ノート:能登半島地震 (2024年)

よくある質問 (FAQ)
Q:○○も書くべきではないですか?
A:ウィキペディアは全ての情報を網羅する場所ではありませんので、報道されたからと言って全て書く必要はありません。詳細はWikipedia:ウィキペディアは何ではないかをお読みください。わからない場合はWikipedia:利用案内で質問してください。

募金・寄付についての節の内容除去について

合意が得られ次第、除去しますと仰られていましたが、合意形成は得られなかったということでよろしいのでしょうか?日緋色赤金会話2024年2月3日 (土) 02:41 (UTC)[返信]

現状の分量であれば特に問題はないと考えます。--Prefuture会話2024年2月3日 (土) 03:11 (UTC)[返信]
そうですか。わかりました。返信ありがとうございました。--日緋色赤金会話2024年2月3日 (土) 08:09 (UTC)[返信]

分割案

現在、この記事には「地震活動そのものによる地殻変動及び地震の概要」の記事と「地震による被害と行政の対応」の記事、「メディアの対応」の記事にそれぞれ分割できる可能性のある内容が存在しています。ここで私は、2011年に発生した東北地方太平洋沖地震のように地震被害と地震の概要とで分割することを提案します。--Splashing会話2024年2月13日 (火) 16:47 (UTC)[返信]

