ロシア文化 (ロシアぶんか、ロシア語 : Культура России 、ローマ字 転記: Kul'tura Rossii、発音: [kʊlʲˈturə rɐˈsʲiɪ])とは、ロシア連邦 という国の歴史や地理、広大な国土、多様な民族および伝統的風習、東方正教会 などが交錯して生まれた複雑な文化集合体である。
ロシアの文化は主に西洋 、特に西欧文化 [ 2] の影響を受けて独自の風格を形成してきたが、一部には東洋 [ 3] の要素も見られている。ロシア人 の文学家 や哲学者 はヨーロッパのさまざまな主義、特に社会主義 と共産主義 の分野において非常に重要な役割を果たし[ 4] [ 5] 、クラシック音楽 [ 6] やバレエ [ 7] 、スポーツ [ 8] 、絵画 [ 9] 、映画 [ 10] の分野にも大きな影響を与えていた。また、科学技術 や宇宙探査 の分野では、地球人 として先駆的な貢献をしてきた[ 11] [ 12] 。
概要と簡史
中世
ロシアの歴史は、原始時代の東スラヴ人 の歴史から始まり[ 13] [ 14] 、その文献的起点は、862年 に北欧のヴァリャーグ人 (ノルマン人 の一種)が統治する「ルーシ 」にあった[ 15] [ 16] 。882年 にはノヴゴロド の王子オレグ がキエフ という都市を占領し、東スラヴ人の北部と南部の領土を1つの政権に統一した。この後、10世紀 末には統治の中心がキエフに移され、南北地域が引き続き統治されていた。988年 には、キエフ・ルーシ はビザンティン帝国 からキリスト教を受け、ビザンティン文化 とスラヴ文化 の融合を促進していて、以降のロシア文化の基盤が形成されていた。
しかし、1237年 から1240年 にかけて、モンゴル帝国 の侵攻によってキエフ・ルーシは解体した。13世紀 以降、モスクワ とい都市はロシアの政治的および文化的な中心地となり、ロシアの領土統一を推進ていた[ 17] 。15世紀 末までに、モスクワ周辺の小公国の多くがモスクワ大公国 に呑み込まれ、イヴァン大帝 の統治下でモンゴルから完全な独立を取り戻していた。
1547年 にはイヴァン雷帝 により、モスクワ大公国は「ロシア・ツァーリ国 」へと改名した。その後には、「動乱時代」に入って政治的混乱が続いたが、16世紀末まで、ロシアは太平洋に至る広大な土地を支配下に置いていた。一方で、国内では少数民族 による反乱が多発し、1670年 から1671年 にかけてコサック の指導者ステンカ・ラージン が率いた反乱がその一例であった。
近代
サンクトペテルブルク の模型戦艦は、西欧や海洋との接触を望んでいたロシアを示す。
1721年 、大北方戦争 の終結後、ピョートル大帝 はロシア・ツァーリ国 の国名を西欧に合わせて、「ロシア帝国 」に変更した。彼はまた、新首都としてサンクトペテルブルク を設立し、西欧文化はこの時からロシアの主流的な文化として知られていた。1762年 、女帝エカチェリーナ はロシアを統治し始め、西洋化政策をさらに継続させるとともに、ロシア啓蒙時代 を切り開いていた。女帝エカチェリーナの孫であるアレクサンドル1世 は、フランス皇帝ナポレオン1世 の侵攻を退け、ロシアを欧州列強の1つに押し上げていた。
19世紀 には農民反乱が激化し、1861年 のアレクサンドル2世 による農奴制 廃止がその頂点となっていた。1906年 から1917年 にかけて設置されたドゥーマ (議会)を含む改革も試みられたが、経済の崩壊、第一次世界大戦 への失敗、そして政府の専制政治への不満が1917年 のロシア革命 を引き起こした。この失敗は十月革命 へと繋がっていた。
現代
1922年 、ソビエト・ロシア はウクライナ 、ベラルーシ 、ザカフカース とともに『ソビエト連邦創設条約 』を締結し、ソビエト連邦 、つまり「ソ連 」が正式に成立した。ソ連の創設から滅亡まで、「ロシアの歴史=ソ連の歴史」という認識は正しいとは言える。この間、ソ連は第二次世界大戦 での勝利をも収め、その後の冷戦時代 には、米国をはじめとする西側諸国 ・民主陣営 と堂々と対峙し続け、共産陣営 の筆頭として世界の二大超大国の1つとなった。1980年代 の中期頃、ソ連の経済的・政治的な弱点が明らかになると、ミハイル・ゴルバチョフ が大規模な改革を開始していた。この改革は最終的にソ連共産党 の弱体化と、ソ連の解体 を招き、1991年 にロシアはソ連から独立を果たしたことによって、ソ連は滅亡した。ソ連傘下の「ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国」は「ロシア連邦」に改名し、世界から「ソ連の立場を継承する国家」と見なされている[ 18] 。
その後、ウラジーミル・プーチン 大統領を中心とする新政権が、2000年代 に中央計画経済と国家財産所有制を廃止し、政治的・経済的権力を掌握していた。経済成長により、ロシアは再び世界の主要国としての地位を回復していた。しかし、2014年のクリミア半島併合 をきっかけにアメリカ やEU (欧州連合 )から経済制裁を受け、2022年のウクライナ侵攻 によって制裁がさらに拡大していた。プーチン政権 下での腐敗はヨーロッパで最悪と評価されており、ロシアの人権状況は国際的な批判を受けている。
脚注
^ Lincoln, W. Bruce (10 October 1970). “Western Culture Comes to Russia” . History Today 20 (10). https://www.historytoday.com/archive/western-culture-comes-russia 14 January 2022 閲覧。 .
