ノート:恐竜戦隊ジュウレンジャー

レンタル盤の巻数

>ビデオ(VHS、セル・レンタル共通)は全12巻 うちの近所のレンタル店のジュウレンジャーは全11巻だったんですが、12巻が正しいのでしょうか? ちなみにそのビデオは8巻から5話、10巻から6話入りになってました。--Hayate-Arizona 2007年1月1日 (月) 18:18 (UTC)[返信]

(意見) 現在私は近場にレンタル店のない実家へ帰省中ですので、レンタルビデオの確認のしようはないですが、こちらを見る限りでは11巻が最終巻のように思えますね。
帰省を終えて自宅へ帰ったら、近所にレンタル店があるので、改めて確認してみます。とりあえずご報告まで。
--逃亡者 2007年1月2日 (火) 01:47 (UTC)[返信]
(報告) やっぱり自宅近所のレンタル店でも、間違いなく全11巻でした。
セル版、レンタル版共に全11巻ということで、修正してしまってよいのではないでしょうか。
--逃亡者 2007年1月5日 (金) 10:19 (UTC)[返信]

セル版を見たことないので何とも言えないですが…

ジュウレンジャーを見たのはわりと最近なので--Hayate-Arizona 2007年1月12日 (金) 06:20 (UTC)[返信]

統合提案

恐竜戦隊ジュウレンジャーRPG大百科の記事がありますが、個別記事にする程ではないので統合を提案いたします。--ヘチコマ 2008年3月12日 (水) 16:25 (UTC)[返信]

(コメント)指摘のあった記述を確認しましたが、個人的主観だったのでコメントアウトいたしました。--ヘチコマ 2008年3月14日 (金) 12:25 (UTC)[返信]
(賛成)個別の記事にしておくほど特記すべきことではありませんし、統合によって記事が肥大化するほどの量でもないので統合に賛成します。内容に問題があるのなら、統合後に編集すれば良いだけのことなので統合しない理由にはならないと考えます。--サイクロントルネイド 2008年3月24日 (月) 23:14 (UTC)[返信]

(反対)元はジュウレンジャーでも、翻案した結果はジュウレンジャーのゲームを行っているRPGの世界を描いたもので、ジュウレンジャーの世界を描いたものではない。基準となる世界観が違うので、混ぜるのはよろしくないと思う。--Bellis 2008年3月26日 (水) 14:52 (UTC)[返信]

(コメント)反対意見多数及びIPによる漫画版の加筆がありましたので見送りといたします。--ヘチコマ 2008年3月31日 (月) 10:27 (UTC)[返信]

脚本家の記述について

Picaさんによって「POV」との理由で当番組の脚本家の担当番組に関する記述が消されましたが、その番組の脚本を誰が書いたかは番組のエンディングテロップ等で東映が公開している事実の記述でしかありません。Wikipedia:中立的な観点(POV)を見てもどこが問題なのかさっぱりわからないのですが。--SINOBU 2008年3月25日 (火) 16:27 (UTC)

