マブソン 青眼 (マブソン せいがん[ 1] [ 2] 、アルファベット表記:Seegan Mabesoone[ 3] 、本名:ローラン・マブソン[ 1] [ 4] 、仏 : Laurent Mabesoone [ 4] [ 5] [ 6] )は、フランス 出身の俳人 [ 1] [ 2] 、エッセイスト 、小説家 、比較文学 者[ 2] [ 7] 、小林一茶 研究家、大学講師[ 6] 。日本 の長野県 長野市 在住[ 1] [ 2] [ 4] [ 5] [ 7] 。檻の俳句館(長野県上田市 古安曽 )館主[ 7] 。
略歴
1968年 [ 5] [ 6] 、フランス南部(南フランス )のタルヌ県 生まれ[ 4] 、ノルマンディー 育ち[ 2] 。パリ大学 大学院日本文学 研究科博士 課程修了、早稲田大学 大学院教育学研究科 博士後期課程修了、博士[ 8] 。十文字学園女子大学 、信州大学 非常勤講師[ 2] [ 5] 。専門は小林一茶 研究[ 6] 、俳文学、比較文学[ 4] 。金子兜太 主宰「海程 」同人 、「青眼句会」主宰、「俳句弾圧不忘の碑」建立事務局代表[ 2] [ 9] 。
10歳の時、兄 が読み聞かせてくれたというシャルル・ボードレール の『旅への誘い』をきっかけに、詩人 になることを決心[ 4] 。16歳の時、日本への交換留学(AFS (交換留学) )で来日[ 4] [ 6] 。日本を選んだ理由について、父親がインドシナ戦争(カンボジア)へ出征したことを幼少の頃から知っていて、自分は父と違って戦争のためではなく、平和のために極東の国に住もうと決めていたと言う[ 10] 。留学先の栃木県立宇都宮高等学校 の図書室 で[ 2] 、松尾芭蕉 俳句作品の英語 訳と出会う[ 2] [ 4] [ 6] 。のちにパリ大学で日本文学 を学び[ 6] 、20代後半から句作がフランス語 から日本語 に変わる[ 4] [ 6] 。その後再来日し、1996年から長野市に居を構え[ 5] 、長野県庁 の長野冬季オリンピック (1998年)国際交流員に就任[ 1] 。フランス語通訳・翻訳のほか[ 2] 、文化プログラム「長野オリンピック・俳句でおもてなし 」の実施を担当する[ 4] [ 6] 。その傍らで、信州の俳人・小林一茶の研究にあたり[ 1] 、のちに日本人 女性 と結婚[ 4] 。1998年に、白馬村の渡辺俊夫と共に長野日仏協会 を創立(現在、同協会顧問)。このころ金子兜太と出会う。
平成12年度NHK「俳句王国」大賞受賞(「星飛んで土葬禁止の日本かな」)、2003年度第4回雪梁舎俳句大賞 (宗左近俳句大賞)受賞(句集『空青すぎて』)、平成23年度・平成25年度NHK全国俳句大会 ジュニアの部選者、第17回俳句甲子園 審査委員長。2000年から俳句結社「海程 」(金子兜太 主宰)同人、金子兜太師没後は後継誌「海原 」同人、2004年から「青眼句会」主宰。現代俳句協会 会員、日本現代詩歌文学館 評議員。
2006年11月、パリで開かれた第2回フランス語圏俳句フェスティバルに招かれ、そこで日本の句会の捌き方を説明した。その後、フランス語圏(パリ、リヨン、ブルッセル、ジュネーブ、モントリオール等)で様々な句会グループ(Kukaï de Paris, Kukaï de Lyon, Kukaï de Bruxelles等)が結成され、定期的に集まるようになった[ 11] 。
2011年の東日本大震災 における福島第一原子力発電所事故 に衝撃を受け、反原発 ・反戦運動 に参加。2015年、フランスで起こったシャルリー・エブド襲撃事件 を受け、武士 や僧 、天皇 すら相手に批判を行った一茶の反骨精神に感心し、『反骨の俳人一茶』を上梓した[ 2] 。「脱原発アピール・黄色いリボン」(イエローリボン )の提案者。旧長野市立後町小学校 樹木保存請求民事調停の申立人代表(2014年和解)[ 12] 。
2017年、金子兜太 と窪島誠一郎 と共に「昭和 俳句弾圧事件 記念碑の会」(「俳句弾圧不忘の碑」建立計画)の筆頭呼びかけ人となり[ 13] 、同会の事務局代表を務める[ 14] 。2018年2月25日、長野県上田市の無言館 近くに建立された「俳句弾圧不忘の碑」(金子兜太揮毫)の除幕式を行った[ 1] 。同日、その横に「檻の俳句館」が開館され、同館の館主を務めている[ 7] 。
「俳句弾圧不忘の碑」(上田市「無言館」近く、金子兜太揮毫、筆頭呼びかけ人:金子兜太、窪島誠一郎、マブソン青眼)