賛成 分割には賛成しますが、分割先記事名は2024年能登半島地震の被害の方が良いでしょう。1.1大震災は北國新聞でしか使われておらず、あまり一般的な呼称とは言えません。--Prefuture会話2024年2月13日 (火) 23:38 (UTC)[返信]
コメント
確かに、一部でしか使われていない名前を使用するのはあまり適切ではないですね。もしこのまま分割に賛成する人が増えていくのであれば、同時並行して記事名についてみなさんと話しあっていきたいです。
--Splashing会話2024年2月14日 (水) 00:56 (UTC)[返信]
反対 地震そのものと地震の被害を分けることで全体の見通しが悪くなることを危惧します。能登半島地震について調べたい読者がこの記事を見たときに被害について書かれていないのは物足りなさを感じるでしょう。東日本大震災東北地方太平洋沖地震阪神・淡路大震災兵庫県南部地震では前者(災害名)の方が知名度が高いので被害についての記事に最初からアクセスする読者が多いでしょうが、この地震の場合はまず能登半島地震 (2024年)にアクセスして、別の被害記事があることを知り、リンク先へ飛ぶことになる読者が多いと思います。気象庁命名とは別に政府からの災害名の命名が無い限りは、地震そのものと被害とで記事を分けるべきではないと考えます。 --Henlly3839会話2024年2月14日 (水) 01:21 (UTC)[返信]
コメント
地震そのものと地震の被害を分けることで全体の見通しが悪くなることを危惧します。能登半島地震について調べたい読者がこの記事を見たときに被害について書かれていないのは物足りなさを感じるでしょう。 >>
そうですね。読者視点で考えると阪神淡路大震災や東日本大震災のように、気象庁もしくは内閣府から新たに命名されない限りは分割はするべきではないという意見もありますね。そうすると、分割案を検討するならこのような動きがあったら、もしくはこの地震の別称の知名度が高くなってきたらという方が好ましいですね。
とりあえず、これからの議論をよく見てして分割案についてよく考えようと思います--Splashing会話2024年2月14日 (水) 01:55 (UTC)[返信]
コメント
兵庫県南部地震5万バイト、阪神・淡路大震災27万バイト、
東北地方太平洋沖地震27万バイト、東日本大震災40万バイト、
熊本地震 (2016年)32万バイト
本記事は42万バイト、
地球物理学的現象である地震と、社会的な震災は本来は区別すべきであり、記事のバイト数からも分割という意見は出て然るべきかもしれません。
しかし、マスコミをはじめ、一般的に「熊本地震」や「能登半島地震」は、「阪神・淡路大震災」や「東日本大震災」と同列のように用いられているのが実情です。そうすると記事名は「〇〇地震」でも震災記事のような面(むしろその方が大きい)もあるのだと思います。
行政の対応など日々記録されていて肥大化していますが、いつまで日記のように書き続けるのでしょうか。この対応の部分を見てみると、当たり前のように政府がやるべきことが行われているだけに思えます。この部分は分割か整理が必要かもしれません。--As6022014会話2024年2月15日 (木) 06:18 (UTC)[返信]
反対 今回の震災は、東北地方太平洋沖地震と比べて地震の規模が小さいので、震災の規模も小さいです。1つの記事としてまとめた方が、読み手はわかりやすいでしょう。地震から既に1ヶ月以上経ちました。もう、記事を整理する時期ではないでしょうか。--Wiki-nihon-会話2024年2月15日 (木) 12:34 (UTC)[返信]
反対 Wiki-nihon-さんの言う通り、1つの記事にまとめてあったら読み手にとってわかりやすくなるので分割には反対します。--奥園 映月会話2024年2月17日 (土) 01:14 (UTC)[返信]
議論から4日目となりました。これまで議論に参加していだだいたみなさんに感謝いたします。
現在の途中経過を見ると、反対票3、賛成票1、その他1票(要整理)となっております。
この議論を見ると、多くの方々は単純な比較をすると熊本地震(2016年)の規模の被害と比べても
被災規模が小さいから分割するべきではないという意見が多いことがわかりました。
また、発生1ヶ月以上が経過したため、記事の整理をするべきという意見も見られます。
よって、ここまでの議論では、「記事の分割はせず、整理をするべき」という方針になっておると考えています。
ここで、みなさんに「記事の分割はせず、整理をするべき」という意見についてどう思うか
きいていきたいと思います。--Splashing会話2024年2月17日 (土) 03:44 (UTC)[返信]
賛成 記事の分割はせず、整理をすべきに賛成。整理する方がわかりやすくなるから。--奥園 映月会話2024年2月17日 (土) 07:35 (UTC)[返信]
ここまでの議論の動向を鑑み、分割に対する賛成は取り下げます。整理に関しては、具体的な内容が明らかでない以上賛成も反対もできません。--Prefuture会話2024年2月17日 (土) 08:24 (UTC)[返信]
返信 (Splashingさん宛) 分割提案に関しては取り下げということで宜しいでしょうか。--Prefuture会話2024年2月17日 (土) 08:27 (UTC)[返信]
コメント それでいいと思います。あと1週間くらいは見ておいてください。--奥園 映月会話2024年2月17日 (土) 22:45 (UTC)[返信]
返信 (Prefutureさん宛)
大変申し訳ありません。返信が遅れてしまいました。そうですね、とりあえずこの議論を締めて、別の話題を追加という形で改めて議論したいです。--Splashing会話2024年2月18日 (日) 04:13 (UTC)[返信]
承知しました。--Prefuture会話2024年2月18日 (日) 04:23 (UTC)[返信]
1月13日から7日が経ちました。今日にて、この議論を終了します。
議論の結果:能登半島地震 (2024)の分割は投票によって反対されました。
また、この議論の中で「記事の分割ではなく、整理を行うべき」という意見が多数あるので、別の議論にて
今後話し合います。--Splashing会話2024年2月20日 (火) 01:30 (UTC)[返信]

記事の整理について (どこを削っていくか)

このノートで記事の分割についての議論結果、記事の整理が優先されるという結果になりましたので、これについて意見のある方はここで話し合ってください。また、どこの部分を修正するかについても議論をしていく予定です…--Splashing会話2024年2月20日 (火) 01:36 (UTC)[返信]

