ノート:エルロンドの会議

特筆性について

こちらの項目なのですが、日本語版で特定の本の章だけを独立記事として立項するのは認められるのでしょうか…?『源氏物語』の各帖が独立項目として立っているのと同じような扱いになりますか?--2024年12月13日 (金) 00:23 (UTC)--さえぼー会話2024年12月13日 (金) 00:23 (UTC)[返信]

独立記事の要件は各言語版で若干の差異があっても、基本的に「複数の信頼できる情報源から有意な言及がある」というのが英語版や日本語版を含めたコンセンサスですので、言及が示されているこの記事は問題ないと思います。言及が示されていない指輪物語の事物をどんどん立項して良いという意味ではありませんが。--Afaz会話2024年12月13日 (金) 01:08 (UTC)[返信]
どうもありがとうございます。その場合、以下の2つはOKでしょうか?
--さえぼー会話2024年12月13日 (金) 14:29 (UTC)[返信]
源氏物語の各帖は特別扱いのような感じもします。青空文庫作品識別子も源氏物語だけは各帖ごとに割り振られていますし。本の章には記事にするだけの特筆性がないと一般には考えられていると思いますので、記事にするにはそれなりの出典と分量が必要と考えられます。なのでカテゴリが必要なほど記事ができるか不明ではあります。ですが、カテゴリもユリシーズの記事も反対する理由はないかと思います。--Afaz会話2024年12月17日 (火) 06:42 (UTC)[返信]
初版投稿(翻訳)者です。英語版記事には十分な言及が示されていると思ったこと、英語版GAで記事自体に疑義が示されていないようであることから、GAや特筆性の基準に異同はあれど日本語版でも特に問題ないだろうという認識での翻訳でした。「特定の本の章を立項できるか」という観点では全然考えてはいなかったので、困惑させたようで申し訳ないです。
巻・章記事一般をどう考えるかについては私の出る幕ではなさそうですが、一括するカテゴリーを作られるなら『指輪物語』の「旅の仲間」、「二つの塔」、「王の帰還」の各部の記事も立場は似たようなものかなと思うので、そのあたりまで収められると都合がいいかもしれません。--09Palamedes会話2024年12月13日 (金) 15:57 (UTC)[返信]