Portal‐ノート:舞台芸術/過去ログ1

新しい記事について

かなり項目が増えてきたので、1年以上経っている記事については削除したいと思いますがいかがでしょうか。--Onsentaro 2005年10月12日 (水) 08:49 (UTC)

さすがに1年以上経っている記事は削除して良いと思います。--Hiroakita 2005年11月15日 (火) 00:29 (UTC)
編集作業中に確認したところ、一年以上の新しい記事はすでに削除されているようです。--Onsentaro 2005年11月15日 (火) 00:37 (UTC)

既に行っているのですが、以前に比べると新着記事数も多くなってきたので、六ヶ月以上経っている記事は削除するようにしました。もし、意見があれば、お願いします。--Hiroakita 2009年4月24日 (金) 06:26 (UTC)

更新、ご苦労様です。量的にも充分だと思いますので、六ヶ月期限で良いと思います。--ととりん 2009年4月25日 (土) 14:57 (UTC)

舞台芸術関連スタブ作成の提案

舞台芸術関連スタブが無いので、専用スタブの作成を提案します。御意見をお願いします。--Hiroakita 2006年10月16日 (月) 11:32 (UTC)

Toki-hoです。ご提案ありがとうございます。賛成いたします。Toki-ho 2006年10月16日 (月) 13:47 (UTC)
Hiroakitaです。御賛同ありがとうございます。下記のようなスタブテンプレートを考えています(画像は英語版のスタブと同じcommon画像を使用しています)。
執筆の途中です この「舞台芸術/過去ログ1」は、舞台芸術に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。
スタブはとりあえず一つで十分かと思っていますが、どうでしょうか? --Hiroakita 2006年10月19日 (木) 10:48 (UTC)
いいですね。ありがとうございます。Toki-ho 2006年10月19日 (木) 23:22 (UTC)
賛成します。516 2006年11月6日 (月) 04:26 (UTC)

Toki-ho様、516様、御賛同ありがとうございます。提示から3週間ほど経ちましたが、反対意見がありませんので、舞台芸術関連スタブ(Theat-stub)を作成しました。--Hiroakita 2006年11月6日 (月) 08:56 (UTC)

ミュージカル関連スタブ作成の提案

はじめにお詫び申し上げます。スタブに関する詳しいルールを知らずに Musical-stub を作成してみたところ、スタブテンプレート作成にはポータルでの議論が必要というご指摘を受けました。はからずも関係各位にご迷惑をかけしてしまい、たいへん申し訳ありませんでした。

「舞台ミュージカル」スタブが必要と感じたのは、既存の「舞台芸術」ですと内容が漠然としすぎて、ミュージカルについて書きたい方も及び腰になっているのではないかと思い、内容をもうすこし詳しくしてみた次第です。

提起が後になってしまい恐縮ですが、ぜひご意見をお聞かせください。--PANYNJ 2007年2月24日 (土) 06:50 (UTC)

Hiroakitaです。ミュージカル関連スタブの作成ですが賛成いたします。舞台芸術関連スタブ(Theat-stub)のみではそろそろ厳しいかなと思っていました。--Hiroakita 2007年2月24日 (土) 12:18 (UTC)
Hiroakitaです。提案されてから1ヶ月以上経ちましたが反対意見がありませんので、ミュージカル関連スタブは正式リリースとしましょう。--Hiroakita 2007年4月9日 (月) 02:04 (UTC)
ありがとうございました。ご理解ご協力に感謝いたします。--PANYNJ 2007年4月9日 (月) 03:15 (UTC)

4番目の壁?

en:Fourth wallというのを見つけて面白そうだったので訳してみたいと思ったのですが、これは日本語ではどう言うのが一般的なんでしょうか。「演劇」と組みでぐぐってみたらこのざまです。

