アルマス (フランス語 : Almace [ 2] )は、シャルルマーニュ伝説 に登場する大司教 テュルパン(またはチュルパン) (フランス語版 ) の剣 。11世紀古フランス語 の武勲詩 『ロランの歌 』やその他の武勲詩、それらの翻訳 ・翻案 作品に登場する。
剣名の意味解釈は諸説ある( § 語釈 にて後述)。
登場作品と用例
『ロランの歌 』では、テュルパンの剣として登場する[ 5] 。作中では刃の鋭さが謳われており、一部の日本語訳では「氷の刃」と表現されている[ 注 1] 。異本ではエーグルデュール (Aigredure [ 注 2] [ 6] )等とも表記される[ 7] [ 注 3] 。
12世紀末の武勲詩『エイモンの四人の息子』(または『ルノー・ド・モントーバン』) (フランス語版 ) [ 注 4] では、モージ に盗み出される[ 9] 。
13世紀中頃の武勲詩『ジョフロワ』 (フランス語版 ) にも登場するが、オートミーズ (Hautemise [ 注 5] )と剣は呼ばれている[ 10] [ 7] 。
北欧サガ版
13世紀後半に古ノルド語 散文 で書かれた翻案作品(騎士のサガ (英語版 ) )の一つ『カルル大王のサガ (英語版 ) 』では、アルマツィア (Almacia )の表記で登場する。作中では、カルル大王(=シャルルマーニュ )に献上された三振りの名剣の一つとして登場する。献上した者が語るには、ガラント [ 12] 、すなわちウェイランド・スミス [ 13] によって7年掛けて鍛えられた業物であるとされる[ 14] 。
カルル大王が鋼鉄を試し斬りして、切れ味が上がっていくのを確かめ、小傷させた剣をクルト(=クルタン , Kurt )、掌幅以上切りこんだのをアルマツィア(=アルマス)、足の長さ半分以上の欠片を切り落としたのをデュルムダリ(=デュランダル , Dyrumdali )と名付けた。またアルマツィアはカルル大王から「異教徒を斬るのに良さそうだ」と評されている[ 15] 。
その後、異教徒と戦うための武器を求めたトゥルピン(=テュルパン, Turpin )に、カルル大王はアルマツィアを下賜した[ 16] 。
語釈
アルマス "Almace" はフランス語で読み下して "alme hache " つまり 「聖なる斧」の意と解釈できる、とベルギーの言語学者リタ・ルジュンヌ (英語版 ) は主張した[ 18] 。
しかしながら、アラビア語に語釈を求める説も幾つかある。
例えば「モーセの剣」を意味する"al-Mūsā "(ال ماضي )が元になったと、ヘンリー・カハネ (英語版 ) 、ルネ―・カハネ (英語版 ) ら夫妻は論じている[ 注 6] 。また、このアラブ語形に最も近いのが『ロランの歌』V4 本にある異綴りAlmuce であろうと指摘する[ 注 7] [ 19] [ 20] 。
これを受けて、元はアラビア語の"al-māsu "であり[ 注 8] 、要するにアラビア語で"ダイアモンド "を意味する「アルマス」(ألماس )が本来の名称だろうと、アルヴァロ・ガルメス・デ・フエンテス (スペイン語版 ) が反論。固有名詞の由来説には否定的であった[ 21] 。
また異説として、al-māḍī (ال ماضي ) すなわち"切るもの、切れる、鋭利"[ 注 9] こそがそのアラビア語での剣名だと、ジェイムス・A・ベラミー (英語版 ) は主張した。しかしこの語にあるダード(ḍ, ض )の字はサード(ṣ, ص )の字と点の有無しか違わないため、書き違えやすく、そのようにヨーロッパ人によって誤読された、と論ぜられる[ 注 10] [ 22] 。
脚注
注釈
出典
^ 『ロランの歌』O本=オックスフォード本の表記。
^ Gautier 1872 , vol. 1, p. 166, 第156節、2089行目。 “Deuxième partie/Texte ” (フランス語), La Chanson de Roland , ウィキソース より閲覧。 [スキャンデータ] 。原文:Il trait Almace , s’espée d’ acer brun, / En la grant presse mil colps i fiert e plus ; (引用は2089-2090行目、強調は引用者による)
^ Foerster ed. (1886) , p. 113
^ a b Langlois (1904) Table des noms , s.v. "Almice ": "Épée de Turpin. R 2089 (var. Almace, Dalmuçe, Aigredure). -- Autemise. RM 306. -- Hautemise. Ga 154。Rは校訂版『ロランの歌』(Stengel ed. (1900) )、RMは『ルノー・ド・モントーバン』(Michelant編、1862刊)、Gaは『ジョフロワ』(Gaufrey 、Guessard & Chabaille (1859) )の略称。
^ Foerster ed. (1883) , p. 184
^ Gautier 1872 , vol. 2, p. 169 , Vers 2089. - Almace . “Notes et variantes ” (フランス語), La Chanson de Roland , ウィキソース より閲覧。 [スキャンデータ]
