ノート:ごちそうさん (2013年のテレビドラマ)
質問
登場人物の細分化についての注意事項
広告についてその後、特に問題になっている様子はありません。 --Megevand (会話) 2013年12月21日 (土) 17:23 (UTC)
問題となっております箇所は除去いたしました。--RMSystem(会話) 2013年10月5日 (土) 05:38 (UTC) どうして消したがるのか?その後、特に問題になっている様子はありません。 --Megevand (会話) 2013年12月21日 (土) 17:23 (UTC)
脚本家の実績を加筆することが何故除去によって否定されねばならないのでしょう。NHKで初という情報が直後にあるのですから、他局では例えば何を手掛けたかをこのページに書くことが何故いけないのでしょう。大言壮語であるなんて仰る方こそ、何をそれほどまで大げさに事を捉えて仰っておられるのか理解しかねます。--RMSystem(会話) 2013年10月1日 (火) 21:11 (UTC) リンクがあるからといって、簡潔に書くのをさえも禁じるのもいかがなものでしょう。--RMSystem(会話) 2013年10月1日 (火) 21:48 (UTC) こんにちは、お世話になっております。 まずWikipedia:大言壮語をしないをご覧になりましたか?。 「執筆の際に、記事の話題を正当化をするような修飾語を付加する必要はありません。読者が記事を読んでいるのなら、その話題に関心があるに違いありません。」とあります。読者が件の記事の森下佳子の経歴が気になれば、森下佳子をクリックし、閲覧するでしょう。また、ここは「ごちそうさん」のページであり「森下佳子」のページではありません。他の作品を持ち出せば「ごちそうさん」から横に逸れた話題になります。森下氏の採用の理由が「世界の中心で愛を叫ぶ」もしくは「JIN」の執筆が理由と具体的にNHKが正式に発表いれば特筆性はあると思います。 まだ放送が開始されたばかりですし、これから記事の量が増えていくことが予測されます。そのためにも、なるべく簡潔に記載された方が賢明かと思います。 ちなみに独自研究と表現したものは、どなたかが追記した、本郷についての説明文です。 --シロクマスイッチ(会話) 2013年10月1日 (火) 23:34 (UTC) ですからヒット作という文言は取らせて頂いているでしょう。何もかもを大言壮語と見なすあなたが大げさだと思います。また、あの程度の内容のもので話が逸れるとは思いません。他の方の考えもお聞きしたいです。--RMSystem(会話) 2013年10月2日 (水) 02:12 (UTC) 記事の大きさのことも仰ってますが、実のところは重要な問題でもないことですのに、さも最もらしいことを仰っておられる気が致しました。--RMSystem(会話) 2013年10月2日 (水) 02:21 (UTC) こんにちは、RMSystemさん。そして執筆おつかれさまです。 過去の連続テレビ小説や、他の連続ドラマのページはご覧になられたことはありますか?。 例えば「おんなは度胸」は、橋田壽賀子氏が脚本を担当していますが、「おしん」や「渡る世間は鬼ばかり」などの代表作については一切触れていませんし、「人間・失格〜たとえばぼくが死んだら」は野島伸司氏が脚本を担当していますが、同じく「101回目のプロポーズ」や「高校教師」などの代表作を記載していません。 また、過去「おひさま」、「純と愛」のページで、脚本家の他の代表作について記載されているのを、本編ドラマとの直接の関係は無いことや、挙げられた代表作を理由に脚本家を採用した訳では無い事など特筆性が無い事を理由に削除したことがありますが、その後、異論や差し戻しをされたことはありませんでした。 これらの事例から、執筆者及び閲覧者の多くは、脚本家の他の代表作を記載することは特筆性が無いもしくは、本題から横に逸れる内容の記載と考えていらっしゃるのではないでしょうか?。 わたしが件の記事を削除する理由を述べてきましたが、何故、RMSystemさんは、森下氏の他の代表作を記載することをこだわられているのでしょうか?。