2019年より、毎日俳句大賞 ・国際部の選者となる。2019年7月から2020年6月までの1年間、ポール・ゴーギャン やジャック・ブレル の終焉の地として知られている南太平洋の孤島、フランス領ポリネシア ・マルキーズ諸島 ・ヒバオア島 で一人で暮らす[ 15] 。そこで、『マルキーズ諸島百景』(日本語・南マルキーズ語・フランス語3カ国語版)と『遥かなるマルキーズ諸島』(句集と小説、日本語版とフランス語版)を執筆した。2020年3月、ヒバオア島でコロナ感染症に罹り[ 16] 、のちに後遺症に悩まされ、その心境を句集『妖精女王マブの洞窟』[ 17] や小説'Ulysse Pacifique'で語った[ 18] 。2021年11月、第21回タヒチ・ブックフェアに招かれ、フランス領ポリネシアで初めての句会を開催[ 19] し、第1回ポリネシア俳句大会(ポリネシア諸言語の部・フランス語の部)の審査委員長を務めた[ 20] · [ 21] 。
2023年3月、講演講師として北海道立文学館 に招かれ「アイヌ語俳句」の創作を提唱し[ 22] ,[ 23] 、2023年6月に出版された第8句集『妖精女王マブの洞窟』のなかで自作のアイヌ語俳句やアイヌ語の単語を取り入れた連作(「五七三」の「無垢句」)を発表している[ 24] 。その後も573の韻律を用いて、とりわけ千曲川 流域の縄文 文化をテーマにした「無垢句」を発表しつづける[ 25] ,[ 26] ,[ 27] ,[ 28] 。2024年、その第8句集『妖精女王マブの洞窟』により、第79回現代俳句協会賞 を受賞[ 29] ,[ 30] ,[ 31] ,[ 32] 。
作風
宗左近 は「ヴェルレーヌと一茶を統合したような作品世界を、大変うまい、音の内容のいい日本語で書いている」と評している[ 33] 。田辺聖子 は「もし一茶がワインなんか飲みつつ作句したら、こうもあろうかと思わせる」と書いている(『一茶とワイン』帯文)。
マルキーズ諸島で詠まれた句々については、堀田季何 は「マブソン青眼の俳句こそが、兜太俳句の一つの跡継であり、兜太が夢見ていた俳句の一つの姿ではないかと思う(...)アニミズムを説いた兜太の志を十二分に実現させている」と評し[ 34] 、柳生正名は「人類が生きものとしての終末へと着々と歩みつつある―そうした現状を指す言葉に違いない。それを青眼は俳句という最短詩型の内に的確かつ真正直に、何よりも自由かつ天真爛漫に言い止めている。500句はすべて純粋な無季句として読むべきだと思う。それでこそ、兜太は「俳諧自由」を南洋で獲得したと確信し、その顰(ひそみ)に倣った青眼の思いを真正面から受け止めることができるに違いない」と述べている[ 35] 。
なお、日本経済新聞 の書評によると、「マブソンは『俳句の本質は取り合わせ』だと強調する。取り合わせとは2つの語を結びつけることでイメージを喚起する俳句の手法のこと。伝統的なモチーフにとらわれず、新鮮な言葉の衝突によって新しい情緒を生み出そうとしている。季語を含まない句も多い」としている[ 36] 。
"俳句小説"『遥かなるマルキーズ諸島』について、読売新聞 では「(あとがきで)「アニミズム的な作品」と語る通り、壮大な無季句、過去と現在を行きつ戻りつする物語には原始的な空気が漂う」と評し[ 37] 、俳句 (雑誌) では「『ポスト・コロナ/ポスト・コロニアルの突破口はアニミズムの再考にある』という確固たる思想を本作のうちに結実させる」[ 38] としている。
2019年まで、ほぼ全句において頭韻法 (句頭韻)を踏んでいる[ 39] 。2018年2月(金子兜太没)以降の句作は、師に倣って旧仮名遣いから新仮名遣いに変わり、その後、マルキーズ諸島の長期滞在を経て、無季俳句 が多くなる[ 40] 。
2023年2月17日から、5音・7音・3音という新しい韻律(「五七三」または「無垢句」と呼ぶ)で作句するようになる[ 41] 。この新韻律の意義についてマブソンは「五七五の周期的な(輪廻転生の)リズムが五七三の螺旋的な(アニミズムの)時間意識に変わった」としている[ 42] 。この韻律を「新詩型」と呼んで、五十嵐秀彦 は次のように述べている[ 43] :「この画期的な俳句詩型の提示を行った『妖精女王マブの洞窟』が2024年の現代俳句協会賞を得たことは当然といえるだろう。(中略)句末の三音の魅力というのは多くの俳人が気づいてはいた。十七音の句であっても、切れを動かし三音を独立させて終るというレトリックはこれまでも意識的に行われている。彼は、それならば五七三という新しい定型でもいいのではないか、これまで謎だった三音の力を定型としてしまおうという思い切りは、明晰な思考力あってのことだろう。新詩形を作ると同時に、文明に穢されていない縄文という無垢な文化を詠うことで、ポリネシアから縄文、そしてアイヌモシㇼへと北上する文化圏の詩がここに誕生した」。
