Template‐ノート:新しい画像/「秀逸な画像」の導入について「秀逸な画像」の導入について秀逸な画像(Featured pictures)の導入についての提案を上記の「賛成票しか投票できない投票ルールについての疑問のサブ項目」から、新たな項目として作成しました。
◆ 目次 ◆
【導入についての賛否の投票】
<賛成の方はこちらに署名をお願いします。>
<条件付賛成の方はこちらに署名をお願いします。> <反対の方はこちらに署名をお願いします。> <今はまだ賛否は保留だが署名だけでもして頂ける方はこちらにお願いします。> 【目的・目標について】
<原文案> -- 「その他」を参照ください。 -- Laitche 2008年1月13日 (日) 13:41 (UTC)
【位置付けについて】 未了... 【画像のガイドライン及び基準について】 未了... いくつかの項目分けをしました。 項目の追加、統合等は必要に応じて行ってください。 -- Laitche 2008年1月3日 (木) 16:59 (UTC)
【百科事典に有用な画像と限定すべきか】 未了...
【コモンズのQuality Images、Featured picturesとの関係について】 未了...
論点が少しズレているように思います。どれほど高度な撮影であろうと被写体とモチーフ、主題とコンセプトをはき違えない事が肝要と思います。図書館の画像も菜の花畑の画像もそういう意味では主題と被写体のマッチングが良く、かつ画質も良く(ノイズが無い)記事へも使いやすいものと思います。ここで細かな技法のみを見て排除、採用を見るべきではありません。--福太郎 2008年1月5日 (土) 06:32 (UTC) 【リクエスト画像賞(仮称)】 未了... 概案:「秀逸な画像賞」とは別にCategory:画像提供依頼に答える形で画像を募集し、「色んな意味で」優れた画像に賞を与える企画の導入。 <賛成の方はこちらに署名をお願いします。>
<反対の方はこちらに署名をお願いします。>
<今はまだ賛否は保留だが署名だけでもして頂ける方はこちらにお願いします。>
<質問・議論>
【条件付賛成理由について】 未了... メディアファイルはできるだけコモンズにアップロードするというのが、ウィキメディアプロジェクト全体の方針だと思います。なので、コモンズにある画像のみを対象に選考するなら賛成(コモンズ化推進にもプラスになるでしょう)。日本語版ローカルにアップロードされた画像も対象にするなら反対です。また、コモンズの秀逸とは別ものとして独自に行うのなら、コモンズの二番煎じのような仕組みより、リクエスト画像をメインにおくなど、独自性を出した方が良いと思います。--miya 2007年12月30日 (日) 15:25 (UTC) (補足)つまり 1. 「コモンズに投稿された画像で」2. 「日本語版の記事で使用されている画像に限る」ならば、賛成です。「リクエスト画像に限る」ならば、なお賛成。--miya 2007年12月30日 (日) 15:35 (UTC) (補足2)日本語版にアップロードする場合、Wikipedia:画像利用の方針によれば、「35,000バイト未満」もしくは「70,000バイトまで」とされていますので、その意味でも、「秀逸」選考対象は高画質投稿が許されているコモンズ画像に限定するのが良いだろうと思います。--miya 2007年12月30日 (日) 16:11 (UTC)
賛成の理由を書く場所がないのですが、関係しそうなので、ここに書いておきます。
もひとつ、井戸端からメディアファイルのライセンスのノートへと発展した議論で、よくわからなかったのですが、ローカルでのアップロードについて守るべき規約や方針などは、どこを参照すればよいのか、分かる方がいたら教えて頂きたいのです。--Ks aka 98 2008年1月4日 (金) 07:34 (UTC)
【反対理由について】 未了... (目次の前に書かれていた発言をここに移動)
--- (移動)ここまで ---
ちなみに、最近の新着画像に選出された画像の件数は、「日本語版:コモンズ」で10月「8:10」11月「9:7」12月「7:9」となっています。ご参考まで。--ととりん 2007年12月30日 (日) 10:23 (UTC) ところでゆきち氏は、Ks aka 98様の質問にはまだ答えていませんね。私もその質問の答えについては非常に気になります。jawpの運営に直に関わるような話を、jawp以外の「どこで」「誰と」話していると仰るのでしょうか。まさかとは思いますが、無期限ブロックを受けたようなユーザとログ非公開の場所など裏でコソコソと話している、なんてことはありませんよね。無論、それが杞憂であることを望みますが。Yassie 2007年12月30日 (日) 13:56 (UTC)