本日、Help:テンプレートの制限を超えたようで、一部テンプレートが表示されなくなってしまいました。過去に同様の事態が発生した記事で試みられた{{Cite web2}}等への置き換えも本記事では逆効果のようです(プレビューで確認)。ひとまず脚注が消滅しないよう{{reflist}}の使用を中止しましたが、なるべく速やかに整理または分割、あるいは出典テンプレートの使用回数を減らすことが必要になりそうです。--Prefuture会話) 2024年2月21日 (水) 07:50 (UTC)解消されたようなので発言を取り消し--Prefuture会話2024年2月23日 (金) 07:52 (UTC)[返信]
先の議論でも問題視されていますが、やはり異様に映るのは#民間の支援における情報過多です。支援が集まるのは喜ばしいことですが、WP:IINFOに基づいた整理が必要と思います。--しんぎんぐきゃっと会話2024年2月21日 (水) 08:00 (UTC)[返信]
参考までに、2024年2月22日 (木) 01:40‎時点の、各項目をテキストにすると、
  • 名称 4 kb
  • 地震のメカニズム 11 kb
  • 各地の揺れ 24 kb
  • 一連の地震 14 kb
  • 地殻変動 4 kb
  • 津波 29 kb
  • 被害 58 kb
  • 影響 38 kb
  • メディアの動き 23 kb
  • 皇室の対応 5 kb
  • 行政の対応 120 kb
  • 民間の支援 67 kb
  • 国際社会の反応 24 kb
  • 誤情報 33 kb
地震・震災記事としても、「民間の支援」もそうですが、「行政の対応」も大きすぎますよね。

地球物理学的現象としての地殻変動が、ここまで顕著な地震は珍しいですが、それがたったの4 kbに比してバランスが悪すぎるような気がします。--As6022014会話2024年2月22日 (木) 02:08 (UTC)[返信]

地殻変動についてですが、地震のメカニズムの章の一部は地殻変動の章に移しても良いかと思います。また、各地の隆起量のグラフの追加もここに追加するのはどうでしょうか。--Splashing会話2024年2月23日 (金) 01:35 (UTC)[返信]
被害が好ましいと思います 特に福祉 宗教 郵便 冠婚葬祭 墓地などは余分と言えるでしょう
あと皇室の対応も何日から何日と書き簡略化するといいと思います--Supersumeragi会話2024年4月28日 (日) 11:47 (UTC)[返信]
導入部。もっと完結に書いて被害の詳細は下記に譲るべきです--User-11sr400会話2024年12月10日 (火) 06:50 (UTC)[返信]

記事の整理にあたり、いまの記事について気になる点です。

  • 震度観測点の地名に逐一リンクは必要か。記事がある地名はよいですが、赤リンクは過剰だと思います。
  • 「一連の地震」節の見通しが悪い。この記事としては少し前の版のような一覧表のほうがわかりやすいと思います。それぞれの地震について記述するなら東北地方太平洋沖地震の前震・本震・余震の記録のように分割したほうがよいと思います。
  • 前震や余震に{{地震}}を使い、ラベルに「本震」と表示されるのはテンプレートの仕様です、と注意書きをしていますが、そもそも表示に不都合があるなら使うべきでない。テンプレートはあくまで記事作成を補助するもので、臨機応変に使うべきです。表示に不都合があるなら、{{Infobox}}で直接記入したほうがよいです。(本来は直接記事に使用するテンプレートではないかもしれませんが、読者に要らぬ誤解を招いたり、必要ない注意書きをしたりするくらいなら、よほどましだと思います)

--Neto37499438会話2024年2月23日 (金) 06:01 (UTC)[返信]

赤リンクに関してはWikipedia:記事どうしをつなぐWikipedia:赤リンクにある通りで、町丁は一般的に特筆性があると考えられますから立項を促す観点も含めてリンクしているものです。リンクを全部削って、記事が作成されたらまた復帰するというのは二度手間です。表形式から地震ごとに節を分ける方式に変更したのは、表形式では各々の地震に関する記載が行いにくいためです。特にこの場合は掲載している要素が多いため、表では却って視認性が悪くなってしまいます。{{地震}}の仕様に関しては私も気になっていましたが、{{Infobox}}を直接使用するのは良い案だと考えます。--Prefuture会話2024年2月23日 (金) 06:32 (UTC)[返信]
余計な「本震」が表示される件に関しては{{地震}}自体を編集し「本震」の表示を消せるようにすることで対応しました。--Prefuture会話2024年2月23日 (金) 06:49 (UTC)[返信]