代表句
代表句に、「星飛んで土葬禁止の日本かな」「汐引いてしばらく砂に春の月」(『空青すぎて』)、「牡蠣くへば鐘が鳴るなりノートルダム」「京の夜や鱚(キス)の字知りて鱚の味」(『天女節』)、「寒月下しんと紫紺のしなのかな」「浜辺行く鳥も女も裸足かな」「朝凪ぎてアラビア湾に鳩と君」(『アラビア夜話』)、「妊婦はや人魚のけはひ初日受く」「翼なき鳥にも似たる椿かな」「ああ地球から見た空は青かつた」(『渡り鳥日記』)、「西日さす分娩台や凜と生(あ)る」「父の掌は赤子の大地ちちろ啼く」(『恵壺』)、「花の上花散る吾児(あこ)よごめんなさい」「父子愛に半減期無し葡萄剥く」(『フクシマ以後』)、「人の子も仔猫も空間被曝かな」「放射状に爆発つづくさくらかな」(『反原発俳句三十人集』)、「立小便も虹となりけりマルキーズ」「家系図を読み上げるように波の輪唱(カノン)」「子は父を父は神父を神父は海を見る」「僕が僕に道を聞くなり銀河直下」「神を信じるしかない島よ崖しかない」「人魚に生(あ)れイルカに崩れたる雲よ」「無限大から無限大へカヌーかな」「浅間からポリネシアまで鰯雲」(『句集と小説 遥かなるマルキーズ諸島』)、「白雲(はくうん)より大鷺降りて無音」(五七三)「天広く手のひら広くアイヌ」(五七三)[ 44] (『妖精女王マブの洞窟』)「火焔土器の千の手天へ聖夜」(五七三)、「土偶を見る妻を見ている月夜」(五七三)[ 45] 、「万の春瞬きもせず土偶」(五七三)(『縄文大河』)、「もう地球にヒトいない露光る」(五七三)[ 46] 等がある。
著書
研究書
(研究書・学術論文については、本名の「マブソン ローラン」で刊行されている)
主な学術論文
「『父の終焉日記』の文体にみる比喩表現」、俳文学会 刊行『連歌俳諧研究』・100号・2001年2月
「ポール・クローデルの『百扇帖』 ─ 詩集の付合的な連関性を中心に」、岩波書店 刊行『文学』・2002年1/2月
「『日本短詩集』における「水」のイメージ ― 日本民謡とヴェルレーヌ抒情詩による二重の影響ををめぐって」、日本比較文学会 刊行『比較文学』47号・2005年3月
「一茶句の音調論 ─ フランス詩学の視点から」、ぺりかん社 刊行『江戸文学』26号・2002年9月
「一茶句と近世民謡 ─ 一茶句碑の調査に基づいて」、ぺりかん社『近世文学研究の新展開』・2004年2月
「ポール・クローデルの『百扇帖』 ─ 冒頭二〇章の日本語訳、注釈、解説」、『早稲田大学大学院教育学研究科紀要』別冊10号―1・2002年9月
「『日本短詩集』(Petits Poèmes japonais)─ 出典研究、翻訳」、日本クローデル研究会刊行『L’oiseau Noir』12号・2003年4月
Escale à Nuku Hiva dans le Kankai Ibun, Rouleau treize (『環海異聞』第十三巻・マルキーズ諸島碇泊 ー フランス語訳、解説、注釈)、Société des Études Océaniennes刊行『Bulletin de la Société des Études Océaniennes』355号(『オセアニア学会誌』、Tahiti)・2021年12月, ISSN 0373-8957
エッセー、小説
『一茶とワイン - ふらんす流俳諧の楽しみ』(「青眼句日記」、俳文小説「ノルマンディーの夏」所収、角川書店 、2006年、再版2011年), ISBN 9784046519887
『江戸のエコロジスト一茶』(角川書店 、2010年), ISBN 9784046212870 [ 48]
『参月庵ニッポン日記』(本阿弥書店 「俳壇」誌、2013/1~2014/12連載)
『遥かなるマルキーズ諸島』(長編小説、本阿弥書店 「俳壇」誌、2021/7~2022/10連載)
