ノート:みなみじゅうじ座
右枠内の「観測可能地域の緯度」に「北緯20° - 南緯90°」とあるが、実際には北緯26°付近から星座全景の観望が可能であり、正確でないと思われる。 「観測」という言葉には、単に「観る」というだけではなく、科学的に何らかの事象を測定するというニュアンスが含まれており、天文台などで「観測」する場合、北緯20°以北では細かい事象について科学的に有意な測定をすることが困難であるという意味では、間違ってないと言えなくもない。しかし、より一般的には「北緯20°以南で観測可能」=「見る事ができる」⇒「北緯20°以北で観測可能でない」=「見る事ができない」と、解釈されることが多いと思われ、誤解を生じる可能性が高い表現だと思われる。皆さんはどう思われるか? 「はいむるぶし」という呼称について2016年5月11日 (水) 04:54 118.11.204.39 さんの編集にて「近年作られた造語」である旨の編集が成されました。なるほど確かに野尻抱影の「日本星名辞典」(1973年)においても、沖縄・奄美地方の方言についての記述は多数ありながら、「はいむるぶし」に関する記述はありません。ただ、「近年作られた造語」なのか「昔からある言葉が近年南十字星のみを指すようになった」のかは定かではありません。既に1979年に「はいむるぶし」なるリゾートがオープンしていることも考えると、近年の造語であるとは言い難いものがあります。WEB上で検索する限りでは「昔からある言葉が近年南十字星のみを指すようになった」が有力のようですが、如何せん文献が見当たりません。 特徴節最初の方の文は、冒頭に持って行きました(文自体も多少変更しました)。「日本人が旅行でよく訪れる」はJPOVです。2つの出典は個人ブログなので除去。南中時に見やすいのは当然なので除去。「他の場所でもほぼ同じである。」は何を指すのか不明です、ホノルルの何かの施設でしょうか?ハワイで「よく見える。」は不正確です、緯度的だけな事でいえば東京から「とも座ζ」と「ほγ」を見るようなもので、大気の影響を大きく受ける高度です。「アメリカ50州でも唯一この星座が見える」は、テキサス州南端でも計算上は観望可能です、一部だけならもう少し北でも(計算上は)見えるでしょう。さそり座からからす座は離れすぎです。からす座のどの辺を伸ばしても南十字は外れます(それを言うとCenのポインターも苦しいですが)。一番最後のポインターの話は、重複するので除去。以上です。--Sutepen angel momo(会話) 2017年3月7日 (火) 03:57 (UTC)
|