カンブリア紀第四期

地質時代 - 顕生代[* 1][* 2]
累代 基底年代
Mya[* 3]
顕生代 新生代 第四紀 2.58
新第三紀 23.03
古第三紀 66
中生代 白亜紀 145
ジュラ紀 201.3
三畳紀 251.902
古生代 ペルム紀 298.9
石炭紀 358.9
デボン紀 419.2
シルル紀 443.8
オルドビス紀 485.4
カンブリア紀 541
原生代 2500
太古代[* 4] 4000
冥王代 4600
  1. ^ 基底年代の数値では、この表と本文中の記述では、異なる出典によるため違う場合もある。
  2. ^ 基底年代の更新履歴
  3. ^ 百万年前
  4. ^ 「始生代」の新名称、日本地質学会が2018年7月に改訂

カンブリア紀の第四期は、古生代カンブリア紀の4番目の期である地質時代。約5億1400万年前から約5億900万年前にあたり、この時代に相当する地層はステージ4と呼称される。前の期は第三期、続く期はウリューアン[1]

層序学的定義

基底は国際層序委員会により公式に定義されていない。三葉虫の属オレネルス英語版あるいはレドリキア英語版の最初の出現や、三葉虫の種 Arthricocephalus chauveaui の最初の出現が定義として提案されている[2]。上側の境界はウリューアン階の基底である。

国際層序委員会はカンブリア紀第四期を命名していない。シベリアの術語体系で広く使われている用語では、バトミアン(Batomian)とトヨニアン(Toyonian)がステージ4をカバーする[3]

生物層序

第四期の始まりは暫定的にユーロッパ・レオニアン動物群階の基底と南中国Duyunian動物群階の基底に関連する[4]

脚注

出典

  1. ^ INTERNATIONAL CHRONOSTRATIGRAPHIC CHART(国際年代層序表)”. 日本地質学会. 2020年4月8日閲覧。
  2. ^ Peng, S.C.; Babcock, L.E. (21 September 2011). “Continuing progress on chronostratigraphic subdivision of the Cambrian System”. Bulletin of Geosciences: 391–396. doi:10.3140/bull.geosci.1273. http://www.geology.cz/bulletin/fulltext/1273_Peng.pdf 21 November 2012閲覧。. 
  3. ^ “The 13th International Field Conference of the Cambrian Stage Subdivision Working Group”. Episodes 31 (4): 440–441. オリジナルの2014-11-05時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141105184944/http://www.episodes.co.in/www/backissues/314/440-442%20Confreport-Russia,%202%20(3).pdf# 2012年11月21日閲覧。. 
  4. ^ Yuan, Jinliang; Ng, Tin-Wai (2014). “Tentative correlation of the Duyunian (Cambrian Series 2, Stage 4) and the Taijiangian (Cambrian Series 3, Stage 5) between South China and the Mediterranean region”. GFF (Geological Society of Sweden) 136 (1/2): 314–319. doi:10.1080/11035897.2014.898331.