L'île-sirène (長編小説、フランス語), Éditions Haere Pō (Tahiti), 2021, ISBN 9791090158450
Normandie, été 76 (長編小説、フランス語), Pippa Éditions (Paris), 2021, ISBN 9782376790532
Ulysse Pacifique (長編小説、フランス語), AFAH (Paris), 2022, Lire le texte intégral (フランス俳文協会)
『句集と小説 遥かなるマルキーズ諸島』(本阿弥書店 、2023年), ISBN 9784776816287 [ 49] · [ 34] · [ 50] · [ 51] · [ 38]
訳書
『一茶と句碑 Haïkus gravés dans la pierre - Inventaire des stèles poétiques dédiées à Kobayashi Issa』(一茶句碑の目録、仏訳、里文出版, 2003年), ISBN 9784898060384
『Journal des derniers jours de mon père』(一茶著『父の終焉日記』仏訳、Pippa Éditions, Paris, 2014), ISBN 9782916506548
『反骨の俳人一茶 Haïkus satiriques de Kobayashi Issa』(一茶の反権力の風刺句、日仏二ヶ国語出版、解説付、Pippa Éditions, 2015), ISBN 9782916506739
『一茶と猫 Haïkus sur les chats de Kobayashi Issa』(日仏二ヶ国語出版、解説付、Pippa Éditions, 2016), ISBN 9782916506821
『日本レジスタンス俳句撰 HAÏKUS DE LA RÉSISTANCE JAPONAISE (1929-1945)』(日仏二ヶ国語出版、序文「弾圧された俳人の名誉回復と弾圧に協力した俳人の責任追及を」 、Pippa Éditions, 2016),ISBN 9782916506883
金子兜太 著『あの夏、兵士だった私』(フランス語部分訳、序文、解説、40句訳付)Tōta Kaneko, Cet été-là, j’étais soldat... - Mémoires de guerre d’un maître de haïku, suivi d’une sélection de quarante haïkus récents , traduction, notes et préface (Pippa Éditions, 2018) (ISBN 978-2-37679-010-5 )[ 52]
細谷源二 著『俳句事件』(フランス語訳、日本語原文覆刻、解説、注釈)Genji Hosoya, Criminel pour quelques haïkus... - Mémoires de prison d’un haïjin pacifiste (1941-1945) , traduction, notes, présentation et transcription du texte original en japonais, édition bilingue français/japonais 二カ国語版(Pippa Éditions, 2022) (ISBN 978-2-37679-062-4 )[ 53] ,[ 54] ,[ 55] · [ 56]
『一茶と犬 Haïkus sur les chiens de Kobayashi Issa』(日仏二ヶ国語出版、解説、画集付、Pippa Éditions, 2024), ISBN 9782376790815
Un chat au Japon – Haïkus de Kobayashi Issa (Beau-livre), traduction, préface et notes, édition bilingue français/japonais (『日本の猫 ― 小林一茶俳句撰』、フランス語訳、解説、注釈)二カ国語版、画集付, Éditions de la Martinière, Paris, 2023, ISBN 9791040114055 [ 57] , Lire la préface en ligne (出版社HPより序文閲覧).