^ In part due to Russia's own geographical extent, neighbors, and internal ethnic diversity , e.g. Tatars and Buryats ; in part due to its history, including over two centuries of being ruled by the Mongols :
Vernadsky, George (1969). “Chapter 3: Russia in the Mongol Period” (英語). A History of Russia (6th rev. ed.). New Haven : Yale University Press . pp. 57–84. ISBN 0-300-00247-5 . https://books.google.com/books?id=FXvUZppjzhYC&pg=PA57
^ McLean, Hugh (September 1962). “The Development of Modern Russian Literature”. Slavic Review (Cambridge University Press ) 21 (3): 389–410. doi :10.2307/3000442 . JSTOR 3000442 .
^ Frank, S. (January 1927). “Contemporary Russian Philosophy”. The Monist (Oxford University Press ) 37 (1): 1–23. doi :10.5840/monist192737121 . JSTOR 27901095 .
^ Swan, Alfred J. (January 1927). “The Present State of Russian Music”. The Musical Quarterly (Oxford University Press ) 13 (1): 29–38. doi :10.1093/mq/XIII.1.29 . JSTOR 738554 .
^ Lifar, Sergei (October 1969). “The Russian Ballet in Russia and in the West”. The Russian Review 28 (4): 396–402. doi :10.2307/127159 . JSTOR 127159 . "...and in the twentieth century Russian coreographers and performers, dis-seminating the art of ballet throughout of the world, attainted world-wide recognition."
^ Riordan, Jim (1993). “Rewriting Soviet Sports History”. Journal of Sport History (University of Illinois Press ) 20 (4): 247–258. JSTOR 43609911 .
^ Snow, Francis Haffkine (November 1916). “Ten Centuries of Russian Art”. The Art World 1 (2): 130–135. doi :10.2307/25587683 . JSTOR 25587683 .
^ Bulgakova, Oksana (2012年). “The Russian Cinematic Culture ”. University of Nevada, Las Vegas . pp. 1–37. 13 January 2022 閲覧。
^ Hachten, Elizabeth A. (2002). “In Service to Science and Society: Scientists and the Public in Late-Nineteenth-Century Russia”. Osiris (The University of Chicago Press ) 17 : 171–209. doi :10.1086/649363 . JSTOR 3655271 .
^ Ipatieff, V.N. (1943). “Modern Science in Russia”. The Russian Review (Wiley ) 2 (2): 68–80. doi :10.2307/125254 . JSTOR 125254 .
^ “History of Russia – Slavs in Russia: from 1500 BC ”. Historyworld.net. 9 March 2006時点のオリジナルよりアーカイブ 。14 July 2016 閲覧。
^ Hosking, Geoffrey, ed (1998). Russian Nationalism, Past and Present . Springer. p. 8. ISBN 9781349265329
^ Grey, Ian (2015). Russia: A History . New Word City. p. 5. ISBN 9781612309019
^ Ketola, Kari; Vihavainen, Timo (2014). Changing Russia? : history, culture and business (1. ed.). Helsinki: Finemor. pp. 1. ISBN 978-9527124017
^ Curtis, Glenn Eldon (1998) (英語). Russia: A Country Study . Federal Research Division, Library of Congress. p. 12. ISBN 978-0-8444-0866-8 . https://www.google.com/books/edition/Russia/UKi80AEACAAJ . "Muscovy gained full sovereignty over the ethnically Russian lands... by the beginning of the sixteenth century virtually all those lands were united"
^ Article 1 of the Lisbon Protocol from the U.S. State Department website. Archived 28 May 2019 at the Wayback Machine .