ミスター・ロボット

「ミスター・ロボット
Mr. Roboto」
スティクスシングル
初出アルバム『キルロイ・ワズ・ヒア英語版
B面 スノーブラインド
リリース
ジャンル プログレッシブ・ロックシンセポップ
時間
レーベル A&Mレコード
作詞・作曲 デニス・デ・ヤング英語版
スティクス シングル 年表
ロッキン・ザ・パラダイス英語版
1981年
ミスター・ロボット
1983年
ドント・レット・イット・エンド英語版
1983年
ミュージックビデオ
「Mr. Roboto」 - YouTube
テンプレートを表示

ミスター・ロボット (Mr. Roboto) は、スティクス1983年コンセプトアルバムキルロイ・ワズ・ヒア英語版』に収録されているデニス・デ・ヤング英語版作詞、作曲による楽曲である。この曲はBillboard Hot 100の第3位を記録し、スティクスにとって1981年の"トゥー・マッチ・タイム・オン・マイ・ハンズ英語版"以来のヒット作となった。"ミスター・ロボット"はスティクスの楽曲で最も人気があり、前作のスタジオアルバムであるパラダイス・シアターからカップリングした"スノーブラインド英語版"をB面にした45 回転のシングル盤も発表された。

解説と背景

"ミスター・ロボット"のコーラスにキャッチフレーズの「ドモ アリガト、ミスター・ロボット」の句が含まれている。「ドモ アリガト」は、英語で"thank you very much"と訳される日本語の語句である。

楽曲冒頭の歌詞を日本語で下記する。

どうもありがとうミスターロボット (dōmo arigatō misutā Robotto)
また会う日まで (mata au hi made)
どうもありがとうミスターロボット (dōmo arigatō misutā Robotto)
秘密を知りたい (himitsu wo shiritai)

この歌は、ロックオペラ『キルロイ・ワズ・ヒア』でロバート・オーリン・チャールズ・キルロイ (Robert Orin Charles Kilroy:ROCK) の架空の物語の一部を語っている。反ロックンロール団体の (the Majority for Musical Morality:MMM) と設立者のエヴェレット・ライテアス博士(Dr. Everett Righteous、ギタリストジェームズ・ヤング英語版が演じる)により「社会不適格ロックンローラー」の罪で未来の刑務所に収監されているロックンローラーのキルロイ(キーボード奏者のデニス・デ・ヤングが演じる)がこの歌を歌う。「ロボット (Roboto)」は刑務所内の諸任務をこなすロボットを具現化しており、キルロイは看守「ロボット」を乗っ取り、内部を空にした「ロボット」の金属製外殻の中に隠れることで刑務所から脱獄する。歌の最後の最後でジョナサン・チャンス(Jonathan Chance、ギタリストのトミー・ショウが演じる)がついにキルロイと出会うと、様変わりしたキルロイは「私はキルロイである!私がキルロイだ!」と叫び歌は終わる。

この楽曲は、1980年代におけるテクノロジーとロボットの有り様も映している。キルロイ・ワズ・ヒアは、第二次世界大戦頃からアメリカ軍兵士の間で流行している伝統的な落書きの文句である。

機械的な調子で歌われるキャッチフレーズはヴォコーダーにより作り出され、この楽曲ではオーバーハイムOB-Xa英語版パームプロダクツ英語版PPG Wave英語版のシンセサイザーが多用されている。

スタン・ウィンストンが手掛けた「ロボット」の衣装と仮面は、アルバム『キルロイ・ワズ・ヒア』のカバーを印象的に飾っている。"ミスター・ロボット"はA&Mレコードの要請により最終段階で"ドント・レット・イット・エンド英語版"に代わって同アルバムからの最初のシングルとして発表された。