Un jardin au Japon – Haïkus de Kobayashi Issa (Beau-livre), traduction, préface et notes, édition bilingue français/japonais (『一茶の庭 ― 小林一茶俳句撰』、フランス語訳、解説、注釈)二カ国語版、画集付, Éditions de la Martinière, Paris, 2024, ISBN 9791040119210 , Lire la préface en ligne (出版社HPより序文閲覧).
句集
編著(合同句集)に
『恵壺(エコ)』(青眼句会合同句集、参月庵出版、2009年)
『フクシマ以後 APRES FUKUSHIMA 』(Editions Golias、2012),ISBN 9782354721473
『反原発俳句三十人集 TRENTE HAIJINS CONTRE LE NUCLEAIRE』(日仏2ヶ国語編集、序文、翻訳、Pippa Editions, 2015年),ISBN 9782916506616
等がある。
出演番組
脚注
出典
^ a b c d e f g 崔埰寿 (2018年5月5日). “表現弾圧の苦難、決して忘れては…俳人・マブソン青眼” . 朝日新聞デジタル (朝日新聞社 ). https://www.asahi.com/articles/ASL4R6T4YL4RPIHB035.html 2019年9月6日 閲覧。
^ a b c d e f g h i j k “マブソン青眼さんインタビュー 憲法が危うい今だからこそ俳句弾圧事件を想起しよう” . 長野県革新懇ニュース (日本と信州の明日をひらく県民懇話会(長野県革新懇)). (2018年5月10日). http://www.nagano-kakushinkon.com/common/sample/s228.pdf 2019年9月6日 閲覧。
^ “Interview Seegan Mabesoone ” (英語). 信濃町. 2019年9月6日 閲覧。
^ a b c d e f g h i j k “World Wide Waseda (24)フランス Laurent Mabesoone (ローラン マブソン)さん ”. 早稲田大学学生部 (2001年11月22日). 2019年9月6日 閲覧。
^ a b c d e “HMV&BOOKS online マブソン青眼 プロフィール(『江戸のエコロジスト一茶 角川学芸ブックス』より) ”. ローソンエンタテインメント . 2019年9月6日 閲覧。
^ a b c d e f g h i “Interview マブソン青眼 ”. 信濃町. 2019年9月6日 閲覧。
^ a b c d “「檻の俳句館」上田で開館へ 戦時下に弾圧された俳人を顕彰” . 信濃毎日新聞 (信濃毎日新聞社). (2018年2月21日). https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000013716 2019年9月6日 閲覧。
^ Mabesoone, Laurent『俳諧の比較文学的考察 : 越境の詩学、一茶とクローデル 』 早稲田大学〈博士 (学術) 甲第1874号〉、2004年。 NAID 500000270669 。https://irdb.nii.ac.jp/00835/0002058812 。
^ 福島伸二 (2019年1月6日). “(日曜に想う)「上からの弾圧」より怖いのは” . 朝日新聞デジタル (朝日新聞社 ). https://www.asahi.com/articles/DA3S13837890.html?iref=pc_ss_date_article 2022年7月27日 閲覧。
^ 上野啓祐, 信濃毎日新聞 (2018年12月18日), 「カンボジア 父と私の原点 ー 長野の俳人マブソンさん、平和希求 『家族の歴史』」