Neto37499438さんも仰っていますが「一連の地震」節の見通しが非常に悪くなっています。いちいちの余震に津波情報や緊急地震速報の有無が書かれていますが、必要な文でしょうか。以前のような一覧表を載せ、特筆すべき地震のみ、表の外に文章で説明を付ける方が良いのではないでしょうか。--Henlly3839会話2024年2月28日 (水) 03:56 (UTC)[返信]

一覧表に関しては簡略化した上で復活しました。津波や緊急地震速報に関しては、本震に関して記述がある以上、余震にも必要だと考えます。--Prefuture会話2024年2月28日 (水) 04:47 (UTC)[返信]
単独記事として立てるほど特筆性のある規模(M7以上だったり震度6弱以上だったり)の地震であれば書く意味があるでしょうが、本震にあるから余震にも必要というのはよく分からないです。そもそも震度5弱以上が予想されれば必ず緊急地震速報は発表されますし、M4、M5クラスの地震で津波情報が出される方がきわめて稀で、出されなかったことを書く必要があるのか疑問です。--Henlly3839会話2024年2月28日 (水) 10:05 (UTC)[返信]
「M4、M5クラスの地震で津波情報が出される方がきわめて稀」であることを知らない人にとって意味があります。実際、「M4、M5クラスの地震で津波情報が出される方がきわめて稀」であるのが記事に書くまでもないほど誰でも知っているようなことであればわざわざ「この地震による津波の心配はありません」などと報じる必要はないわけですよね。--Prefuture会話2024年2月28日 (水) 10:17 (UTC)[返信]

ページの長さ

現在この記事の長さは、1,249,723バイトとなり、長いページで2位になっています。バイト数が大きくなると読み込みに時間がかかるようになり、また可読性も落ちます。文章を簡略化するか、各セクションは別の記事へ分割するなどしてページのバイト数を軽減したほうがいいように思います。--薔薇騎士団会話2024年3月24日 (日) 14:09 (UTC)[返信]

私もそう思います 上のノートで合意が取れ次第削除しようと思います--Supersumeragi会話2024年4月28日 (日) 11:48 (UTC)[返信]

Template:最新の出来事の追加

Template:最新の出来事を追加してみたらどうでしょうか?--あわさん会話2024年4月19日 (金) 11:04 (UTC)[返信]

ページの長さ

可読性が落ちていて読み込みがあまりにも遅いので不要な節を削除しました--Supersumeragi会話2024年4月30日 (火) 02:12 (UTC)[返信]

Supersumeragiさんは特別:差分/100174283で「合意が取れ次第削除しようと思います」と言っていますが、どこで合意が取れたのですか?特別:差分/100174270には誰も返事をしてませんし、そもそも途中に書かれたのでは追記に気づけない可能性も高いです。内容を大幅に削除するのはもう少し慎重に行うべきではないですか?--横たわる猫会話2024年4月30日 (火) 15:31 (UTC)[返信]

拡張半保護編集依頼(2024年6月26日)

能登半島地震 (2024年)#インターネットに含まれる「ファクトチェック」の文字列のリンク先をファクトチェック (検証行為) からファクトチェックに変更してください。この依頼は、ノート:ファクトチェック#改名提案およびWikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付#RFDファクトチェック (検証行為) での議論に基づくものです。--Kaze757会話2024年6月26日 (水) 14:22 (UTC)[返信]

修正しました。--フューチャー会話2024年6月26日 (水) 18:30 (UTC)[返信]

被害集計について

消防庁の被害集計と各県が公表している情報に不一致が見られたため、消防庁にヒアリングしたところ、消防庁の被害集計には6月3日の余震による被害が含まれているとのことです。本文中には注記を記載しましたが、出典にはそのことが記載されていないため、編集にあたってご注意ください。--Neto37499438会話2024年7月13日 (土) 13:22 (UTC)[返信]

記事の整理に関して

利用者サブページの方である程度整理しておきましたが、置き換える前に合意形成が必要であると考え、話題を提議させて頂きます。

現状は1,237,990バイトと、jawp2番目の長さでありひとまず整理が必要であると考えました。サブページの方も564,731バイトと、ちょうど良いとは言えないかもしれませんが、サブページの内容に置き換えることを提案します。なお、「これはこうしたら良い」というご意見もお待ちしております。--誤作動人間会話 / 投稿記録 2024年10月13日 (日) 09:22 (UTC)[返信]