代表作を挙げずとも充分文章として成り立っていますし、先述したとおり、森下氏の功績についてはリンクが貼られているので敢て「ごちそうさん」で修飾的に記載せずとも確認は出来るので閲覧者への配慮は不要と思いますし、恐らくNHK側は「世界の中心で愛を叫ぶ」「JIN」だけではなく過去の他のドラマの仕事の積み重ねも視野に入れて森下氏の採用に至ったのかと思いますし、(前作の連続テレビ小説「あまちゃん」はトリビア的な小さな記事の積み重ねが、結果、膨大な量になっていますし)敢て記事内容を増やす必要は無いと思いますが.....。 他者と言い合いをする事は個人的に好まず、わたしの削除に至る考えをおおかた述べましたので、この件に関してのわたしの発言はここまでにし、どの様な編集にするかは第三者にお任せします。 これから放送はまだまだ続き、同じ記事執筆者としていろいろとお世話になります。今後ともよろしくお願いします。 --シロクマスイッチ(会話) --シロクマスイッチ(会話) 2013年10月3日 (木) 00:09 (UTC) 例として挙げられたドラマ以外にも、脚本家などの過去の作品をあげている頁も存在しますよ。そうした記述がないものも存じております。絶対に除去しなければならないような理由がないのでしたら、画一的にリンクがあるから必要なしと除去するのはどうかと思います。記事の大きさにこだわっておられるようですが、問題となっているのは登場人物の編集のことで、現在問題としている箇所は関係性はないでしょう。 後、関連はここでのテーマとはありませんが、加筆されるなら出典をつけられれはいかがでしょうか。前のドラマを引きあいにだされるぐらいなのですから--RMSystem(会話) 2013年10月3日 (木) 01:59 (UTC) こんにちは。「ごちそうさん」のページのことですね。RMSystemさんのように、出典を付けてくださる親切な方がいるので、こちらとしても安堵して加筆できます。ノートのわたしの質問には答えてくださらず今日はがっかりしておりますが、日頃、その点においては感謝しております。これからもよろしくお願いします。--シロクマスイッチ(会話) 2013年10月3日 (木) 06:14 (UTC) 理由は最初の方に述べてあるでしょう。ちゃんとお読み頂きたい。出典については、貴方、広告について提言をされておられるのですし、前作にも随分と関わっておられるようですのに、ご自身では出典は付けるつもりはないということですか?それこそ、ガッカリというものでしょう--RMSystem(会話) 2013年10月3日 (木) 06:30 (UTC) RMSystemさん、こんにちは。RMSystemさんのおっしゃる「理由」とおっしゃる部分について「ここかな?」と憶測をつけて読みましたが...........先述の通り、この件についてはこれ以上言及しないと申し上げたので、コメントは控えさせていただきます。 出典については、前作「あまちゃん」の登場人物紹介の細かい出典添付について、現在もノートで結果の是非が出ない状態ですし、わたしも協力はしたのの、この結果が果たして良かったのか疑問が残っているので、今回の記載は躊躇していますが、RMSystemさんが記載を重視してらっしゃる様子なので極力記載しますね。これからも、よろしくおねがいます。--シロクマスイッチ(会話) 2013年10月9日 (水) 08:01 (UTC) --シロクマスイッチ(会話) 2013年10月9日 (水) 08:01 (UTC) セリフは出典付きで大丈夫では?一般的な話題かもしれませんが、登場人物のセリフを出典付きでダメとするならば、キャッチコピーや、記憶にあたらしい「半沢直樹」とかは全て問題に付されないといけません。ですが、そんなルールあったでしょうか? もちろん、なんでもかでもセリフで埋め尽くす記述は問題だと思いますが、少しぐらいというか、今回の場合は悠太郎の台詞をひっぱってきた方が効果的だと思います。 編集合戦になる前に、念のためにこの節を立ち上げておきます。--Megevand (会話) 2013年10月28日 (月) 15:13 (UTC)