ビデオ

ブライアン・ギブソンが監督したミュージックビデオは、ジョナサン・チャンスがキルロイに会うためロック博物館の中を歩いていると一体のロボットが近づいてくる場面から始まる。この後、5体のロボットが動き、踊る場面に転換し、そのすぐ後でロボット達が髭をそり落としたデニス・デ・ヤング(彼は1982年のパラダイス・シアター ツアーを最後にトレードマークの口髭をそり落とし、現在まで髭を蓄えずにいる)を含むスティクスのメンバーに変身する。その後のビデオでは舞台上のバンドの演奏や歌と『キルロイ・ワズ・ヒア』の背景映像の場面が繰り返される。それからスティクスのメンバーが再びロボットの姿に戻り、デ・ヤングがロボットと対決し一体のロボットの耳元で叫んだ後で倒れる。目が覚めるとデ・ヤングは自分が実験台にされていることに気付き逃走を計る。その後ビデオの冒頭シーンの最後へ戻り、ジョナサン・チャンスが舞台上に上ってくるとロボットはマスクを脱いで正体がキルロイであることを表す。ライトが当てられたロボットの別のショットがビデオの最後で使用されている。

チャート

週間チャート

チャート (1983年) 最高位
オーストラリア (Kent Music Report)[1] 40
カナダ トップシングルス (RPM)[2] 1
UK シングルス (OCC)[3] 90
US Billboard Hot 100[4] 3
US Mainstream Rock (Billboard)[5] 3
西ドイツ (GfK Entertainment charts)[6] 8

年間チャート

チャート (1983年) 順位
全米 トップ・ポップ・シングル (Billboard)[7] 28

メディア使用

映画

テレビ番組

日本のテレビ番組

アニメーション・ゲーム

「為せば成るオットー、それが俺達の明日のモット。助け合いが俺達のモット。」("You can do it Otto, that could be our motto! Help each other out that'll be our motto".) - ホーマー
「スペアをとったら奢ってやるぜ、只でジェラート!」("Make this spare, I give you free gelato!") - アプー
「戻ってきたら飲ませてやろう、キツいスピリット!」("Then back to my place where I will get you bloto!") - モー
「ドモ アリガト、ミスター・ロボット!」("Domo Arigato, Mr. Roboto!") - ホーマー
  • 「ドモ アリガト、ミスター・ロボット」のフレーズは『フューチュラマ』の挿話『30% アイアンシェフ』(The 30% Iron Chef) でベンダーに向けて発せられる。
  • ゲーム『バンド・ヒーロ英語版』で使用されている。
  • ゲーム『Stellaris』では、ロボットの住民を製造したときに実績「Domo Arigato」が取得される。

音楽

  • アルバム『ゴードン英語版』からの「キング・オブ・ベッドサイド・マナー」(King of Bedside Manor)の歌の中でベアネイキッド・レディースが「スティックス」と叫んだ後で「ドモ アリガト、ミスター・ロボット」のフレーズを歌い、最後には歌の終わりまで徐々に速く「ドモ」のフレーズを繰り返し歌う。

CM

その他

  • 『シャーロック・マシーナリー』の2009年11月16日月曜日の回で「ドモ アリガト、ミスター・ロボット」というフレーズが使用された[12]
  • YouTubeの『Evolution Of Dance』でジェドソン・ライプリーがこの曲に合わせてロボットダンスを踊っている。[要出典]
  • アニメーション監督の加藤久仁生が2009年にアカデミー賞の一部門である短編アニメーション賞を受賞した際、勤務先の社名を引いて「ドウモアリガトウ、ミスターロボット」と受賞スピーチを締めて会場の笑いを誘った。

脚注

  1. ^ Kent, David (1993). Australian Chart Book 1970–1992 (illustrated ed.). St Ives, N.S.W.: Australian Chart Book. p. 299. ISBN 0-646-11917-6 
  2. ^ "Top RPM Singles: Issue 6227." RPM. Library and Archives Canada.
  3. ^ "Official Singles Chart Top 100". UK Singles Chart.
  4. ^ "Styx Chart History (Hot 100)". Billboard.
  5. ^ "Styx Chart History (Mainstream Rock)". Billboard.
  6. ^ "Offiziellecharts.de – Styx – Mr. Roboto". GfK Entertainment charts.
  7. ^ “Talent Almanac 1984: Top Pop Singles”. Billboard 95 (52): TA-18. (December 24, 1983). 
  8. ^ http://www.imdb.com/title/tt0380623/trivia
  9. ^ Eight Crazy Nights (2002) - Soundtracks
  10. ^ Interview with Chris Fedak: April 27, 2009: What's Alan Watching
  11. ^ en:Belly_Full_of_Turkey
  12. ^ Schlock Mercenary 2009-11-16"

外部リンク