ダグ・ユール

ダグ・ユール
Doug Yule
ダグ・ユール(2009年)
基本情報
出生名 Douglas Alan Yule
生誕 (1947-02-25) 1947年2月25日(77歳)
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ミネオラ
ジャンル ロックアート・ロックフォークロック
職業 ミュージシャン、ソングライター
担当楽器 ベース、ボーカル、キーボード、ギター
活動期間 1965年 - 1977年1997年 -
共同作業者 グラス・マネジャリー、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドルー・リードアメリカン・フライヤー、RedDog

ダグ・ユールDoug Yule1947年2月25日 - )は、アメリカのミュージシャン・歌手であり、1968年から1973年までヴェルヴェット・アンダーグラウンドのメンバーとして活動していたことで知られる。

略歴

生い立ち

ダグ・ユールはニューヨーク州ロングアイランドのミネオラで生まれ、グレートネックで5人の姉妹や弟と育った[1]。子供の頃には、ピアノとバリトン・ホルンのレッスンを受けた。ヴァイオリンのレッスンをやりたいと言ったが、ヴァイオリンは借りる必要があり、バリトン・ホルンは無料で入手できたのだと後にインタビューで語った[2]

高校では、チューバ、ギター、バンジョーを演奏し、教会の聖歌隊で歌った[3]

1965年から1966年にかけてボストン大学に通い、そこで演技を学んだ[4]。ボストンでは、グラス・マネジャリー (Grass Managerie)のウォルター・パワーズとウィリー・アレクサンダーと出会った。1966年から1967年にかけて、彼はニューヨーク、カリフォルニア、ボストンにおいてグラス・マネジャリーやその他のバンドと共演した[5]

ヴェルヴェット・アンダーグラウンド

1968年 - 1970年

ユールがヴェルヴェット・アンダーグラウンドと最初に出会ったのは、ボストンのリバー・ストリートのアパートだった。そこはバンドのロード・マネージャーだったハンス・オンサーガーから借りた物件で、バンドが街で演奏するときに滞在することもあった。ユールの巧みなギターテクニックは、スターリング・モリソンの耳を掴んだ[6]

1968年にジョン・ケイルルー・リードによってヴェルヴェット・アンダーグラウンドを脱退させられたとき、ユールはケイルの代わりとしてバンドに加わった(当時はリード、モリソン、モーリン・タッカーで構成されていた)。ユールはサード・アルバム『ヴェルヴェット・アンダーグラウンド』(1969年)で初めてスタジオ・アルバムへの参加を果たし、ベースとオルガンを演奏した。アルバムのオープニングを飾る「キャンディ・セッズ」でリードボーカルを務め、「ジーザス」ではバックコーラス、「殺人ミステリー」はモーリン・タッカーとのツインボーカルでコーラス部分を歌っている。

リードの声がツアーで緊張したとき、ユールはいくつかの曲でリードボーカルとして歌った。現代音楽の素養があり前衛性を追求していたケイルに対し、ユールは演奏技術に長けたミュージシャンであると考えられていた。そして彼の独特のメロディー・スタイルはバンドをよりメインストリームの方向に動かしたいというリードの願望に合致していた[7]

4枚目のアルバム『ローデッド』(1970年)でユールの役割は前作からさらに増した。「Who Loves the Sun」「New Age」「Lonesome Cowboy Bill」「Oh! Sweet Nuthin'」の4曲でリードボーカルを担当し、6種もの楽器(キーボードとドラムを含む)を演奏した。妊娠によりほとんどのレコーディングに参加しなかったタッカーに代わって、ユールの弟のビリー・ユールもドラマーとしてセッションに参加した。ユールのリードボーカルは1997年にリリースされた『ローデッド』の「Fully Loaded Edition」というCD再発盤に収録された曲「Ride Into the Sun」でも聴くことができる。

1970年 - 1973年(ローデッド・ツアーとヴェルヴェット・アンダーグラウンド最終公演)