あるユーザーのテンプレ貼りWikied氏におかれましては、おかしなタグを貼るのをおやめになって頂きたい。編集者間で、なるべく長くならないよう、また余計と思われる情報は省くよう編集作業を通して、「対話」がなされているでしょう。それを無視し、更には御自身から具体的な改善も示さずに、「番組を見たままのメモ」とは編集者への侮辱以外の何物でもないでしょう。 具体的な編集を通して、何をどうしたいのかをご説明なさるか、こちらで意見をご表明になってください。それなくしてただ相手に作業を強いる編集はご遠慮ください。--RMSystem(会話) 2013年11月14日 (木) 13:00 (UTC) Wikied氏、議論をしてください。 オンデマンドが出典として有効なことをコミュニティから合意を得たでしょう。あなたも納得したのでしょう。ならば、オンデマンドからの出典が多くなるのも仕方のないことでしょう。数が問題だとしたら意味がないでしょう。それよりも内容的に問題とするところがあるならば、あなたが具体的に改善を加えるべきでしょう。 私としてましては、とりえあえずは今のところまでは過剰すぎるとは考えてはおりませんし、編集のうちに改善されていくものと考えます--RMSystem(会話) 2013年11月14日 (木) 13:28 (UTC)
こんにちは。仰ることは理解できるのですが、それでは具体的にどうすれば良いのでしょう。「改善されない」と第三者目線から仰りますが、具体的に編集しながら肥大しないように削ったり書き換えたりしている編集者に対して失礼でしょう。現状の方針やガイドラインの中で、手探りで皆さん編集されているのです。ですが、具体的にどうすれば良いのかを仰って頂けない、やって頂けず、「指令」されるばかりでは、何も改善する見込みがないと考えます。 文字数を増やしたくないということであれば、説明の規準をはっきり決めるのが良いのでしょうか。極論として、公式サイトに記載されていることで、各話に関わることは書かず、基本設定のみにするということでしょうか。はたまた、あらすじ節のことは仰られませんけれども、こちらについてはどうお考えになられるのでしょうか。こちらは現在のようにある程度充実させておいて、登場人物は基本設定のみに絞るというお考えでしょうか。ですが、それは他のドラマなども絡めてお考えになっているのでしょうか、いないのでしょうか。ひとつひとつ具体的に決められていないことには、極論として現状の編集を維持していくしかないのではないでしょうか。 私は現状で良いと思っている者の一人ですが、それではいけないと考えるのであるのでしたら、結局はそういう取り決めをしたいと思われる方々がイニシアティブをとって積極的により良い方法を提言して頂けないことには何ともしようがございません。現状として重大な問題(虚偽、主義主張、中傷誹謗、権利侵害)を犯していない記事に対して、雲をつかむような指令や命令をされると困惑してしまうのは、ご想像に難くないでしょう--RMSystem(会話) 2013年11月14日 (木) 14:37 (UTC)
Bsx氏、前の議論のことも大事ですが、そうしたご経験も踏まえつつ現在のドラマに対してはまずどうされるかを仰って頂けますでしょうか。というよりも、どうすることが具体的に良いことなのか、ご提言あるいは編集で示して頂けますでしょうか。少なくとも私は聞く耳を持ちたいと思っているのは、この節を立ち上げたことからも、これまでのコメントからもお分かり頂けませんでしょうか。 Wikied氏、ご参加ありがとうございます。指示や命令ではないにしろ、「どこのなにがドラマを見た記事で」「ここをこのようにしたら良い」という建設的なコメントあるいは提言を頂けますでしょうか。意図として指示や命令をしておられなくても、実際に編集する側としては実質指示・命令にしか映らないということをお考えになってください。また、上記にも問いかけておりますが、「公式あらすじ」からの引用あるいは出典と、「オンデマンド」を見ての引用あるいは出典との違いは何でしょう。前者ならば良くて後者は控えないといけない理由はあるのでしょうか。 「見たままの編集」とは、そもそも何でしょう?ドラマの大筋に関係のない細部を、登場人物の細かい心理描写と行動を小説のように描くことでしょうか。私は現在の編集がそれにあてはまるとは考えません。それが「あらすじ」が出典であろうと、「オンデマンド」が出典であろうと、本質的にさほど変わりはないでしょう。ですが、もう少し簡潔にできるのであれば、出典を提示した上で書き換える、あるいは「この部分は細かすぎるので除去するべきと考えるがどう思うか」ということを他の編集者にも伝わるように編集していく。そうしたことは、このドラマに限っていえば健全に行われてきたでしょう。--RMSystem(会話) 2013年11月14日 (木) 15:48 (UTC)