^ Association Française de Haïku (フランス俳句協会) (2007年1月1日). “Les kukais ”. Gong, Revue Francophone de Haïku , numéro 14, pp.34,37, 2ème Festival de Haïku Francophone (au siège de l'Association Culturelle Franco-Japonaise Tenri, Paris, du 16 au 25 novembre 2006). 2022年8月6日 閲覧。
^ 加藤久雄 (2014年12月9日). “旧後町小学校樹木保存等請求調停事件に関する和解について ”. 長野市. 2019年9月6日 閲覧。
^ 斎藤貴男 , AERA (2018年3月19日). “「好戦派、恥を知れ」率直に生きた俳人・金子兜太の言葉 ”. 2022年6月21日 閲覧。 のなかで、マブソン青眼は、共にこの石碑の建立を呼びかけた金子兜太について「兜太先生の俳句はGAFA(Google、Apple、Facebook、Amazonに代表されるプラットフォーマー)にも支配されない、レジスタンスなんだ。AI(人工知能)には不可能な、時間やイメージの飛躍を恐れない凄み、感性と知性がひとつになった人だけにできること」と述べている。
^ “「昭和俳句弾圧事件記念碑の会」公式ブログ / Monument to the persecuted haiku poets / Monument aux poètes de haïku persécutés) ”. 2022年9月10日 閲覧。
^ Delphine Barrais (2021年8月8日). “Marquises, Terre de Haïkus ”. Tahiti Infos . 2021年4月1日 閲覧。
^ マブソン青眼、本阿弥書店 刊「俳壇 」 2020年10号、巻頭エッセイ「コロナ感染と孤島在住で分かったこと」
^ 上野啓祐, 信濃毎日新聞 (2024年10月2日). “コロナ闘病で俳句の新境地に 現代俳句協会賞を受賞、長野市の俳人マブソン青眼さん ”. 2024年10月2日 閲覧。
^ 坂西敦子, 朝日新聞 (2023年8月27日). “アニミズムの探求 ”. 2023年11月14日 閲覧。
^ 21e Salon du Livre de Tahiti , Journal du Salon 2021, p 17 (2021年11月15日). “Concours de Haïkus au Salon du Livre ”. 2021年4月1日 閲覧。
^ POLYNESIE La Première (2021年11月10日). “Salon du Livre : pour être dans le coup, écoutez les Haikus ! ”. 2021年4月1日 閲覧。
^ Tahiti Infos (2021年11月21日). “Concours de haïku au salon du livre : les gagnants ”. 2021年4月1日 閲覧。
^ マブソン青眼氏講演会 - YouTube (北海道立文学館 、2023年3月24日公開)
^ 安味伸一 (2023年4月26日). “80年前の証言、今こそ 俳人・細谷源二獄中記、日仏2カ国語で復刊 マブソン青眼さん講演 ”. 毎日新聞 (北海道版). 2023年4月26日 閲覧。 マブソンさんは講演後の取材に「俳句は自由人の文化で、自由な文芸表現は周縁から生まれる。アイヌ語は語感にしまりがあり、アニミズム的な感性が宿る。俳句を作れば面白い」と語った。
^ 『妖精女王マブの洞窟』(本阿弥書店 、2023年), ISBN 9784776816461
^ マブソン青眼、文學の森刊「俳句界」 2023年12月号、「千曲の石偶 - 第二の産土、千曲川流域の縄文文化」(エッセイと連作)
^ マブソン青眼、角川書店刊「俳句」2024年1月号、「縄文大河(五七三)」
^ 『縄文大河』(本阿弥書店、2024年), ISBN 9784776816799
^ マブソン青眼,「「アニミズム俳句」、無垢句、そして『縄文大河』への道のり」 (現代俳句協会刊「現代俳句」Web版 2024年9月号)
^ 2024年度 第79回現代俳句協会賞受賞者 マブソン青眼 プロフィールと『妖精女王マブの洞窟』自選50句 (現代俳句協会 HPより)
