|
艦歴
|
発注
|
ヴィルヘルムスハーフェン造船所
|
起工
|
1910年4月
|
進水
|
1911年8月24日
|
就役
|
1912年10月1日
|
退役
|
|
その後
|
1920年4月にイタリアへ賠償艦として移籍。イタリア海軍で「タラント」として就役。1944年に戦没。1947年に解体処分。
|
除籍
|
|
性能諸元
|
排水量 |
常備:4,564トン 満載:5,281トン
|
全長 |
138.7m
|
水線長 |
136m
|
全幅 |
13.3m
|
吃水 |
5.1m
|
機関 |
ドイツ海軍時:海軍型シュルツ・ソーニクロフト式石炭・重油混焼水管缶16基 +海軍型パーソンズ式直結タービン2基2軸推進 イタリア海軍時:海軍型シュルツ・ソーニクロフト式石炭・重油混焼水管缶14基 +海軍型パーソンズ式直結タービン2基2軸推進
|
最大出力 |
ドイツ海軍時:25,000hp イタリア海軍時:13,000hp
|
最大速力 |
ドイツ海軍時:28.3ノット イタリア海軍時:21.0ノット(1937年)
|
航続距離 |
12ノット/5,820海里
|
燃料 |
ドイツ海軍時:石炭:1,200トン(最大)、重油:106トン イタリア海軍時:石炭:1,303トン(最大)、重油:130トン
|
乗員 |
ドイツ海軍時:373名 イタリア海軍時:486名(1937年)
|
兵装 (竣工時) |
10.5cm(45口径)単装速射砲12基 50cm水中魚雷発射管単装2基
|
兵装 (改装後) |
15.0cm(45口径)単装速射砲7基 8.8cm(45口径)単装高角砲2基 50cm魚雷発射管単装2基 機雷120個
|
兵装 (イタリア海軍時) |
15.0cm(45口径)単装速射砲7基 7.6cm(40口径)単装高角砲3基 ブレダ 2cm単装機銃10基 ブレダ 13.2mm(76口径)連装機銃3基 50cm連装魚雷発射管2基 機雷120個
|
装甲 |
舷側:18~60mm 甲板:20~40mm(平坦部)、40~60mm(傾斜部) 主砲防楯:40mm 司令塔:100mm(側盾)、20mm(天蓋)
|
航空兵装 |
ドイツ海軍時:無し イタリア海軍時(1926年):水上機1機(M7水上機→カント24水上機)
|
シュトラースブルク (SMS Straßburg) は、1911年進水のドイツ帝国海軍の小型巡洋艦。マクデブルク級3番艦である。艦名は建造当時ドイツ領であった都市シュトラースブルク(現在のストラスブール)に因む。
艦歴
シュトラースブルクは帝国海軍ヴィルヘルムスハーフェン造船所で建造され、1912年10月1日に就役。第一次世界大戦では1914年8月28日に発生したヘルゴラント・バイト海戦に参加した。
大戦後は賠償艦として1920年7月にイタリア王国へ譲渡された。イタリア海軍ではイタリアの都市ターラントに因み、ターラントと改名された。
1921年から1924年にかけて88mm高角砲2基を国産のアンサルド 7.6cm(40口径)単装高角砲2基に換装した。次いで1926年に水上機1機を搭載した。
1936年から1937年にかけて植民地警備艦として改装が行われ、高速よりも燃費が重視されたために主ボイラー2基と艦橋の真後ろの煙突1本が撤去されて3本煙突となった。これにより出力は13,000馬力に低下して速力は21.0ノットとなった。代わりに燃料庫が拡げられて石炭1,303トン、重油130トンに増載できた。武装面においては魚雷発射管は50cm連装魚雷発射管2基と13.2mm(76口径)単装機銃2丁が追加された。
外観上の特徴として、1番煙突と2番煙突を一体にし、他の煙突を含め頂部がやや短くされ、キャップが設けられている。タラーントは1943年9月にラ・スペツィアで自沈した。ドイツ海軍により浮揚されるが、連合軍の爆撃を受けて撃沈。もう一度浮揚されるが1944年9月23日の空襲で沈没した。
参考図書
- 「Conway All The World's Fightingships 1906–1921」(Conway)
- 「Conway All The World's Fightingships 1922-1946」(Conway)
- 「Jane's Fighting Ships Of World War I」(Jane)
- 「世界の艦船増刊 2010年10月増刊 近代巡洋艦史」(海人社)
- 「世界の艦船増刊 イタリア巡洋艦史」(海人社)
- 「世界の艦船増刊第20集 第二次大戦のイタリア軍艦」(海人社)
関連項目
外部リンク