賓室であった。三井財閥の社交倶楽部であるとともに、三井港倶楽部と並んだ、大牟田市の来訪賓客の最高の宿泊所や接待所、あるいは旧皇族を始め、政財界人の迎賓館として広く利用された。 設計、建築は当時米国から帰朝したばかりの小笹工務所長の小笹三郎であった。その概略はツーバイフォー建築で、コンクリート基礎、木造三階建、アスベストスレート葺、二百三十四坪余、他に倉庫、便所、温室、ボーイ室など。ドアは米国より輸入。屋敷の西側は高い石垣を築き、通称山ノ上倶楽部の呼び名にふさわしく華麗瀟洒な洋館は街を見下ろす位置にあり、その景観は大牟田名所のひとつであった。社員との交流を深めるためにビリヤードルームでの大会が開かれたこともあった。 應接間にはマントルピースを構え、「清香満堂楽暮」(伊藤博文の書)と「唯心法界」(中島?)と書かれた扁額があった。 戦後、跡地は空き地であったが野球場や公園として整備されたのち、宅地化が進みアパートや駐車場になっている。西側の石垣や銀杏の木が現存している。 周辺
沿革
参考文献
|