ノート:列車番号の付番方法


出典について

節タイトルをつけました。--VZP10224 2009年6月28日 (日) 01:37 (UTC)[返信]

ここへと書けと言われたのでここに書きます。 南海電鉄の列車番号について、回送のものは内部情報に当たりますが書き込んだ者はどのように考えているのか?

なぜ、回送列車の列車番号「だけ」が非公開の内部情報に当たるのかが、いまひとつ理解できないのですが・・・ダイヤグラム自体は非公開のものではないですし、ダイヤグラムを見れば、回送列車の列車番号も瞭然です。回送列車の列車番号がよろしくないとしても、その他の営業列車の情報まで削除するのは、どう考えてもやりすぎです。この記事については、独自研究が問題になる可能性はあっても、企業内部の秘密を暴露しているものとは、どうしても思えません。
また、ノートに意見表明をされる場合は、必ず署名をお願いします。署名のない発言は、どうしても、無責任に書き散らしているだけと見られてしまいます。可能であれば、アカウントを取得していただけますと議論がスムーズに進みます。ぜひご検討ください。--Kone 2009年6月23日 (火) 07:51 (UTC)[返信]

ダイヤグラムを見ればってそのダイヤグラムは社員しか持ってないことぐらいわからんのか? これ書いた奴は何らかの理由で所持しているダイヤグラムから書き写してるんは間違いないわな? その行為が問題なんやろが。 確かに営業列車の列車番号についてはごっそり消したのは軽率だった。南海電鉄側も一般客向けに頒布している時刻表にも記載されているし。 ただ、回送列車については南海電鉄も公開は全くしていない。これも何らかの保安上の理由があるかもしらんのに詳細まで書き込んで公開したその行為が納得行かない。--220.107.49.156 2009年6月23日 (火) 10:38 (UTC)[返信]

何らかの理由で社員以外が所持しているダイヤグラムがあったとして、それがその人間に渡っている時点で、それは公開しているのと同様な(そこまでの管理がされていない)わけですが。それに何のお咎めもないというのが、それが重要な非公開情報ではないという証左なのでは。想像力が豊かなのはいいことですが、それは杞憂というものではないでしょうか。
ここに記述してはならない情報であるというのであれば、それが記載されている版を全て削除して見ることができないようにする必要があります。220.107.49.156さんにおかれましては、削除依頼の提出をお勧めします。--Kone 2009年6月24日 (水) 04:46 (UTC)[返信]

ここはあれだね、記述内容を指摘した人間が徹底的に責められる場なんだな。元から書いてる内容が全部正しいから勝手に首突っ込んでくるなとそういうことか。Koneという人間は毎日毎日四六時中見張ってるんだろうな書き直されてないかな大丈夫かなって。そして指摘した人間が来るとたちまち攻撃開始!番犬の如く吠える吠える!第一何のお咎めもないってそんなのどうやってわかるのか甚だ疑問。南海電鉄側の規定がどうなってるか知らんが、ダイヤグラムは社外秘の確率が高いはず。そんなもん普通に考えたらわかるわな。それがオマエの理論やと入手した時点で自分のもんやから自由に使って何してもええそういうことやな。じゃあ仮にその中に重要な保安情報が書かれてあってもこれは自分のもんやからネット上に中の内容を流しまくってばら撒きまくってええてゆうことかぁなるほどな。こういうような人間がいることを指摘したらこれだもんな。--219.162.171.78 2009年6月25日 (木) 09:29 (UTC)[返信]

