ボン包囲戦 (1673年)

ボン包囲戦

ボンの地図、1646年作。
戦争仏蘭戦争
年月日1673年11月3日 - 11月12日
場所ケルン選帝侯領ボン
結果:フランスの敗北
交戦勢力
フランス王国の旗 フランス王国
ケルン選帝侯領
ネーデルラント連邦共和国の旗 ネーデルラント連邦共和国
スペイン スペイン王国
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
指導者・指揮官
ディートリヒ・フォン・ランツベルク・ツー・エルヴィッテドイツ語版 ネーデルラント連邦共和国の旗 ウィレム3世
神聖ローマ帝国の旗 ライモンド・モンテクッコリ
神聖ローマ帝国の旗 ヨハン・フォン・シュポルク英語版[1]

ボン包囲戦(ボンほういせん、ドイツ語: Belagerung von Bonn)は仏蘭戦争中の1673年11月に行われた、ケルン選帝侯領ボンの包囲戦。

背景と経過

仏蘭戦争当時、フランス王国と同盟していたケルン選帝侯領にとってボンは重要な要塞であった。カトリックの神聖ローマ皇帝レオポルト1世はプロテスタントのネーデルラント連邦共和国(オランダ)を支持すべきか迷っていたが、フランスがドイツのヴェーゼル英語版ラインベルク英語版エメリヒ英語版レース英語版ゾーストヘクスター、そしてアルザス地方コルマールを占領、さらにトリーア選帝侯カール・カスパール・フォン・デア・ライエン英語版が擁する首都トリーアが占領されるに及んで、レオポルト1世は親仏政策を放棄した。

このようにフランスはドイツの都市、スペイン領ネーデルラント、さらにオランダにも侵攻したが、皇帝、スペイン、オランダが選んだ最初の標的はそれらではなく(フランスが思いもしなかった)ボンだった。いくつかの敗北の後、フランス軍はすでに撤退を始めていたが、オラニエ公ウィレム3世率いるオランダ軍、スペイン軍、ライモンド・モンテクッコリ率いる帝国軍はボンに進軍してフランス軍のライン川を跨る補給線を断とうとした。

ケルン選帝侯兼大司教マクシミリアン・ハインリヒ・フォン・バイエルン英語版は首都のボンからケルンへと逃亡した。1673年11月3日、グラーナ侯爵オットーネ・エンリコ・デル・カレット英語版率いる帝国軍前衛はボン近くのプリッテルスドルフドイツ語版に到着した。8日にはボン城への砲撃が開始され、ラヴィヨン准将(Ravillon)と町の司令官、ディートリヒ・フォン・ランツベルク・ツー・エルヴィッテドイツ語版のボン駐留軍は12日に降伏した。2人はそのまま退去することを許され、大砲2門をそれぞれノイスケーニヒスヴェルト英語版に移動させた。ボンの新しい指揮官はグラーナ侯爵となった。

影響

ボンの陥落によりケルン選帝侯とミュンスター司教は抵抗の力を失い、オランダとの平和交渉を開始した。1674年4月22日、ミュンスターとオランダが講和、5月11日にはケルンも戦争から脱落した。フランスは同盟国2国を失っただけでなく、ライン川を経由してオランダにいるフランス軍に補給を輸送することもできなくなった。これによりフランス軍はオランダからの撤退を余儀なくされた。イングランド王国対蘭戦争に興味を失い、平和交渉を開始した。

撤退時、フランス軍は近代的な舟橋リアクション・フェリー英語版)をボンに残さざるを得なかった[2]

ボンはその後、1689年に再び包囲された

脚注

  1. ^ Stieve 1893, pp. 266–267.
  2. ^ Hans Wolfgang Kuhn: Frühe Gierponten. Fliegende Brücken auf dem Rhein im 17. und 18. Jahrhundert. In: Deutsches Schiffahrtsarchiv. Nr. 6, 1983, p. 38(オンライン版

参考文献

  • Felix Stieve (1893). "Sporck, Johann Graf von". Allgemeine Deutsche Biographie (ドイツ語). Vol. 35. Leipzig: Duncker & Humblot. pp. 264–267.
  • F.H Ungewitter: Geschichte der Niederlande, Band 1 p. 186.
  • Georges-Bernard Depping: Geschichte des Krieges der Münsterer und Cölner im Bündnisse mit Frankreich, pp. 199–292.