^ 上野啓祐, 信濃毎日新聞 (2024年9月13日). “「五七三」 独自の韻律生み出し、現代俳句協会賞を受賞 長野市の俳人マブソン青眼さん「五七五は整いすぎている」 ”. 2024年10月2日 閲覧。
^ 林啓太, 中日新聞 (2024年9月26日). “「五・七・三」無垢のリズム マブソン青眼さんが現代俳句協会賞受賞 ”. 2024年10月2日 閲覧。
^ 上野啓祐, 信濃毎日新聞 (2024年10月2日). “コロナ闘病で俳句の新境地に 現代俳句協会賞を受賞、長野市の俳人マブソン青眼さん ”. 2024年10月2日 閲覧。
^ 有鄰堂,「有鄰」436号 (2004年10月1日). “[座談会]外国人が詠む 日本語俳句 ”. 2022年10月22日 閲覧。
^ a b c 堀田季何 , 本阿弥書店刊「俳壇 」 2023年6月号, 書評 マブソン青眼 著『遥かなるマルキーズ諸島』「最先端のアニミズムと句」
^ 柳生正名,「海原」28号 (2021年5月1日). “書評 マブソン青眼句集『マルキーズ諸島百景』『遥かなるマルキーズ諸島』〈無季の楽園にて〉 ”. 2022年6月21日 閲覧。
^ 村上由樹,日本経済新聞 (2020年6月1日). “外国人 短歌・俳句に新潮流 韻律や情緒、表現多様に ”. 2022年11月2日 閲覧。
^ 松本由佳, 読売新聞 (2023年4月14日). “「遥かなるマルキーズ諸島」マブソン青眼さん…何も持たない 島の幸せ ”. 2023年4月14日 閲覧。 (紙版は2023.4.9・読書欄)
^ a b 柳生正名, 角川書店刊「俳句 (雑誌) 」 2023年8月号, 書評「マブソン青眼著 句集と小説『遥かなるマルキーズ諸島』〈 俳句論としてのファンタジー 〉」
^ 四ッ谷龍 , 角川書店刊「俳句 (雑誌) 」 2004年9月号, 書評「マブソン青眼句集『天女節』〈音韻の詩学〉
^ 村上由樹, 日本経済新聞 (2020年6月1日). “外国人 短歌・俳句に新潮流 韻律や情緒、表現多様に ”. 2022年11月2日 閲覧。
^ 「あとがき」『妖精女王マブの洞窟』(本阿弥書店 、2023年), ISBN 9784776816461 を参照
^ マブソン青眼、本阿弥書店 刊「俳壇 」 2023年12号、巻頭エッセイ「『五七三』との出合い ― 〈アニミズムのリズム〉か」
^ a b 五十嵐秀彦,「ポリネシア・縄文・アイヌモシㇼ 〜マブソン青眼というさすらい人〜」 (現代俳句協会刊「現代俳句」Web版 2024年9月号)
^ 永瀬十吾, 河北新聞 (2024年6月4日). “天広く手のひら広くアイヌ/マブソン青眼 ”. 2023年6月26日 閲覧。
^ 永瀬十吾, 河北新聞 (2024年9月17日). “土偶を見る妻を見ている月夜/マブソン青眼 ”. 2024年10月2日 閲覧。
^ 楠本奇蹄,「マブソン青眼連作「人類が消えた後の地球」鑑賞 現代俳句協会賞・兜太現代俳句新人賞 「競詠」相互評」 (現代俳句協会刊「現代俳句」Web版 2024年12月号)
^ 金子美都子「≪書評≫マブソン・ローラン著 『詩としての俳諧 俳諧としての詩 ―一茶•クローデル・国際ハィク―』 」『比較文学』第48巻、日本比較文学会、2006年、169-172頁、doi :10.20613/hikaku.48.0_169 、ISSN 04408039 、NAID 130005700245 、2022年6月28日 閲覧 。
^ 矢羽勝幸 , 角川書店刊「俳句 (雑誌) 」 2011年2月号, 書評「マブソン青眼『江戸のエコロジスト一茶』〈平易で新たな一茶評論〉」
^ 松本由佳,読売新聞 (2023年4月14日). “「遥かなるマルキーズ諸島」マブソン青眼さん…何も持たない 島の幸せ ”. 2023年4月14日 閲覧。 (紙版は2023.4.9・読書欄)
^ 毎日新聞社「俳句あるふぁ」編集部 (2023年5月2日). “〈本の森〉 書評 マブソン青眼『句集と小説 遙かなるマルキーズ諸島』 ”. 2023年6月21日 閲覧。
^ 石川青狼,「海原」49号 (2023年6月1日). “書評 マブソン青眼『遥かなるマルキーズ諸島』(句集と小説)アニミズム的「魂(マナ)」の世界観 ”. 2023年6月21日 閲覧。
^ Philippe Pons, Le Monde Mort du poète japonais Tota Kaneko (2018年3月8日)
