タオタオ絵本館

タオタオ絵本館
ジャンル Cartoon
アニメ:Tao Tao
原作 Tao Tao
総監督 Red Therdan (Germany)
監督 中原収一(「チーフディレクター」表記)
シリーズディレクター Red Therdan (Germany)
シリーズ構成 52
脚本 高橋健、森田信子、八木俊亜、
湯川俊、かがみおさむ、久保田圭司、
入江とおる、首藤剛志、大塚汎、
今井俊昭、堀本卓、渡辺麻実
三宅直子、横堀昭三、今泉俊昭、北原卓
キャラクターデザイン Red Therdan (Germany)
メカニックデザイン Red Therdan (Germany)
音楽 槌田靖識
アニメーション制作 (株)シュンマオ
製作 (株)シュンマオ、テレビ大阪
配信サイト テレビ大阪
配信期間 1983年10月7日 - 1985年4月9日
話数 全52話(第1期:26話/第2期:26話)
その他 Tao Tao
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ
ポータル アニメ

タオタオ絵本館』(タオタオえほんかん)は、テレビ大阪製作・テレビ東京系列などで放送されたアニメ。正式な題名は『タオタオ絵本館 世界動物ばなし』である。放送は第1期と第2期に分けられる。

中原収一を中心とした日本のシュンマオ制作委員会中国中国天津市工芸美術設計院西ドイツアポロフィルム社の手による、日中独の三国合作のテレビアニメーションである。

元々「タオタオ」は、1981年(昭和56年)3月に封切りされた日本と中国の合作(山田洋次原案監修、島村達雄監督、高橋健脚本、シュンマオ制作委員会、中国天津市工芸美術設計院)アニメ映画『シュンマオ物語 タオタオ』に登場したパンダであった。

最初は第1期のみ製作され、西ドイツで先行放送された。第2期は西ドイツでの放送が好評なのを受けて追加製作されている。

放送

第1期

  • 全26話
  • 1983年10月7日 - 1984年3月30日 金曜日18:30 - 19:00 (テレビ大阪)
    • テレビ東京は、第20話までは1983年10月19日 - 1984年3月28日 水曜日16:30 - 17:00 第21 - 25話が1984年4月2日 - 6日 毎日16:30 - 17:00 第26話は未放送。

第2期

  • 全26話
  • 1984年10月9日 - 1985年4月9日 火曜日17:55 - 18:25 (テレビ大阪)
    • テレビ東京は、1985年4月13日 - 10月12日 土曜日7:00 - 7:30

放送局

テレビ大阪やテレビ東京・テレビ愛知とほぼ同時期に本作を放送したのは、以下の各局である。

内容

子パンダのタオタオにその母親が、世界各地の名作や童話を語るという内容である。冒頭で母親パンダが物語を語り始め、様々な童話のシーンが流れる。

世界中の名作や民話の中から、子供達の情感・創造力・集中力を育てる話を厳選している。人間の親子間の日常の出来事を、子供の心を捉える親しみやすいパンダ親子に置き換えてストーリーが展開される。審査の厳しいヨーロッパ各国の国営放送にも推薦された番組であり、日本の他、世界10数ヵ国で放送され人気があったという。

キャラクター

タオタオの母
声 - 中西妙子
キキ
声 - 松島みのり
タオタオ
声 - TARAKO
プルプル
声 - 中島千里
歌とおはなし
声 - しゅうさえこ
しゅうさえこは、1988年3月5日から1989年12月6日まで東芝EMIより『タオタオ絵本館』がビデオ(全25巻)として販売された際、テーマ曲の歌手と案内役として追加されている。この為、正確にはテレビ放送時のキャストではない。

スタッフ

  • 製作・プロデューサー:宮本一保(シュンマオ)、石黒武(テレビ大阪)
  • 脚本監修:高橋健
  • 制作主任:古谷愛子
  • 制作デスク:神田修吉
  • 脚本:高橋健、森田信子、八木俊亜、湯川俊、かがみおさむ、久保田圭司、入江とおる、首藤剛志、大塚汎、今井俊昭、堀本卓、渡辺麻実三宅直子、横堀昭三、今泉俊昭、北原卓
  • チーフディレクター/美術監督:中原収一
  • 絵コンテ・演出:大貫信夫、湯川高光、池上和彦、高山秀樹、神無誠、井上修、秦泉寺博、中原収一、田代文夫、大関雅幸、小取喜好、勝井千賀雄、落合正宗、箕ノ口克己、菊池一仁、望月敬一郎、浜津守、鹿島典夫、鈴木幸雄、近藤英輔、中村憲由杉山卓、増田光昭、矢沢則夫、大野久
  • 作画監督:穐山昇、須藤修一、熊川正雄、田中平八郎、石井邦幸、湯川高光、白川忠志、高木敏夫、昆進之介、富沢和雄、鈴木英二、元藤郁子、酒井一美、福田皖、藤井晨一
  • 美術:下川忠海、下道一範、横瀬直人、天津市工芸美術設計院、後藤範行、中原和子、河本康孝、大吉光、中原収一
  • 色指定:藤田弘美、赤塚浩子、細谷ふみ子、他
  • 撮影:虫プロダクションスタジオコスモス、珊瑚礁スタジオ、ティ・ニシムラ
  • 編集:井上編集室
  • 音楽:槌田靖識
  • 音響監督:明田川進(マジックカプセル)
  • 音響効果:石田秀憲、小林真二
  • 録音調整:星一郎
  • 録音スタジオ:アオイスタジオ
  • 現像:東洋現像所
  • タイトルデザイン:後藤範行
  • キャスティング協力:青二プロダクション
  • 制作進行:羽賀隆、小山信吾、塙和則、小山裕之、富山正大、他
  • 制作協力:土田プロダクション
  • 企画・制作:シュンマオ、テレビ大阪