Bsx氏、お返事ありがとうございます。しかし、あまちゃんの時の色眼鏡のままご覧になられているのですね。いったい、毎日誰が逐次編集していますでしょう。それほどまでに、事細かいことが毎日毎日加えられていますでしょうか。更にもうひとつ仰っておられますように、「オンデマンド」のみが資料になっていますでしょうか?ちゃんと見て頂けましたら、公式ページの出典もありますでしょう。Wikied氏の今回の乱暴な介入は、公式ページのあらすじを出典資料として取り込むためのよいきっかけにはなったとは考えます。が、あれはあまりにも独断的で、既存の編集者に対する攻撃のようにも思えました。さらに今回のBsx氏の分析・印象は、正しくないというのがわたくしの感想です。
すこし逸れました。さて、「二次資料の言及状況」を加味してということでしたら、要するに「オンデマンド」はドラマ記事の編集資料としては相応しくないということなのでしょうか。それならば、それをはっきりと仰って頂きとうございます。なにでしょうか。奥歯に何かがはさまったような言い方は、仰りたいことが時として通じません。また、「オンデマンド」が資料として相応しくないという問題提起は、このWikipediaがカバーする全てのドラマの記事と関わってくることではないのでしょうか。Bsx氏は、よほど「あまちゃん」での出来事が大きく心理的にのしかかっていると見えて、NHKの朝の連続小説のみを「目の敵」にされておられるような印象をわたくしは持っておりますが、いかがでしょう。貴殿は、貴殿のお考えを、このNHKの特定のドラマのみに特化して提案されておられるのでしょうか。それとも、他のドラマも視野に見据えていらっしゃるのでしょうか。
話をもどします。わたくしは他のドラマには全く関わっておりませんが、時折、わたくしが視聴しているドラマの記事を読むことがございます。あちらの編集では、こちらで貴殿が問題にされていることが特に問題されておられないようです。然し、たまたまわたくしが編集させているページは、貴殿のような方やWikied氏のような方がお見えになられていて、何故か殊更問題にされているというのも、奇妙な印象をもたざるをえないです。率直に申し上げますと、不平等でしょう。 ある一人の編集者が全てのドラマに携れないのは百も承知ですし、わくし自身もそうなのですから、そのようなことは仰られなくても分かっております。しかしながら「プロジェクト」なるものがあるのでしたらば、全体の問題としてそちらに働きかけるなりされれば如何でしょうか。そうでなければ、何度も申し上げるとおりですが、「不平等感」が拭えないというのが、正直なところでございます。--RMSystem(会話) 2013年11月15日 (金) 07:43 (UTC)
sx氏、お返事ありがとうございます。 編集回数を根拠に逐次編集を主張されておられますけれども、わたくしは適切な分析方法とは考えません。逐次編集とは、毎日の放送後にあらすじに関する違う内容の編集があることを指して言うのではないのでしょうか。わたくしは一度、プレビュー機能に関してご注意を受けたことがございますけれども、あのような連続の編集に対しては注意をせねばいけないのは、ここでは「別問題」でしょう。連続投稿に毎回違う内容のあらすじが加えられているのであれば、ここで「取り扱われるべき問題」でしょう。つまりは、編集の回数だけを見るのではなく、内容を見ないと、問題になっていることがちゃんと話し合われているとは思えません。 わたくしの質問の多くに答えていけませんが、公式ページのあらすじと、オンデマンドから見たあらすじとの違いは一体なんなんでしょうか。公式ホームページのあらすじの中にも、とても些細なものがございますでしょう。オンデマンドを見たまま編集するというのは、めいこが何々を言って、どこどこに行って、誰々に会って、その時に何々が起こってなどという内容、あるいはどこどこの場面に何々が映り込んでいたという、前回のあまちゃんの時に見られていたようなもののことを指されているのでしょう。そんなに「問題視」されるのであれば、どの登場人物の、どのあたりの編集が問題なのかをちゃんと具体的にとりあげてくださりませんでしょうか。