すいません。まだ不完全との指摘を受けたので一回取り下げます。仕上げたら再度提案しようと思います。--誤作動人間会話 / 投稿記録 2024年10月16日 (水) 08:53 (UTC)[返信]

とりあえず私的に、ひとまず除去が必要だと思う記述に関して挙げようと思います。

  • 「一連の地震」節の余震関連 - 兵庫県南部地震で計測された最大加速度を上回った1月6日23時20分の地震や、緊急地震速報が過大評価された6月3日6時31分の地震はともかく、その他の地震は記述するべきなのでしょうか?長周期地震動や最大震度を観測した地点などは一覧表に追加すれば良いと思いますし。
  • 「民間の対応」節 - これはWP:IINFOWP:TRIVIAに該当するのでは無いでしょうか?また、二次資料を元に列挙されているのは分かりますが、「〇〇があるのに××が無いのはおかしい」となりかねず、過剰な記述の温床になるので無いのでしょうか?(一応言っておきますと、この節だけでも96KBあります)

なお極端な話、英語版ベースに削りつつ、有用な記述は復帰させる方法でも良いのかな、と思っています。--誤作動人間会話 / 投稿記録 2024年10月21日 (月) 11:38 (UTC)[返信]

「一連の地震」節は「能登群発地震」に統合のうえ「令和6年能登半島地震の地震活動の記録」あたりに改名してはどうですか(東北地方太平洋沖地震の前震・本震・余震の記録のようなイメージ)。本項は1月1日のM7.6の地震を中心に記述し、その他の地震についてはそちらの記事に譲ればいいと思います。単に除去してしまうのはどちらかというと反対です。--Neto37499438会話2024年10月23日 (水) 16:22 (UTC)[返信]

@Neto37499438さん とりあえずで叩き台を作ってみました。「民間の支援」節は除去しても構わないという認識でよろしいでしょうか。--誤作動人間会話 / 投稿記録 2024年11月8日 (金) 13:41 (UTC)[返信]
@誤作動人間さん 意見を汲んでいただいてありがとうございます。節リンクの調整や記述の整理は必要かと思いますが、おおむねよろしいのではないでしょうか。「民間の支援」節の除去について私自身は賛否ありませんが、単に箇条書きを除去するだけでなく、民間の支援に関してまとまった出典があれば、それに基づいた文章に置換できればベターかと思います。--Neto37499438会話2024年11月15日 (金) 07:13 (UTC)[返信]
返信 コメントありがとうございます。改名提案と分割提案を出しました。--誤作動人間会話 / 投稿記録 2024年11月16日 (土) 00:36 (UTC)[返信]

「能登群発地震」の改名提案及び「一連の地震」節の分割提案

能登群発地震令和6年能登半島地震の地震活動の記録に改名し、能登半島地震 (2024年)#一連の地震の記述を能登群発地震令和6年能登半島地震の地震活動の記録)に転記することを提案します。

理由は、「2024年1月1日に発生したMj7.6、最大震度7の地震」を「能登半島地震 (2024年)」として、「2020年以降の能登地方における一連の地震活動」を「能登群発地震令和6年能登半島地震の地震活動の記録)」として解説するためです。--誤作動人間会話 / 投稿記録 2024年11月16日 (土) 00:36 (UTC)[返信]

他の事を解説するためというのが理由のようですが、「……についても解説する」と断って、記事の名前を変えずに関連現象を一緒に解説しても構わないかと思います。例えば、企業家の記事で企業について解説したり、その逆だったり、人物の記事で親族について一言触れてそのためにリダイレクトされていたり、といったことは他でもありますが、「……とその親族」といったような記事名に改名する必要はほとんどの場合ありません。
ところで「の記録」は何のために付いているのでしょうか?--2001:240:247D:AB0:AC18:B7D3:69AE:4FC4 2024年11月18日 (月) 12:14 (UTC)[返信]
僕も 賛成 です。最初は「2023年の地震は今回の地震の前震ではないのでは?」と思いましたが、よく考えたら「能登群発地震」の活動全部が「令和6年能登半島地震」の略ですから、この名称で正しいと思います。--User-11sr400会話2024年12月10日 (火) 05:14 (UTC)[返信]