ちょっと思ったんですが、雑誌の南海電鉄特集などで列車番号の解説とか載っていたりしませんか?もし載っていて、それに回送は何番から何番までと載っているのであれば、堂々と「公開された情報」と言えると思うのですが。Cassiopeia-Sweet 2009年6月25日 (木) 13:03 (UTC)[返信]
旗色が悪くなると人格攻撃ですか。困ったものです。それにつけても、220.107.49.156さんは、ウィキペディアの基本システムについて、ほとんど理解できていないことが丸わかりなんですが・・・
220.107.49.156さんの仰っていることは、残念ながら220.107.49.156さんの想像(推測・妄信)の域を全く出ておりません。「南海電鉄側の規定がどうなってるか知らんが、ダイヤグラムは社外秘の確率が高いはず」って、ウィキペディア流に言えば「検証可能性がない」「独自研究(以前)」ってことです。ウィキペディアはライセンスの関係上、過去の版がすべて保存され、自由に見ることができます。重要な保安情報がある可能性をタテに記述すべきでないと主張されるのであれば、それが記述されている版すべてを削除しなければ片手落ちですし、220.107.49.156さんが主張される危険が回避されたことになりません。220.107.49.156さんは項目または特定版の削除依頼を提出すべきです。そこで、この記述の存廃について、私以外の方の見解を聞かれるのもよいでしょう。--Kone 2009年6月25日 (木) 13:52 (UTC)[返信]
220.107.49.156さんとは、実のある議論ができそうにないので、ここでの発言は今後差し控えることにしますが、1週間経って項目あるいは特定版の削除依頼が提出されない場合は、主張されるような問題は存在しないものと見なし、当該記述を復帰のうえ、荒らしを理由として保護依頼を提出しようと思いますので、ご承知ください。--Kone 2009年6月25日 (木) 14:04 (UTC)[返信]
(コメント)毎年「鉄道の日」に日比谷公園で行われている鉄道フェスティバル会場で、南海電気鉄道を含む各社のダイヤグラムが販売されているのを目にしたことがあります。つまりダイヤグラムは守秘義務を伴う内部資料とはいえず、その記載内容も然り。これ以上の議論は不要と思われます。--五穀米 2009年6月26日 (金) 03:35 (UTC)[返信]
コメント西日本鉄道では、現行ダイヤのダイヤグラムを一般に配布しているとのことですし、ダイヤグラムが一般的に非公開情報であるとはいえないと思います。ただ、Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側にの原則に従えば、記載内容の検証可能性について疑問が呈されている以上、出典とした資料をどのように入手したのかまで明記しておけば、今後も含めて記載内容にケチが付いてしまうことは避けられるのではないかと思います。蛇足ではありますが、もし調査が可能なのであれば、列車番号の付番方法の変遷まで記述できれば、現在に偏った記述ではなくなり、資料としての価値も増すのではないかと思います。--VZP10224 2009年6月28日 (日) 01:37 (UTC)[返信]
少なくとも西日本鉄道では、駅で利用者向けにダイヤグラムを配布しているので、少なくとも西鉄では非公開情報ではありませんね。あと、少し前にも書きましたが、列車番号体系は鉄道雑誌や書籍などで公開されることもありますし、ダイヤグラムそのものが雑誌などで掲載されることもあります(「鉄道ピクトリアル」通巻679号では、1962年の小田急電鉄のダイヤグラムが巻末資料としてそのまま掲載されています)。一部のみ掲載というものまで含めればもっと多くなりそうですし、ダイヤグラム=非公開情報とは言い切れないと思います。今回のケースで言えば、「南海電気鉄道のダイヤグラムや列車番号の体系などが一度も雑誌に掲載されたことがなく、かつダイヤグラムが趣味者向けに販売されたこともない」ということでもない限りは、非公開情報と断ずることは出来ないであろうと思います。
蛇足部分に反応しますが、やはり現在のものだけではなく、過去にも目を向けると史料価値は増しますね。現在の本文中のもので言えば、小田急の列車番号なら1984年頃のものが掲載されている本もありますし、他社でも探せばいろいろ出てきそうです。Cassiopeia-Sweet 2009年6月28日 (日) 13:22 (UTC)[返信]

東京メトロ東西線の付番方法について

数日前にえきから時刻表で列番を眺めていて気付いたのですが、JR乗り入れ列車については地下鉄線内でもA・Bを冠することをやめたようです。理由や実施時期については分かりかねますが、参考までにお知らせいたします。--プリンスドラゴン 2009年9月20日 (日) 04:34 (UTC)[返信]

明らかに出展が不十分過ぎる

記事の量に反して、出典の番号が2までしかないのは明らかに根拠が不十分・独自研究です。趣味者からすれば「見たらわかる」のかもしれませんが、Wikipediaではだれでも検証できる資料が必要なので、ページ全体が要出典と言っても差支えないでしょう。出典の不明な部分の削除あるいは全体の削除について検討しませんか? --イースタンマウンテン会話2019年6月9日 (日) 16:16 (UTC)[返信]


提案 出典の付いている項目以外を全て削除する。1週間意見を募集する。出典の無い状況の項目について、根拠記事の提示を歓迎します。 --イースタンマウンテン会話2019年6月11日 (火) 12:41 (UTC)[返信]

LTA対策フィルタについて

追加編集をしようとしたところ, 編集フィルタに引っ掛かり更新を行うことができませんでした. フィルタの概要は「LTA対策」とあるのみで内容も非公開となっているためどのような点がまずかったかは分かりかねますが, 解説文からしてアカウント複数取得による編集を避ける(=最近のアカウントには編集権を与えていない)という解釈でよろしいでしょうか?--Mc-1315会話2020年12月28日 (月) 15:48 (UTC)[返信]