Bsx氏の指摘は、今のところどこまでいっても「抽象的」であり、「理想論」であり、要するは、現場の人間からは「何を仰りたいのか、何をされたいのかが分かりにくい」のです。ですから、繰り返し申しあげておりますように、具体的に編集に携ればよろしいのではござりませんでしょうか。編集に携り、他の編集者の記載部分で細かいと思うことがあれば、修正すればよいでしょう。 実際に編集に携る編集者は、Bsx氏のような方の「下請け業者」ではないのです。実際の編集者も、どこが冗長で細かすぎて必要ない部分かを、各自考えて、オンデマンドを見ての主観的な描写にならないようお互い気をつけあいながら編集していると思うのです。ですが、各自、皆人間ですから間違いは犯すでしょう。そのような時は、他の気付いた編集者が御自身の良心に従って編集されればよいのです。要約欄に一言「これは細かすぎると思うので除去しました」とあれば、他の編集者もそれを見て、また気をつけるでしょう。 わたくしの言いたいことは通じてますでしょうか。そして質問したいことは質問として伝わっていますでしょうか。そしてBsx氏の分析に対してのわたくしの反論は分かって頂けましたでしょうか。 よろしくお願いします。--RMSystem(会話) 2013年11月16日 (土) 08:54 (UTC)
Bsx氏、コメントありがとうございます。 やっぱり何も具体的に行動を起こされないとのこと。はっきり申し上げますが、たいへん困ります。 仰っている理想像は何となく分かるのですが、「結局それで具体的にどうしましょう?」と申し上げたい。サッカーの試合を組み立てるのに、実践に基づいて何も具体的に指示がなく、「理想の戦術とは」という演説ばかりを聞かされても、果たして具体的にどうすれば良いのか分かりかねます。編集者は今の状態で良いと思っているのですから、なおさらです。 コメント中、わたくし以外の、最近の編集のことを仰っておられていますが、履歴を見ましても、新たな劇中人物が出てきた時点でそれの簡単な設定、を書くことの何がいけないのかが、わたくしには分かりかねます。また、人物像が分かるとそれを各編集者が加筆したとして、それが「余計」と思えばその時点でBsxさんが手を加えられたら良いと思うのですが、外野からヤジばかり飛ばされるだけでは何も変わりません。何故、自らは編集をせず、指示ばかりを飛ばそうと望まれるのか、良く分かりません。そして、第一にどの編集をさして問題の逐次の編集とされているのかが、結局のところ分からないのです。Bsx氏、あなたは編集回数しか見ておられないような印象を、わたくしは強く受けます。数ばかりを見て、内実を見ておられていないような印象を受けます。違いますでしょうか。 Bsx氏をはじめ同じような思いを持っておられる「戦術家」の方は、構想されている編集の具体的な手順などをある程度提示される必要がおありかと思います。また、提示される際は、実際にモデルをやってみせて頂けないことには、変わりようがありません。わたくしを含め、グラウンドでプレーしている編集者は、検証可能性を果たせる範囲において、それぞれの良心に基づいてコツコツと編集しております。それでもなお、何かをお求めになるのですから、ただ述べるだけではなく、身を以て示す必要性はあるのではないでしょうか。それでこそ、お互いに向上しあえるのではないでしょうか。--RMSystem(会話) 2013年11月21日 (木) 00:51 (UTC)
Bsx氏、 お返事ありがとうございます。今回、ようやく具体的なことを述べて頂けたように思います。また、直接参加に関わられない旨もようやく仰って頂け、つっかえ棒が取れたような気分でございます。 それでは率直にお尋ねいたしますが、現在の状態の編集は本当に逐次編集でございましょうか。逐次編集というのは、まさにBsx氏が前から拘られていた「数」の問題でもありますが、それ以上に内容の問題も併せて判断するべきことであるでしょう。つまりです。数が多くても逐一新たに情報が加算されてないのであれば、それは逐次編集とは言わず、推敲編集とでも申すのではないでしょうか。また、内容の加筆も時には必要でしょうから、全く何も内容が更新されない推敲編集というのも考えにくいので、どの程度を実際に逐次編集と仰りたいのか、何か案はございますでしょうか。 わたくしとしましては、現在のようなペースの編集は、印象的にですが、逐次編集とは言わないのではないかと考えます。