要約欄をみた限りでは、脚本家個人の経歴についての出典を求めているのではないようです。この番組『ジュウレンジャー』と個人の経歴・人事異動について「なにか特別な理由があったのか、あればその辺りの記述を追記」してほしいのでしょう。特に理由はなく、単なる人事であればその脚本家のページに書けばよいだけで、ジュウレンジャーの方に書くのは余計だといいたいのでしょう。
Pica氏はrvを繰り返す前に対話を試みるか、せめてもう少し詳しく編集動機をノートページに書き残しておけばよかったんじゃないだろうか。--Bellis 2008年3月25日 (火) 18:02 (UTC) (誤字訂正)--Bellis 2008年3月26日 (水) 14:19 (UTC)[返信]
Bellisさんの解釈でけっこうです。脚本家の記事にでも書くべきでしょう。--Pica 2008年3月26日 (水) 03:57 (UTC)[返信]
自分の編集の意図については下の方で書きましたが、ノートでの対話告知が出されているにもかかわらず、議論も経ずに勝手に自分の文面に戻したPica氏の編集姿勢は不快に感じます。--SINOBU 2008年3月26日 (水) 12:11 (UTC)[返信]
杉村氏は、『ジュウレンジャー』をはじめとしてその後4年連続で戦隊シリーズの脚本を務めることになるわけで、これはシリーズの中でもかなり長い部類です。なので、「本作より杉村氏が脚本を担当」という文言は、シリーズ全体の流れとして十分書く意味はあるように思います。出典も明らかな事実ということで不要でしょう。
ただ、東映の社員であるプロデューサーなどならともかく、自営業者である脚本家に対し「配置換え」や「異動」という言葉を使うのは正直違和感があります。「長年メタルヒーローシリーズのメインライターを務めて来た杉村升が、戦隊シリーズでは初のメインライターを担当。以後4年連続でメインを務めることになる」程度の記述でいいのではないでしょうか。高久氏の戦隊復帰に関しては、メインとして関わったわけでも、「脚本家としての」ブランクから復帰したわけでもないので、特記は不要だと思います。--Ukyo 2008年3月26日 (水) 04:10 (UTC)[返信]
基本的にはUkyo氏の意見に同意です。但し、メタルヒーローシリーズにおいて杉村氏がメインライターだったのは2作だけですし、また関与した年数も特別長い訳ではないので、「それまでメタルヒーローシリーズに携わっていた杉村升が~」とした方が良いのではないかと考えます。
後、これはBellis氏と被ってしまうのですが、ゲキレンジャーのノートでの議論の時から感じていたので一言言わせて頂きます。Pica氏については、もう少し削除やリバートの前に対話を試みる必要があると強く感じました。正直なところ、このような編集姿勢を通すばかりでは、他のユーザからのさらなる反感を買うばかりではないかと懸念しております。--Holic 629WTalkCont. 2008年3月26日 (水) 04:33 (UTC)[返信]
本番組の全50話のうち40話近くも脚本を書いた杉村氏について触れるのは記事として意味はあると思いますし、単に「脚本家の○○」と書くよりも「~の脚本を書いた○○」とする方が読者にその脚本家がどのような人物か伝わりやすいのではないでしょうか。Ukyoさんの指摘された「配置換え」「移動(正しくは異動でしたねorz)」という語の違和感は私も感じていましたので、UkyoさんとHOLIC 629Wさんの文面でかまわないと思います。--SINOBU 2008年3月26日 (水) 12:11 (UTC)[返信]
(コメント)議論に関わっていないものとして上記意見をまとめさせていただきます。杉村氏に関する記述はUkyo氏の記述にHOLIC 629W氏の言われた箇所を変更し
  • それまでメタルヒーローシリーズに携わっていた杉村升が、戦隊シリーズでは初のメインライターを担当。以後4年連続でメインを務めることになった。
ということでよろしいでしょうか。
なお、高久氏については特記しないというUkyo氏の意見に私も同感です。--サイクロントルネイド 2008年3月26日 (水) 14:08 (UTC)[返信]
その文面で賛成です。--SINOBU 2008年3月26日 (水) 15:33 (UTC)[返信]
  • 確認したいのですが、「4年連続でメインを務める」ことが「長い」としている専門家による記述や、シリーズ全体を評論の対象として杉村氏の重要性について述べている専門家による記述、「4年務めた」ことについて特記している専門家による記述がある、ということでしょうか。別々の作品についての関連性・連続性をウィキペディアにおいて記述するのであれば、そのような観点をもった専門家による記述が出典として必要になると思います。
「2年連続で務めた」とか、「2年ぶり3度目」とか、思いつく限りなんでも数えておきたいというのなら、話しは別ですが。
  • 「戦隊シリーズでは初の」といった記述は、杉村氏の業績を語る上で必須の記述なのでしょうか。別の作品に参加するたびに、「特撮では初の」とか、「アニメでは初の」とか、「恋愛ドラマでは初の」とか、思いつく限り書きたいというのなら、話は別ですが、普通脚本家の仕事をそのように細々と分けることはしないと思います。--Pica 2008年3月26日 (水) 16:45 (UTC)[返信]
(追記)書き忘れましたが、サイクロントルネイドさんの文案には概ね賛成です。
ただメタルヒーローシリーズと戦隊シリーズを担当することになんらかの特記性を見いだしている文面に見えますので、そのような見解がファンの暗黙の了解以上のものであることが分かる出典があるとよいのですが。つまり、なぜメタルヒーローを担当していたことをジュウレンジャーの記事で書かなければならないのか、という点に疑問があります。--Pica 2008年3月27日 (木) 04:35 (UTC)[返信]
4年連続で戦隊シリーズのメインを努めるというのはかなり長いと思います。(特撮界で著名な小林氏や井上氏は同じシリーズのメインを2年連続で務めたことすらない)杉村氏は他に4年連続で手がけたシリーズはないのだから、語るに値すると思います。あと、「ジュウレンジャーからオーレンジャーまでメインを務めた」程度の専門家の記述ならあります。高久氏は同じ記事の中で「高久氏や京子氏といったベテランが参加し・・・」程度の記述ならされてますが、どうでしょう。
合意形成前に書いたりしてすみませんでした。これからはちゃんと参加します。--プリン寿司 2008年3月26日 (水) 23:34 (UTC)[返信]
Wikipedia:中立的な観点#この方針の言い換え:事実、様々な意見に関する事実も含めた事実を書け――だが意見は書くな」には「「事実」という言葉は、特に深刻な論争の種になっていない情報を意味します。」とあります。杉村氏がメタルヒーローシリーズと戦隊シリーズを連続で手がけたことは東映の公開情報から容易に確認でき、論争の種にはなっていない「事実」ですから、「POV」を削除理由とするPicaさんの主張は成り立っていないと思います。
私個人の意見としては、その作品の主要脚本家が他にどのような作品を手がけているのかを知るのは有益な情報だと思います。Pica氏はそれに意味を認めていないようですが、少なくともUkyo氏やHOLIC 629W氏は「修正の必要はあるが特記する価値はある」という見解を示しているわけで、それなりに普遍的な意見かと思うのですが。--SINOBU 2008年3月27日 (木) 09:51 (UTC)[返信]
東映の公開情報が連続性に言及しているのなら、それが出典ということでかまわないのですが、我々が言い出したとすると独自の研究ということになるかと思います。--Pica 2008年3月27日 (木) 13:42 (UTC)[返信]
東映の公開している情報で各番組のスタッフは公開されている以上、「○○と言う番組の脚本を担当した」というのは単なる情報の転記であって研究ではないと思います。「4年連続で」という表現も、「『ジュウレンジャー』『ダイレンジャー』『カクレンジャー』『オーレンジャー』の4作を担当した」という「事実」を簡潔に表現すれば誰が書いても同様の文章になる以上、独自でも何でもありません。
そもそも、Picaさんが最初に言い出した理由が「POV」だったのに、なんでいきなり「独自の研究」に話が飛ぶんですか。関係無い話をいきなり持ち出さないで欲しいんですけど。--SINOBU 2008年3月31日 (月) 17:27 (UTC)[返信]
自分の観点(POV)を補強するために、複数の情報源から事実を統合(独自の研究)して、出典として足りている、としているのではないか、ということです。
もうひとつ、脚本化が4作を担当したことを、ジュウレンジューの記事を書く、というのも、作品を語る上で、関係ない話をいきなり持ち出されたような感じが、私にはしています。脚本家の記事に書くのなら分かりますが、「4作を担当したことで、作品にどんな影響があったのか」、といった観点がないのなら、作品の記事に書くべき事でもないでしょう。--Pica 2008年4月1日 (火) 13:11 (UTC)[返信]
「POV」というのは上にも引用したとおり事実(=「特に深刻な論争の種になっていない情報」)のみを書けというガイドラインですから、「杉村氏が4作連続でスーパー戦隊シリーズの脚本を担当した」という情報の真偽が深刻な論争の種になっていないこの場合はPOVには当たりません。
「独自の研究」に関しても、Wikipedia:独自研究は載せない#一次資料と二次資料には「なお、(1)専門知識がなくとも分別のある大人であれば誰でもその正確性を簡単に検証できる解説、(2)分析、総合、解釈、評価にあたる主張を全く行わない記事、のような場合には、ウィキペディアの記事がもっぱら一次資料に基づいていてもかまいません。」とあり、スタッフ一覧から容易に検証できるこの記述は特に問題は無いはずです。
なお、このノートにおける議論において作品の脚本家が他にどのような作品を担当したか書くべきではないと主張しているのはPicaさん一人だけで、他の参加者は残すべきとの意見でほぼ合意に至っているのですから、「いらない気がする」といったウィキペディアのルールに基づいたものではない個人的な主張であれば、自分一人の賛同者がいない主張を押し通そうとするのではなく、少しは協調というものを考えて欲しいんですがねえ。--SINOBU 2008年4月6日 (日) 00:31 (UTC)一部追記--SINOBU 2008年4月6日 (日) 03:41 (UTC)[返信]