^ Kibler, William ; Chabaille, P. , eds (1859). Gaufrey: Chanson de geste publiée pour la première fois d’après le manuscrit unique de Montpellier . Paris. p. 154. https://books.google.com/books?id=bxA6AAAAcAAJ&pg=PA154&q=Hautemise
^ Langlois (1904) Table des noms , s.v. "Galant (2) "
^ ガラン[ト](Galant)とはフランス文学における伝説的鍛冶[ 11] 。
^ Hieatt tr. (1975a) , p. 132(第43章)注2
^ 『カルル大王のサガ』第1枝篇第43章。Unger (1860) , p. 40 。heimskringla.no版 。Hieatt tr. (1975a) , p. 132。Togeby et al. (1980) Chapitre 40, pp. 88–89
^ 『カルル大王のサガ』第1枝篇第44章。Unger (1860) , p. 40 。heimskringla.no版 。Hieatt tr. (1975a) , p. 133。Togeby et al. (1980) Chapitre 41, p. 89
^ 『カルル大王のサガ』第1枝篇第58章。Unger (1860) , p. 48 。heimskringla.no版 。Hieatt tr. (1975a) , p. 155。Togeby et al. (1980) Chapitre 55, pp. 103–104
^ Lejeune, Rita (1950), “Les noms d'épées dans la Chanson de Roland” , Mélanges de linguistique et de littérature Romances, offerts à Mario Roques (Bade (Baden-Baden): Éditions Art et Science): pp. 161–162, https://books.google.com/books?id=EJqxM_RPMTwC&q=Almace
^ Lejeune (1950), p. 162[ 17] ; Bellamy (1987a) , p. 272, n34に引用。
^ Kahane, Henry (February 1959), “Magic and Gnosticism in the 'Chanson de Roland'”, Journal of the American Oriental Society 12 (3, Charles H. Livingston Testimonial): 218, JSTOR 44939010 : reprinted in: Kahane, Henry ; Kahane (1981), Graeca Et Romanica Scripta Selecta , Hakkert, p. 155, https://books.google.com/books?id=9ikkAAAAMAAJ&q=Almuce
^ Cf. Galmés de Fuentes (1972) , p. 238 (スペイン語)
^ Galmés de Fuentes, Álvaro (1972), “« Les nums d'Almace et cels de Durendal » (Chanson de Roland, v.2143). Probable origen árabe del nombre de las dos famosas espadas” , Studia hispanica in honorem R. Lapesa (Madrid: Cátedra-Seminario Menéndez Pidal) 1 : pp. 238–239, https://books.google.com/books?id=EJqxM_RPMTwC&q=Almace
^ a b Bellamy (1987a) , p. 273, Bellamy (1987b) , p. 255
参考文献
ロランの歌
有永弘人 訳『ロランの歌』岩波書店 〈岩波文庫 〉、1965年。ISBN 4-00-325011-7 。
神沢栄三 訳「ロランの歌」『フランス中世文学集1 信仰と愛と』白水社 、1990年。ISBN 9784560046005 。
Gautier, Léon , ed (1872). La Chanson de Roland . Tours: Alfred Mame et fils (Wikisource版 )
Foerster, Wendelin , ed (1883). Das altfranzösische Rolandslied. Text von Châteauroux und Venedig VII . Altfranzösische Bibliothek, VI. Helbronn: Verlag von Gebr[üder] Henniger. https://books.google.com/books?id=QdsIAAAAQAAJ