  1. 4番目の壁 - 1件
  2. 4つ目の壁 - 1件
  3. 第4壁 - 2件
  4. フォース・ウォール - 0件

もしかして、それほど知られてない概念なんでしょうか。あるいは、日本語では全く異なる言葉が用いられているのでしょうか。--MikeA2Tz0 2007年4月12日 (木) 14:05 (UTC)

Toki-hoと申します。MikeA2Tz0さん、御提議ありがとうございます。Fourth wall、プロセニアムアーチでは「第四の壁」という表記ですね。これは、日本では20世紀半ばあたりまでの演劇シーンによくもちいられた語です。日本語の用語としてはほぼ「第四の壁」でかたまっていると存じます。舞台をひとつの閉じられた空間とみて、役者は観客席があたかもないように演じる、観客は客席にむかった面のむこうがわで行われる演技をみる、という意味で、観客席側を舞台奥、上、下三面以外の「壁」ととらえた概念です。これは、演劇論を語るうえで重要な概念でして、この「壁」をあるものとするか、破るか、または皮膜のように透過性のものにするかで、演劇の方法が違って参ります。たいへん重要な項目だと存じますので、ぜひ訳出してくださることを望みます。参考文献としては、20世紀半ば「新劇」「テアトロ」などの参考文献をあたってくださると、ヒントがあるかと存じます。たのしみにしております。よろしくお願いいたします。Toki-ho 2007年4月13日 (金) 02:12 (UTC)
ありがとうございます。「第四の壁」、「第4の壁」ともしっかり検索に出てきますね。一応「第三世界」などのような一種の成句かと思うので、漢数字の方で行ってみます。--MikeA2Tz0 2007年4月13日 (金) 11:03 (UTC)

デザインの改訂

唐突ですが、このポータルのデザイン改訂を考えています。このポータルは開設から長らく経っていますが、初期のデザインのままなので、コンテンツの整理やサブページ化などを行いたいと考えました。そこで個人のサブページに試作してみています。何かご意見ご要望がありましたら、このセクションにてご提示ください。よろしくおねがいします。電気山羊 2007年9月22日 (土) 12:52 (UTC)

デザインの改訂ですが賛成です。私もサブページ化は必要であると考えていてました。
電気山羊さんの試作ページを確認させて頂きましたが、特に問題は無いかと思います。ただ、「俯瞰」というのはちょっと堅苦しいかなと思いますので、他のPortalにもある「主要項目」ではどうでしょうか。--Hiroakita 2007年9月24日 (月) 05:12 (UTC)

ご意見ありがとうございます。俯瞰は現在の名称を引き継いだもので、主要項目への変更は自由だと思います。個人的には、その主要項目の内容・取捨選択・配置・見せ方などが重要と考えています。私でもデザインはできますが、内容についてはやはり詳しい方のご意見が必要になってきます。改変の後で内容を考えても良いですが、この点についてご提案をお待ちしています。改訂については反対がなければ次の週末あたりに行いたいと思います。電気山羊 2007年9月24日 (月) 08:08 (UTC)

ひとまずデザインの改訂とサブページ化をおこないました。ただし、Portal:舞台芸術/主要項目についてはかなり手を入れる必要があります。また、同時にサブカテゴリの整理も必要になってきます。ご協力をおねがいします。舞台芸術はいろいろと見栄えのする写真がありますので、そういうものをふんだんに取り入れることも可能です。デザイン面での協力が必要な場合はお気軽に声をかけてください。電気山羊 2007年9月29日 (土) 03:54 (UTC)

主要項目欄について

素朴な質問なんですが、主要項目の欄に記事歌舞伎がありません。これは何か事情があるのでしょうか。そうでなければ、付け加えた方がいいのではないかと思うのですが。--ととりん 2007年10月15日 (月) 12:14 (UTC)