ルー・リードは、1970年8月にニューヨークのクラブ、マクシズ・カンサス・シティで夏の滞在中にヴェルヴェット・アンダーグラウンドを脱退した。バンド・マネージャーのスティーヴ・セスニックは保留となったライブの契約履行のため、また同年11月にリリースされる『ローデッド』の宣伝をするために残ったメンバー(ユール、タッカー、モリソン)にヴェルヴェット・アンダーグラウンドとして演奏を続けさせることに決めた。ユールはリードボーカルを引き継ぎ、メイン楽器をベースからギターに切り替え、ウォルター・パワーズがヴェルヴェットの新しいベーシストとして採用された。1971年春に『ローデッド』がヨーロッパでリリースされた後、モリソンがテキサス大学の大学院に入学するため8月にグループを脱退し、代わりにキーボードのウィリー・アレクサンダーが加入した。アレクサンダー、パワーズ、タッカーは、『ローデッド』をヨーロッパで宣伝するための数少ないヨーロッパ公演の前にマネージャーのスティーヴ・セスニックから強制的に解雇が言い渡され、1972年後半にヴェルヴェットを脱退していった。オリジナルのバンド・メンバーが残っておらず、すぐに集められたミュージシャンたちのグループと共に、ユールは1972年にもヴェルヴェット・アンダーグラウンドとしての公演を行なった。

ディープ・パープルイアン・ペイスや何人かのセッション・ミュージシャンと共に、ユールは1972年後半にアルバム『スクイーズ』をレコーディングした。1973年2月にリリースされた本作は実質的にユールのソロ・アルバムだったが、バンド・マネージャーのスティーヴ・セスニックとポリドールとの契約上の合意と、前年に好評を博したアルバム『ライヴ・アット・マクシズ・カンサス・シティ』の成功を受けて、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのアルバムとして発表された。1973年初頭の2回の最終公演(ユールの意向に反してプロモーターから「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド」として売り出された)の後、バンドは正式に解散した。

ルー・リードとのセッション(1974年 - 1976年)

1974年、リードはユールに連絡を取り、ソロ・アルバム『死の舞踏』(1974年)[5]においてアルバムを締めくくる曲「Billy」でメロディックなベース・トラックを録音した。そして、ユールは彼のギタープレーヤーとして、その後のアメリカとヨーロッパでのツアーにおけるリードのバンドに加わった。ツアー後、バンドは解散したが、ユールは1975年にリードから呼び戻され、次のアルバム『コニー・アイランド・ベイビー』のギターとベースのトラックをいくつか録音した。

1976年 - 1978年(エリオット・マーフィー、アメリカン・フライヤー、音楽活動休止)

1976年初頭、ユールはエリオット・マーフィーのアルバム『ナイト・ライツ』(1976年)でギターを弾き、その年の後半にドラマー兼バック・シンガーとしてアメリカン・フライヤーというバンドに加わった。

アメリカン・フライヤーは1976年から1978年まで活動したカントリーロック・バンドであり、バンドにはブラッド・スウェット・アンド・ティアーズのギタリスト、スティーヴ・カッツも参加していた。ユナイテッド・アーティスツとメジャーレーベル契約を結び、バンドに興味を持ったジョージ・マーティンが音楽プロデューサーとして参加したデビュー・アルバム『アメリカン・フライヤー』はBillboard 200で初登場87位を記録し、1976年に80位で初登場したシングル「Let Me Down Easy」もマイナーヒットした[8]

ところが続くセカンドアルバム『スピリット・オブ・ア・ウーマン』はそれほど高いチャート・アクションを得られず、レーベルが期待するほどの人気を得られなかったことでバンドは解散を決めた[9][8]。アメリカン・フライヤーが解散した後、ユールはフルタイムで音楽に携わることをやめ、家具職人やヴァイオリンなどの弦楽器製作者になった。

1990年代から現在

1993年初頭にヴェルヴェット・アンダーグラウンドが再結成されたとき、スターリング・モリソンはユールのバンドへの参加を求めたが、ルー・リードとジョン・ケイルは最終的にそれを認めず、ユールをバンドの6週間にわたるヨーロッパでの再結成ツアーとそれに続くライブ・アルバム『ライヴ1993 (Live MCMXCIII)』のメンバーから除外した。ヴェルヴェット・アンダーグラウンドへの世間からの継続的な関心が続き、1995年にリリースされたバンドのボックスセット『ピール・スローリー・アンド・シー』の宣伝もあって、それまでにサンフランシスコ・ベイエリアに隠遁していたユールは再び公の場に戻り、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドにおける彼の在籍時についてジャーナリストやさまざまな同人誌からのインタビューを受けた。彼はまた、1995年に亡くなったモリソンの訃報にも寄稿している[10]

ユールは、1996年にヴェルヴェット・アンダーグラウンドがロックの殿堂入りした時、オリジナル・ラインナップには含まれていなかった。しかし、ユールはヴェルヴェットのビジネス・パートナーシップのメンバーであり続け、時として彼の在籍時についてインタビューを受け続けた。ユールは1997年にヴァイオリンを手にして再びレコーディング活動を始めた。