Foerster, Wendelin , ed (1886). Das altfranzösische Rolandslied. Text von Paris, Cambridge, Lyon und den sog. Lothringischen Fragmenten, mit R. Heiligbrodt’s Concordanztabelle zum altfranzösichen Rolandslied . Altfranzösische Bibliothek, VII. Helbronn: Verlag von Gebr[üder] Henniger. https://books.google.com/books?id=3I5KAQAAIAAJ
Stengel, E. , ed (1900). Das altfranzösische Rolandslied. Kritische Ausgabe Hand I. Text, Variantenapparat und vollständiges Namenverzeichniss. . Leipzig: Theodor Weicher. https://books.google.com/books?id=JaMuAAAAYAAJ&pg=PA225
カルル大王のサガ
Aebischer, Paul (1972) (フランス語 [訳本]). Textes norrois et littérature française du Moyen Age: La première branche de la Karlamagnus saga. Traduction complète du texte en narrois, pécédée d'une intruduction et suivie d'un index des noms propres . Textes norrois et littérature française du Moyen Age. Vol 2.. Genève: Droz. https://books.google.com/books?id=PuqUpJYcF8sC&pg=PA25
Unger, Carl Richard , ed (1860). Karlamagnús saga ok kappa hans . Christiania: Trykt hos H.J. Jensen. https://books.google.com/books?id=P2A7AAAAcAAJ&pg=PA40 (IArchive版 ; heimskringla.no版 )
Translated by Hieatt, Constance B. (1975a). Karlamagnús saga: The Saga of Charlemagne and his heroes . 1 . Toronto: Pontifical Institute of Mediaeval Studies. ISBN 0-88844-262-9 . https://books.google.com/books?id=8SHGQL7QQrcC&q=Almacia
Togeby, Knud ; Halleux, Pierre; Loth, Agnete , eds (1880) (古ノルド語、フランス語 [対訳本]). Karlamagnús saga: branches I, III, VII et IX . Traduction française par Annette Patron-Godefroit. Société pour l'étude de langue et de la littérature danoises. ISBN 9788774212614 . https://www.google.com/books/edition/Karlamagn%C3%BAs_saga/sqezAAAAIAAJ0
その他
レオン・ゴーティエ 著、武田秀太郎 訳『騎士道』中央公論新社 、2020年。ISBN 978-4-12-005259-0 。
Bellamy, James A. (April–June 1987a), “Arabic Names in the Chanson De Roland: Saracen Gods, Frankish Swords, Roland's Horse, and the Olifant”, Journal of the American Oriental Society 107 (2): 267–277, JSTOR 602835
Bellamy, James A. (Fall & Winter 1987b), “A Note on Roland 609-10” , Olifant 107 (3 & 4): 247–257, https://scholarworks.iu.edu/journals/index.php/olifant/article/download/19357/25480/42898
Fritzner, Johan [in 英語] (1867). Ordbog over dut gamle norske Sprog (古ノルド語、ノルウェー語(ニーノシュク)). Kristiania: Snilberg & Landmarkn.
Langlois, Ernest [in 英語] (1904). Table des noms propres de toute nature compris dans les chansons de geste . Paris: Émille Bouillon.
外部リンク
作品
登場人物
剣・物品 用語 関連項目
カテゴリ