2ヶ月近くに渡って議論が進展せず、停滞状態にあることから告知テンプレを除去させていただきました。議論再開の際には必要に応じて再度テンプレを復帰されるようお願いします。--Holic 629WTalkCont. 2008年5月29日 (木) 13:33 (UTC)[返信]

スーツアクターの役名記載に関するお願い

本日は恐竜戦隊ジュウレンジャーで執筆活動をなさっている皆様に、「プロジェクト:特撮」よりスーツアクターの役名記載に関するお願いがあります。 このたび「プロジェクト:特撮」では、新たにプロジェクト:特撮/スーツアクターの役名記載についてを立ち上げ、特撮記事におけるスーツアクターの役名記載を見直すことになりました。

通常スーツアクターの役名はクレジットには併記されていないことが多く、その役名を特定することは困難です。クレジットにない役名については、信頼可能な情報源からの出典を伴わないかぎりは検証可能性を満たさず、独自研究として除去の対象になります。そこで、クレジットで確認できない役名を記載する場合は、必ず信頼可能な情報源からの出典を明記するようお願いいたします。

プロジェクト:特撮では、現在プロジェクト‐ノート:特撮/スーツアクターの役名記載についてにおいて議論を行っております。プロジェクトの活動にご協力くださるという方は、是非ご意見をお寄せいただければと思います。共に特撮記事をよりよいものにしていくために、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。--竜巻 2011年4月17日 (日) 09:56 (UTC)[返信]

分割提案

「恐竜戦隊ジュウレンジャー」は、日本ゴールドディスク大賞(1992年)第7回 アルバム賞/学芸部門受賞を受賞している事から、特筆性は満たしていると思いますがいかがでしょうか? --Louis XX 2011年9月25日 (日) 05:45 (UTC)[返信]

コメント 1ヶ月経過して反対意見が特に無いため、分割作業を実行したいと思います。--Louis XX 2011年10月25日 (火) 02:32 (UTC)[返信]
報告 分割しました。--Louis XX 2011年10月25日 (火) 04:13 (UTC)[返信]