ふみふみこ
ふみ ふみこ(1982年8月18日[1][2] - )は、日本の漫画家[4]。女性[4]。奈良県出身[5]。血液型はO型[1][2]。 来歴デビュー小学生から高橋留美子の『らんま1/2』の影響を受けて、漫画家を目指した[6]。「可愛い女の子だけがいるアニメ」や「『らんま1/2』みたいな性差のない漫画の世界観」に救われてきたという[7]。 『めめんと森』を描く10年前ごろの1年間、葬儀社で式典補佐として働く[8]。2006年、4コマ漫画『ふんだりけったり』で第11回「Kiss」ショートマンガ大賞・佳作を受賞してデビュー[3]。 「ひらめき☆マンガ学校」時代2009年、西島大介のひらめき☆マンガ学校に生徒として参加[3][9]。ひらめき☆マンガ学校の授業の一環で持ち込んだ原稿が編集者の目に留まり[4]、『月刊COMICリュウ』(徳間書店)2010年3月号に短編『女の穴』を掲載し[10]、ストーリー漫画デビュー[11]。翌年、同作を表題作としたふみの初となる単行本を刊行[3]。同作は翌年の『ダ・ヴィンチ』5月号で「思考実験的SFマンガ」として紹介されるなど[12]、話題となった[13]。マンガ学校の出世頭として扱われ、同年10月5日に池尻大橋2.5Dにて開催されたマンガ学校の中間報告イベント「ひら☆マン2.5学期」の第1部では「ふみふみこデビュー!驚きのひらめき☆錬金術」というタイトルでふみの活動が取り上げられた[14]。 幼少期から家族の影響により世の中への恨みが蓄積されていき、30歳を過ぎるまで自立できず、生きづらさを感じていたふみは、死にたいと考えたこともあった[15]。『女の穴』を刊行後、仕事が増えたことにより親と会う機会が減り、人との出会いにより一般的な考え方に触れ、この時期がふみの一番のターニングポイントであった[15]。漫画業界にいられるようふみが努力した結果、少しずつ自信が芽生えたという[15]。 長編連載開始2010年、海外で漫画を描くことができるのか試すためにネパールへ行くが、ほとんどホテルの部屋に篭り漫画を執筆し、「ネパールじゃなくていい」と考え帰国する[16][17]。 2011年12月1日、初の長編連載作品となる『さきくさの咲く頃』を『ぽこぽこ』(太田出版)にて開始[13]。2012年2月より『comicスピカ』にて、注目を集める新鋭の新連載として『そらいろのカニ』を開始[18][19]。同年3月に休刊していた『月刊COMICリュウ』が復刊し、復刊号である5月号より男の娘を題材とした『ぼくらのへんたい』の連載を開始[20]。2013年に葬儀場で働く女性を描いた『めめんと森』で『フィールヤング』(祥伝社)に初連載[21]。同年5月、リニューアルした『Kiss PLUS』で『人工精霊タルパちゃん』の連載を開始[22]、同年7月には『Champion タップ!』(秋田書店)で『さくらの園』など[23]、複数作品を連載。 2013年7月に開催された「ひらめき☆マンガ学校」の3学期1日目では、「実際にマンガ家として活躍している作家」のひとりとしてゲスト参加している[24]。 2017年、『yom yom』(新潮社)vol.45よりふみ本人の「半自伝的クロニクル」である『愛と呪い』の連載を開始[15][25]。もともと構想があり、漫画家になった時から世に出す決意があったが、タイミングを見計らっていた作品で、『ぼくらのへんたい』を描き終え「いまなら描けるかもしれない」と考えて執筆をしている[15]。 2021年3月より『コミックDAYS』(講談社)にて男女の入れ替わりを描くラブサスペンス『僕たちのリアリティショー』[5]、『月刊COMICリュウ』にてアラサーの元アイドルを描く『ふつうのおんなのこにもどりたい』の連載を開始[11][26]。 作風・人物押見修造はふみの「性への光の当て方は独特で、すごく面白い」と話している[7]。 ネームが出来ない時は日記に「私はまんがをかくのが好き」と書き、自己暗示をかけるという[27]。 ふみによると、「男の人を描くのが苦手」である[7]。ふみは「性のない状態に憧れて描いている」ため、「性をなくしたい」といったテーマばかり描いてしまうという自覚がある[7]。 作品リスト連載
短編
同人誌掲載短編書籍
挿画・イラスト
その他
関連人物
出典
関連項目外部リンク
|