主題歌

第1期

オープニングテーマ - 『あつまれば、友だち』
歌 - 久野美保 / 作詞 - 伊藤アキラ / 作曲 - 小林南 / 編曲 - 槌田靖識
エンディングテーマ - 『ふりむく季節』
歌 - 久野美保 / 作詞 - 伊藤アキラ / 作曲 - 小林南 / 編曲 - 槌田靖識
上記2曲を収録したEPは、ビクター音楽産業から発売された。

第2期

  • オープニング、エンディングは第1期と同じ(歌い手も変更なし)。ただし歌手名は、ひさのみほに改めている。

ビデオ

  • オープニング・エンディングともテレビ放送とは変更され、『タオタオと仲間達』(歌・作詞・作曲 - しゅうさえこ)が起用されている。

各話リスト

第1期

放送日 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督
1 1983年
10月7日
カラスの赤帽子
2 10月14日 ウサギのとんち
3 10月21日 足のないヘビ
4 10月28日 いじわるガエル
5 11月4日 ワニの王様
6 11月11日 動物の議会
7 11月18日 うぬぼれ白らくだ
8 11月25日 コウモリも楽じゃない
9 12月2日 着飾ったハゲタカ
10 12月9日 イノシシとハリネズミ
11 12月16日 ネズミの求婚
12 12月23日 いつまでも風見鶏
13 12月30日 サギとチョウの冒険
14 1984年
1月6日
鳥たちの楽園
15 1月13日 池の小魚 海へ行く
16 1月20日 妖精の条件
17 1月27日 がんばれ子ブタ
18 2月3日 雨になったシマウマ
19 2月10日 虹の鳥
20 2月17日 犬の欲ばりごっこ
21 2月24日 おしゃべりガメ
22 3月2日 アヒルの変身
23 3月9日 北風と白フクロウ
24 3月16日 ネコの計略
25 3月23日 魚のお礼
26 3月30日 ホタルの不思議な木

第2期

放送日 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督
27 1984年
10月9日
カエルのお仲人さん
28 10月16日 田舎ネズミと都会ネズミ
29 10月23日 野ネズミの友情
30 10月30日 また逢えるねツバメくん
31 11月8日 犬とネコの旅立ち
32 11月13日 キツネに狙われたサギ
33 11月20日 牽牛と織姫
34 11月27日 しっぽ自慢のウサギ
35 12月4日 12か月の精と小ジカ
36 12月11日 二人をこらしめたカメ
37 12月18日 目立ちたがりやのサル
38 12月25日 黄金の鳥とウサギ
39 1985年
1月9日
リスが助けたお姫さま
40 1月16日 カミキリ虫の願いごと
41 1月23日 アリとバイオリン弾き
42 1月30日 太陽になりたかった犬
43 2月6日 クマさんの小鳥さがし
44 2月13日 天国から落ちたクマ
45 2月20日 トックとムーの仲なおり
46 2月27日 アライグマの知恵
47 3月5日 クモの不思議な糸
48 3月12日 ゆかいな動物バンド
49 3月19日 ネズミの恩返し
50 3月26日 竜神とラッコ
51 4月2日 コウノトリになった王様
52 4月9日 天の国の白い象

その他

  • ビデオは東芝EMIより1988年 - 1989年に全25巻、DVDICFより2005年に全17巻で販売されている。作品の質、内容が優れており、文部省選定作品となっている。

脚注

  1. ^ 「全国放映リスト」『アニメージュ』1985年5月号、徳間書店、124頁。 
  2. ^ 『北國新聞』1985年3月30日付朝刊、テレビ欄。
  3. ^ 「全国放映リスト」『アニメージュ』1985年5月号、徳間書店、125頁。