あまちゃんは、放映中の時は編集に参加しておりませんでしたが、読者として見ることがございました。あの時は、毎日新しい情報が多く加筆加算されていった時期もございますし、全てのドラマの内容が登場人物に集中していたような印象を受けますし、事実分割によって分かれた「あまちゃんの登場人物」の内容は、本当に細かく長過ぎるのではないかと思います。機会があれば、手を加えようと考えておりますが。 金曜日にシロクマスイッチ氏(以下、長いのでSK氏)が編集されたものがございますが([1])、こういった「削ぎ落とし」の編集もございまして、何度も申しますが、編集者間の良心に基づいて肥大化しすぎないように気をつけていることがお分かりになるかと存じますがいかがでしょうか。こうした編集も、ベテランさんのSK氏が、前回ドラマの編集とその議論に関わったという経験が活きているものと考えますが、それを逆説的に考えるのであれば、あまちゃんなどの経験がなければ、ごちそうさんの記事は現在よりもはるかに大きく膨らんでいたでしょう。 わたくしが、ドラマに登場した料理に、自分の編集を集中させているのは、内容がそちらへ分散されることを狙っております。結果、登場人物への記載が減るのではという期待も込めています。また、常駐の編集者が同じ箇所に集中して執筆するよりも、自分の担当はこれで後に修正されようが加筆されようが、よほど可笑しなことがない限りにおいては、それは他の方にお任せするということで、自然と記事が肥大化することの防止策が講じられているものと考えます。そういうことから、わたくしは登場人物の内容の修正は行うことはあったとしても、新たに加筆することはできるだけ避けているといったところでございます(ですが、時には自分でも邪魔にならない程度に書く事もございます)。 Bsx氏が提案されている「あらすじ節」の充実化は、これもSK氏のお手によって、毎週ドラマが一通り終わった時点で加筆されています。ですので、ドラマをご覧になられていない貴殿よりも、おそらくちゃんとドラマをご覧になっているであろうSK氏によって編集される方が良いのではないかと存じます。それはわたくしの個人の考えで、あまり根拠はないのですが。 登場人物に説明書きが集中するのを避けるというのは、Bsx氏のご意見に賛同するものです。そうしたことを他のドラマにも推奨できたら良いと考えます。ですがわたくしは、数点のドラマに携るのが精一杯ですので、そのようなトップダウンのようなあるいは管理系統のようなことはしたくないと考えております。--RMSystem(会話) 2013年11月23日 (土) 16:29 (UTC) コメントちょっとタイミングを逸したかもしれませんが、少しだけコメントします。
Bsx氏、Dwy氏、理論をお述べ頂き、ありがとうございました。 資料についてですが、お二方の仰るのでは公式ガイドブックも一次資料ということで「提灯記事」になりうるわけですね。Dwy氏第三者資料で書かれたというのがあまりピンときませんので、ドラマの記事の例を見せていただくことはできないでしょうか。なければ、御自身でお手本をお示して頂くことはできないでしょうか。 最近の編集ですが、少し色々と細かくなってきたような印象をわたくしは持ちますので、時間を見つけましてわたくしなりに削りたいと考えております。また、資料も偏りすぎないような編集を考えてみようかと思いますが、公式資料についても理想論として問題に付されるのであれば、がんじがらめで身動きがとりにくいというのが率直なところです。 どなたかもどちらかで仰っておられたと記憶いたしますし、わたくしも散々述べさせて頂いておりますが、細かすぎると思えば思う人間がある程度のところで手を加えれば良いでしょう、それさえもせずに、外野から「逐次編集はどうのこうの」と文句を並べ立てるだけの行為は如何なものかと思っております。野球ならば、観客席のヤジも選手を奮い立たせる道具であるかもしれませんが、ウィキペディアでは果たして同じ効果を持ち得るのでしょうか。--RMSystem(会話) 2013年11月30日 (土) 09:33 (UTC) もう何度も申し上げておりますのでお分かり頂けるかと思うのですけれども、編集される分にはこれは歓迎されるべきですから、改良をどんどんして下さい。