こんばんは。主要項目のところについては上に書きましたように、まだだいぶ練る必要があります。主要項目としましたが、基本的にはカテゴリでまとめてはどうかと思っていて、Category:歌舞伎は一応入ってはいます。主要項目は多くしすぎない方が良いとは思っていますが、ただ、舞台芸術という切り口からだとそれほどカテゴリは多くないので、旧来のように主要な項目も挙げておく方が良いかもしれません。
 いろいろとポータルをいじくってきましたが、どの場合も「主要項目」の取捨選択は最も難しいところで、あれこれ考えましたが、結局今の4つの分け方は以前の形をそのまま踏襲しています。今のところこれを基本に画像を入れてみようかと思っていますが、他にもやり方はいろいろとあると思いますので、よいアイデアがありましたらよろしくお願いします。電気山羊 2007年10月15日 (月) 13:51 (UTC)
ご説明、ありがとうございます。伝統芸能の内、演劇系(歌舞伎など)は整理が手伝えると思いますが、カテゴリと項目どちらに重心を置くか決めておかないと配分が難しいですね。対応する物があれば同じだけ並べる手もありますが。あと、上の節で書かれている「サブカテゴリの整理」は、詳細項目代わりにツリー表記する欄を加えるということでしょうか。その場合も伝統芸能の演劇関係は作成のお手伝いが出来ると思います。--ととりん 2007年10月15日 (月) 16:04 (UTC)

大道芸カテゴリ、およびその周辺の整理

芸能としての物売り(「啖呵売」など)をカテゴライズしようとして気づいたのですが、「演芸」カテゴリの周辺、特に大道芸に関するカテゴリがかなり混乱しているように見受けられます。さしあたって改善したほうがよさそうなことをまとめておきます。芸能関係の細かいことは私には全くわからないため(特に歴史はお手上げです)、的外れなことを書いているかもしれませんので、「このあたりに整理の必要がありそう」なものとして扱ってください。

  • 「大道芸」カテゴリが「伝統芸能」カテゴリの下にある → 伝統的でない大道芸のほうが多いので親子関係は不必要
  • 「大道芸」カテゴリが「演芸」の下にない → 入れた方がいいのでは
  • 「路上」である必要のない芸能が混ざっている → 定義を明確化して、カテゴリに書いておく
  • 演芸関係の人物の記事が散らばっていて、一覧性がない → 「芸能人」カテゴリの下に「演芸師」カテゴリを新設

検討をお願いします。餡庵 2008年3月26日 (水) 09:41 (UTC)

お知らせ

Wikipedia:ストーリー紹介の在り方についての解説素案が試験運用に入りました。個々の記事においてストーリー紹介を書く上で、このガイドラインにご意見のある方は、Wikipedia‐ノート:ストーリー紹介の在り方についての解説素案にご意見をお寄せください。--おーた 2009年5月25日 (月) 15:30 (UTC)

ネタバレ系テンプレートに関するお知らせ

このお知らせは、Wikipedia‐ノート:ネタバレ#テンプレートを剥がす作業の細かな修正点で告知対象とされたプロジェクトとポータルへ同一内容で投稿しています。

Wikipedia‐ノート:ネタバレでの議論の結果、ネタバレ系テンプレート(Template:ネタバレTemplate:ネタバレ終了Template:ネタバレ冒頭の3つ)は一旦全て剥がすことが決定しました。問題ある使用が多数見られるが、全部で1万を超える記事で使用されておりその全てを検証することが事実上不可能であるため、リセットをかける意味でbotを用いて全て剥がします。

廃止ではないので後で貼り直すことが可能ですが、「そもそも一度でも剥がす必要はない」というような、現状で適切にテンプレートが使用されている記事があれば、Wikipedia‐ノート:ネタバレへ申請していただければbot作業から除外します。1月31日まで申請を受け付けますので、宜しくお願いします。

なお申請の際は、Wikipedia:ネタバレWikipedia‐ノート:ネタバレをよくお読みいただき、「ネタバレ系テンプレートが必要だという理由」を述べるようお願いします。理由のない場合、あるいは「ネタバレ」のガイドラインに照らし合わせると無効な理由である場合は、申請は受け付けられません。--Starchild1884 2012年1月13日 (金) 21:42 (UTC)