フランスの国章

フランスの非公式の紋章
他の種類

成果[1][2]
詳細
使用者 フランス共和国
採用 1912年
1953年
Or, the letters R and F conjoined Or.

現在のフランス紋章は公式紋章として法に基づいたものではないが、1953年以降フランスの象徴とされており、フランスのパスポートの表紙にも標されている。オリジナルは1912年に外交のため派遣された領事派遣団のシンボルとして、フランス外務省が彫刻家ジュール・クレモン・シャプラン英語版のデザインを採用したものである。

現在の紋章

1953年国連からフランスに、他の加盟国の紋章と並べて表示するため、国章の写しを送るよう要請があった。内務省の委員会は、紋章画家のロベール・ルイフランス語版に宗教的デザインの変形で創作を依頼した。しかし、フランス共和国は公式な紋章にはこれを採択しなかった。

貴族的芸術とみなされる、つまりアンシャン・レジームを連想する紋章学の規定には沿っていないため、厳密に言えば「紋章 coat of arms 」というよりは「記章 emblem 」というべきものである。

フランス共和国パスポートの表紙にも箔押しされているエンブレム
紋章の構成は次の通り

公式ロゴ

1999年9月、フランス政府は新しい識別章を採用した。これには、共和国のモットー「自由・平等・博愛 liberté, égalité, fraternité 」、トリコロール、共和国を擬人化したマリアンヌがデザインされている。

歴史

紋章 説明 年代
中世フランス、国王の紋章 before 1376
中世フランス、国王の紋章 1376–1589
革命までの国王の紋章。ナヴァル王アンリがフランス国王アンリ4世となった後もナヴァル王国の紋章が見られる。 1589–1789
ナポレオン1世による第一帝政の紋章。が特徴。 1804–1814
王政復古によりブルボン家は再び王政を行った。これらは現在もフランス王家の紋章として使用されている。 1814–1830
王政復古によりブルボン家は再び王政を行った。これらは現在もフランス王家の紋章として使用されている。 1814–1830
7月王政の当初、ルイ・フィリップオルレアン家)の紋章が使われた。 1830–1831
ルイ・フィリップの紋章に1830年憲章が加えられた。 1831–1848
フランス第二共和政国璽 1848–1852
ナポレオン3世による第二帝政の紋章。再び鷲を特徴とした。 1852–1870
第三共和政のために作られた非公式な紋章。月桂樹とオークの枝で作られた十字、その上の束ねた棒と斧(ファスケス)を特徴とする。 1898–1953
第三共和政の際に用いられた非公式な紋章。交差した国旗に大きなRF(République française)のロゴ、レジオンドヌール勲章オリーブの枝、その上のファスケスを特徴とする。 1902–
ヴィシー政権時代の非公式な国章。三色で塗られたフランキスカと、勤労・家族・祖国のロゴ。当初は国家元首フィリップ・ペタンの紋章だったが、後に半公式に用いられる。 1940–1944
1905年のスペイン王アルフォンソ13世の訪仏の際にはじめて用いられた、非公式な紋章。現在でも用いられる事がある。 1953–

脚注

  1. ^ FranFrance”. 2018年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。 Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  2. ^ Réception d'Emmanuel Macron à l'Hôtel de ville de Paris” (18 May 2017). Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。

関連項目