--RMSystem(会話) 2013年11月30日 (土) 10:00 (UTC) 登場人物の移動登場人物ですが、室井とか桜子がずっと「東京の人々」なのもおかしいので、「移動してきた人々」括りでしてみました。 以前、震災で大阪に避難してきた登場人物を東京に移動させたところ、即刻戻されましたが([2])、東京から来た人々は東京括りで良いと思いますが駄目でしょうか、、、、? ということで、私と上記、戻された編集の方と編集合戦みたいになってもいけないと思うので、ここに議論を一応立てておきました。 何か特にご意見ありましたらよろしくお願いいたします。--Megevand (会話) 2013年12月21日 (土) 17:13 (UTC) こんにちは。日頃お世話になっております。戻された編集の方の該当者です。 登場人物欄の構成を変えた上で、「谷川ふみ」及び「勝田 半次郎」について「東京の人」と括っていますが、そうなると「村井亜貴子」は大阪出身の人なのに「東京の人」に括ることに矛盾点を感じます。 そこで提案ですが。 ごちそうさんのホームページの「登場人物」の項目を見ると「東京編」「大阪編」と分かれています。 以前放送された連続テレビ小説「純と愛」のように、登場人物を「東京編、大阪編共通」(卯野家、西門家)、「東京編」(開明軒の人々、清明高等女学校の人々、帝国大学の人々)、「大阪編」(大阪市役所の人々、天満天神市場の人々、うま介の人々)、「その他の人物」(東京編、大阪編)と分けるのはいかがでしょうか?。そうなると細かすぎるでしょうか?。--シロクマスイッチ(会話) 2013年12月23日 (月) 09:28 (UTC) あ、西門家は大阪編からの登場でしたね。失礼しました。--シロクマスイッチ(会話) 2013年12月23日 (月) 09:34 (UTC)
登場人物欄の構成を変更しました。 この流れでいくと、大阪編が更に前編後編に分かれる可能性は高いですが、暫定的に東京編と大阪編に分けました。平成25年12月31日 (火) 00:36 240f:e:93bc:1:f868:6b63:ba87:fe73さんの編集までを反映させ、尚かつ、加筆や推敲もしました。もし、抜けている点など気づいた方がいらっしゃいましたら、お手数をかけますが、訂正をお願いします。--シロクマスイッチ(会話) 2013年12月30日 (月) 16:01 (UTC)
あらすじの区分け当初、番組ホームページの登場人物欄が、東京編と大阪編に分かれていたために、あらすじについても東京編と大阪編に区分けしましたが、本日番組ホームページを確認しましたところ、東京編と大阪編の区分けは変更され、「〜○週」といった区分けに変更されていました。この様に[3]、あらすじを区分けされた方がいらっしゃいましたが、番組ホームページ等で「大正編」「昭和編」と表していないため、「第○週〜第×週」といった表記に変更させていただきました。--シロクマスイッチ(会話) 2014年1月25日 (土) 17:38 (UTC) あらすじ
スピンオフの記述に関して本編に関する記述はされましたが、スピンオフ放送後、Wikipedia:あらすじの書き方に反して、あらすじ記述をほったらかしたまま、各登場人物の説明にちまちまストーリーを加筆する、フィクション記事として低質な編集が続いているようです。ただでさえ人物説明が過剰になっているのに、記述が膨大になるばかりです。もしかしてこの記事を編集する皆さんは、あらすじは書いてはいけないとか思い込んでいるのでしょうか。それともちまちま人物節にテレビ視聴メモを書いていく方が、あらすじを立ち上げるより楽だという怠惰な精神によってでしょうか。いずれにせよ、あらすじはあらすじに書いていただき、重複する人物説明は適宜省いていってください。一定期間内に整理されない場合、スピンオフに関する人物節の記述は全て除去します。--Garakmiu2(会話) 2014年4月22日 (火) 17:45 (UTC)
外部リンク修正編集者の皆さんこんにちは、 「ごちそうさん (2013年のテレビドラマ)」上の33個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。 ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月16日 (金) 11:33 (UTC) |