「Beginning To Get It」という曲が1998年のベネフィット・コンピレーション『A Place to Call Home』に収録された。2000年にはいくつかのコンサートで演奏し、2002年にライブ・アルバム『テラストック (ライヴ・イン・シアトル)』が日本でリリースされた。彼はタッカーのライブ・アルバム『テラストック』に参加した。

2006年8月31日、ユールはニューヨークにおいて30年以上ぶりに公の場に登場し、ピアノでライドマーク・ガードナーと共演した。2009年12月8日、彼は『The Velvet Underground – New York Art』の出版を記念してニューヨーク公共図書館にリードとタッカーと共に出演した。この本は、アンディ・ウォーホルのカバー・デザインに包まれた、ニューヨークにおけるバンド初のパフォーマンスをとらえた貴重な写真のコレクションとなっている。彼らはソールドアウトしたライブのオーディエンスとの質疑応答を行い、デヴィッド・フリッケがイベントのモデレーターを務めた。

私生活

ユールは現在、パートナーのベスと息子と一緒に、シアトルのウォリングフォードで暮らしている。

ディスコグラフィ

ソロ・アルバム

  • 『テラストック (ライヴ・イン・シアトル)』 - Live in Seattle (2002年)

ヴェルヴェット・アンダーグラウンド

  • ヴェルヴェット・アンダーグラウンド』 - The Velvet Underground (1969年)
  • ローデッド』 - Loaded (1970年)
  • 『ライヴ・アット・マクシズ・カンサス・シティ』 - Live at Max's Kansas City (1972年) ※ライブ
  • スクイーズ』 - Squeeze (1973年)
  • 『1969〜ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・ライヴ』 - 1969: The Velvet Underground Live (1974年) ※ライブ
  • 『VU』 - VU (1985年) ※コンピレーション
  • 『アナザー・ヴュー』 - Another View (1986年) ※コンピレーション
  • Chronicles (1991年) ※コンピレーション
  • 『ピール・スローリー・アンド・シー』 - Peel Slowly and See (1995年) ※ボックスセット
  • 『FINAL V.U 1971-1973』 - Final V.U. 1971–1973 (2001年) ※ライブ
  • 『ブートレグ・シリーズVol.1〜ライヴ1969:ザ・クワイン・テープス』 - The Quine Tapes (2001年) ※ライブ
  • The Very Best of the Velvet Underground (2003年) ※コンピレーション
  • 『ザ・コンプリート・マトリックス・テープズ』 - The Complete Matrix Tapes (2015年) ※ライブ

ルー・リード

  • 『死の舞踏』 - Sally Can't Dance (1974年)
  • 『コニー・アイランド・ベイビー』 - Coney Island Baby (1976年)
  • 『思考と象徴のはざまで』 - Between Thought and Expression (1992年) ※コンピレーション

アメリカン・フライヤー

  • 『アメリカン・フライヤー』 - American Flyer (1976年)
  • 『スピリット・オブ・ア・ウーマン』 - Spirit of a Woman (1977年)

RedDog

  • Hard Times (2009年)
  • Nine-Tail Cat (2011年)

参加アルバム

脚注

  1. ^ Unterberger, Richie (2009). White Light/White Heat: The Velvet Underground Day-By-Day. London: Jawbone Press. p. 203. ISBN 978-1-906002-22-0 
  2. ^ Doug Yule, From Rock Icon to Violin Craftsman”. PRX (2008年). January 5, 2015閲覧。
  3. ^ Jovanovic, Rob (2012). Seeing the Light: Inside the Velvet Underground. Macmillan. p. 122. ISBN 9781250000149. https://books.google.com/books?id=UVsdu300fq8C&pg=PA122 
  4. ^ Interview with Doug Yule”. PopMatters (2005年). January 5, 2015閲覧。
  5. ^ a b Unterberger, Richie. “Doug Yule profile”. Allmusic.com. January 10, 2018閲覧。
  6. ^ Jovanovic, pp. 126–27
  7. ^ Vuheroes”. Richieunterberger.com (1970年8月23日). 2016年12月23日閲覧。
  8. ^ a b Doug Yule Discography”. Le Velours Souterrain. 19 January 2015閲覧。
  9. ^ Ruhlmann, William. “American Flyer biography”. Allmusic. 2009年6月10日閲覧。
  10. ^ "Sterling Memories" by Doug Yule, The Velvet Underground fanzine, Volume 5, Winter/Spring 1996”. Olivier.landemaine.free.fr (2008年10月25日). 2011年9月8日閲覧。

外部リンク