^ 岩本茂之 (2022年5月22日). “治安維持法違反で投獄の俳人 細谷の獄中記を日仏語で復刊 仏出身の俳人「ロシアの弾圧と一緒」 ”. 北海道新聞 . 2022年7月27日 閲覧。
^ しんぶん赤旗 (2022年6月17日). “細谷源二の獄中記『俳句事件』を今こそ、 マブソン青眼12句連作「Слава Україні (スラバウクライニ)」 ”. 2022年7月12日 閲覧。
^ 中日新聞 (2022年9月1日). “俳句弾圧事件の被害者・細谷源二の獄中回想録を復刻 俳人マブソン青眼さん、仏訳とともに紹介 ”. 2022年9月1日 閲覧。
^ 安味伸一 (2023年4月26日). “80年前の証言、今こそ 俳人・細谷源二獄中記、日仏2カ国語で復刊 マブソン青眼さん講演 ”. 毎日新聞 (北海道版). 2023年4月26日 閲覧。
^ Lætitia Cénac, Figaro Madame (2023年3月8日). “Des chats et des haïkus... ”. 2023年4月14日 閲覧。
^ 田辺聖子 ,「フランス俳句」(マブソン青眼句集『空青すぎて』書評)、 婦人公論 2003年5月9日号(のちに『ひよこのひとりごと』所収、中央公論新社、2006年)
^ 四ッ谷龍 , 角川書店刊「俳句 (雑誌) 」 2004年9月号, 書評「マブソン青眼句集『天女節』〈音韻の詩学〉」
^ 村上由樹 (2020年5月31日). “外国人の日本語短歌・俳句が映すもの - 新しい韻律感覚、多様なモチーフ…伝統詩型を革新” . 日本経済新聞 . https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59734020Z20C20A5BC8000/ 2022年7月27日 閲覧。
^ Toshio Kimura(木村聡雄),国際俳句交流協会刊「Haiku International」155号,2022年5月, p.13. “Poetry in Nature (句集『遥かなるマルキーズ諸島』書評(英語)) ” (pdf). 2022年7月16日 閲覧。
^ 柳生正名, 角川書店刊「俳句 (雑誌) 」 2021年5月号, 書評「マブソン青眼句集『遥かなるマルキーズ諸島』〈侯爵夫人とガラ俳〉」
^ 柳生正名,「海原」28号 (2021年5月1日). “書評 マブソン青眼句集『マルキーズ諸島百景』『遥かなるマルキーズ諸島』〈無季の楽園にて〉 ”. 2022年6月21日 閲覧。
^ 松本由佳,読売新聞 (2023年4月14日). “「遥かなるマルキーズ諸島」マブソン青眼さん…何も持たない 島の幸せ ”. 2023年4月14日 閲覧。 (紙版は2023.4.9・読書欄)
^ 毎日新聞社「俳句あるふぁ」編集部 (2023年5月2日). “〈本の森〉 書評 マブソン青眼『句集と小説 遙かなるマルキーズ諸島』 ”. 2023年6月21日 閲覧。
^ 石川青狼,「海原」49号 (2023年6月1日). “書評 マブソン青眼『遥かなるマルキーズ諸島』(句集と小説)アニミズム的「魂(マナ)」の世界観 ”. 2023年6月21日 閲覧。
^ 坂西敦子, 朝日新聞 (2023年8月27日). “アニミズムの探求 ”. 2023年11月22日 閲覧。 (『遥かなるマルキーズ諸島』と『妖精女王マブの洞窟』の書評)
^ 中村晋,「海原」53号 (2023年11月1日). “書評 マブソン青眼句集『妖精女王マブの洞窟』 「『妖精女王マブ』がもたらす可能性」 ”. 2023年11月22日 閲覧。
^ 「句集『妖精女王マブの洞窟』より一句鑑賞」 (石川青狼 高橋比呂子 田島健一 仲寒蝉 、現代俳句協会刊「現代俳句」Web版 2024年9月号)
^ 柳生正名、橋本直、堀田季何 、坂西敦子,本阿弥書店 刊「俳壇」 2024年10月号,『縄文大河』ブックレビュー
^ 大谷弘至 , 角川書店刊「俳句 (雑誌) 」 2024年12月号, 書評「マブソン青眼句集『縄文大河』〈無垢への希求〉」
^ 野崎憲子,「海原」64号 (2024年12月1日). “書評 マブソン青眼句集『縄文大河』〈 無垢句爆誕 〉 ”. 2024年12月14日 閲覧。
外部リンク