賛成 コメント 基本的に賛成します。「能登半島地震」側に主な地震一覧表、「能登群発地震」側に1/1の地震概要を残していただき、どちらかの記事だけでも概略は掴めるのが望ましいです。転記先の記事名は「能登群発地震」のままでも、「令和6年能登半島地震の地震活動」「令和6年能登半島地震の地震活動の記録」でもよいと思います。先に書いた通り、東北地方太平洋沖地震の記事にならって提案したもので、こだわりはありません。「令和6年能登半島地震」が「1/1の地震」と「それ以前からの群発地震」双方を指して命名されているというやや特殊な事例ですので、よりわかりやすい案があればそれがいいと思います。--Neto37499438会話2024年11月21日 (木) 11:28 (UTC)[返信]

コメント 提案者です。転記や整理に関しては反対が無いものとみなして後ほど実行するつもりですしました。改名に関してはもう少し待つこととさせて頂きます。なお、「の地震」に関してはNeto37499438さんが仰っているように東北地方太平洋沖地震に倣う形で付与しました。--誤作動人間会話 / 投稿記録 2024年11月22日 (金) 23:04 (UTC) 下線部追記--誤作動人間会話 / 投稿記録 2024年11月23日 (土) 01:38 (UTC)[返信]

双方の記事についてリンクの調整と記述の整理を行いました。石川県西方沖を震源とする地震が新たに発生したため、それについても加筆しています。--Neto37499438会話2024年11月28日 (木) 17:02 (UTC)[返信]

20241221

私として気になった部分を挙げます。

  • 「メディアの対応」節 - 「〇〇が放送を再開した」云々の記述と「緊急報道特番を行った」云々の記述ですが、WP:IINFOに該当するかと思います。必要であれば2024年のテレビ (日本)(あるいは2024年のテレビ特別番組一覧)に書くべきなのでは無いかと思います。
  • 「日本国外の対応」節 - 記載する基準が不明な「〇〇と投稿した」云々の記述は除去すべきでは無いでしょうか。読者さん目線では「なぜこれが載っていないんだ?」となりかねませんので。
  • ちょこちょこある「〇〇地震以来通算何例目」という記述ですが、「〇〇地震ぶり何年目」「〇〇地震以来〇年ぶり」の記述で十分ではないでしょうか。
  • 「影響」節ですが、これらの節に関しては特筆性が無いのでは無いでしょうか。
    • 「医療」節の「医薬品」節と「栄養管理」節
    • 「女性・子供」節
    • 「福祉」節
    • 「文化」節
    • 「方言・文学」節
    • 「宗教」節
    • 「大阪・関西万博」節(2025年日本国際博覧会に書くべきだと思います)

--誤作動人間会話 / 投稿記録 2024年12月21日 (土) 11:11 (UTC)[返信]

「ちょこちょこある「〇〇地震以来通算何例目」という記述ですが、「〇〇地震ぶり何年目」の記述で十分ではないでしょうか。」についてですが、「〇〇地震ぶり何年目」では意味が通りません。「○○地震ぶり」は日本語としておかしいですし、年数と回数は異なります。--フューチャー会話2024年12月21日 (土) 11:55 (UTC)[返信]
要は「回数まで記載するのは過剰ではないのか?」ということです。文章に関しては、今まで気づいていませんでした。--誤作動人間会話 / 投稿記録 2024年12月21日 (土) 12:16 (UTC)[返信]
女性・子供節は福祉節への移行も検討できる。
方言・文学・宗教節については主題と関係ない(過剰ともいえる)ので、、消去
大阪万博節もページがあるのですから、そちらに移行。
医療節については意見を出しません。--あもあす会話2025年1月9日 (木) 06:13 (UTC)[返信]