ゆきちさんの書き込みでの意見は、「気持ち反対」であり、「普段から、機能を停止した方がいいんじゃないかと話している」というのが、その理由の一つとして挙げられているように読めました。普段からの話というのが、日常会話として他のウィキペディアンと対話しているのであれば、わざわざ理由に挙げるものではないと思い、たとえばwikiaの中の人として財団関係者と話しているのであれば、その話は、公になっていないとしてもここでの議論に関係する重要なものであると考えられますし、公になっているけれど、ここでの議論参加者が把握していないということであれば、その内容を把握した上で議論するべく、どこで公になっているかを知る必要があります。ぼくの確認のための問いは、それらを確認するためのものです。 さて、おそらくは類型的な一例として挙げていただいたMediaWiki‐ノート:Uploadtextを見る限りでは、人目に付かない場所であり、基本的には文章表現についての議論に留まるべきMediawiki名前空間で話し合うことではないでしょうし、過去ログを見ても「普段から、機能を停止した方がいいんじゃないかと話している」に相当する議論・対話は見られません。ここでの議論としては、「普段から、機能を停止した方がいいんじゃないかと話している」ということについては、特に考える必要はなく、ゆきちさんの反対意見としては「日本語版ウィキペディアに導入できる画像はたぶんほぼ全てCommonsに移行できるので、日本語版ウィキペディアで行うと、却ってアップローダの機能を使う理由になってしまう」ことを検討するということになると思います。あらかじめポインタを示して頂いていれば、確認のための問いや、おそらく双方にとって不快なYassieさんとのやりとりのようなものは避けられますので、発言の際にいくらか配慮頂ければ幸いです。 ここでの議論は、単にウィキペディア日本語版で画像の新しい選抜制度を取り入れようと言うものですが、それに関わる、より大きなスケールでの議論があるということであれば、先行する議論などを提示して頂くことは、すべての議論参加者にとって益となることです。ウィキペディア日本語版では、あまり古い議論を整理してアクセスの便を保つことが行なわれていないので、Miyaさんやゆきちさんのような古くからのウィキペディア参加者によって、適切にポインタを示して頂けると非常に助かります。よろしくご協力下さい。--Ks aka 98 2008年1月4日 (金) 07:34 (UTC)
【ルールについて】 未了... 今のところ「秀逸な画像」の導入については大筋でコンセンサスが得られていると思いますので「ルールについて」の項目を作成しました。 -- Laitche 2008年1月8日 (火) 10:22 (UTC)
【導入方法と導入時期について】 未了... 導入すること自体には大筋でコンセンサスが得られていると思いますので、この項目を作りました。 まだ内容が固まっていないと思いますので細かなスケジュール等は、まだ無理だとは思いますが大体の道筋や導入方法等でご意見が頂ければと思います。 -- Laitche 2008年1月12日 (土) 14:11 (UTC) 導入方法について 未了... 導入時期について 未了... 【中間投票】「秀逸な画像」の導入について一旦、中間投票を行いたいと思います。 投票結果で議論そのものを中断するか、取りあえず導入に踏み切るか、それ以外の方法を取るかを決めたいと思います。 この中間投票自体に反対の方も署名をして、その旨、コメントにご記入ください。 --Laitche 2008年1月18日 (金) 13:46 (UTC)
<案1に賛成の方はこちらに署名をお願いします。> <案2に賛成の方はこちらに署名をお願いします。>
<案3に賛成の方はこちらに署名をお願いします。> (こちらに署名された方は、その他の方法の記入も願います。 --Laitche 2008年1月18日 (金) 12:53 (UTC)) 投票結果案1: 0票 この結果日本語版「秀逸な画像」を導入する事が決定しました。 この結果につきまして72時間の猶予期間をおいて、その間に異議がなければWikipedia:秀逸な画像のページを作成したいと思います。 またWikipedia:秀逸な画像のページの作成後は、ここの議論の続きはWikipedia:秀逸な画像のノートに移し、「秀逸な画像」の運用準備を開始したいと思います。 -- Laitche 2008年2月2日 (土) 09:35 (UTC) 【その他】
(indent reset) 原文案を1つ書いておきました。 -- Laitche 2008年1月16日 (水) 16:03 (UTC) |