Ordinary researchers

Ordinary_researchers[1][2][3]は、東京大学研究不正が疑われる医学生命科学系の論文22報を2016年8月に告発した匿名の個人またはグループの名称である。

活動内容

まず、2016年8月14日付の告発文[4][5][6]で、 東京大学の医学系教授が主催する4研究室の計11報の論文について告発を行った。告発文によると、東京大学文部科学省厚生労働省、JST、JSPSAMED内閣府、掲載学術誌の編集部、APRIN日本分子生物学会日本生化学会、マスコミ各社に告発文を送付したとされている。告発文は70ページ弱で、2003年から2015年の間にNature誌、Cell誌、The New England Journal of Medicine誌などの世界最高峰のジャーナルに掲載された論文の画像やグラフに不自然な点があることを具体的に指摘した。告発文には被告発者の実名が名指しされている。被告発者4名のうち3名は紫綬褒章受章者である。告発文では、この論文の研究に巨額の公的予算が投入されていること、大きな社会問題に発展する可能性があることが指摘されている。「常習性、頻度、公正性、論文の与える影響の深刻さ等を鑑み、もはや看過すべきではない」と記載されている[7]

次に、2016年8月29日付の告発文[8]で、 東京大学の医学系教授および分子細胞生物学研究所教授が主催する2研究室の計11報の論文について新たに告発を行った。告発文によると、東京大学文部科学省厚生労働省、JST、JSPSAMED内閣府、掲載学術誌の編集部、マスコミ各社に告発文を送付したとされている。告発文は40ページ弱で、2005年から2016年の間にNature誌、Science誌、Cell誌などの世界最高峰のジャーナルに掲載された論文の画像やグラフに不自然な点があることを具体的に指摘した。告発文には被告発者の実名が名指しされている。ディオバン事件に関与した教授が事件以降に発表した論文が告発対象に含まれており、不自然な点を見つけたことに「大きな驚きと戸惑いを覚える」と記載されている[9]

告発が周知された経緯

Ordinary_researchersは11jigenのブログのようなウェブサイトを作成しておらず、告発文は一般大衆には直接提示されていない。しかしながら、日本を含めた世界各国のマスメディアから繰り返し報道され[1][2][10][11][12][13][14][15][16][17][18][19]、元東京大学医学系教授や世界変動展望が告発文をウェブサイトに公開し[20]、そのサイトのリンクをScience[1]が報じたことにより、告発文は告発後一ヶ月で世界的に公然のものとなった。

東大の調査開始から調査結果発表までの経緯

2016年9月20日に、東京大学は、予備調査を終了し、本格的な調査を行なうことを明らかにした[21]

2016年10月12日に、参議院議員の櫻井充は、参議院議長への質問主意書において、東京大学の調査範囲と調査委員選考について質問し、2015年年初に匿名Aによって告発され不正なしと判断された研究者とOrdinary_researchersが告発した研究者に重複があることを指摘した[22]

2016年10月25日に、参議院議員の足立信也は、参議院の厚生労働委員会において、疑義がかけられているアディポロンの研究に関して東京大学理化学研究所が共同して特許を申請していることを指摘し、理化学研究所の責任について質問した[23]。尚、理化学研究所でアディポロンの研究に共同研究者として関わった研究者は、過去に400億円以上の公的研究費を交付されている[24]

2016年11月8日に、松野博一文部科学大臣の記者会見において、東京大学医科学研究所の別の論文1報について研究不正の告発がなされた報道が直前にあったことを受け、Ordinary_researchersの告発についても質問がなされた[25]

2017年6月20日に、東京大学分子細胞生物学研究所教授が主催する研究室の計5報の論文について不正行為を認定する報告書案を東大がまとめたことが報道された[26]。被告発者である分子細胞生物学研究所教授は、調査委員会に不正と認定された事項に関しての解説を自作のウェブサイトで公開した[27]

東大の調査結果発表およびそれに対する反応

2017年8月1日に、東京大学は、分子細胞生物学研究所教授が主催する研究室の計5報の論文について不正行為を認定し、医学系教授が主催する5研究室の論文については全て不正行為を認定しなかったことを発表した[28]。117ページの調査報告書は、大部分が黒塗りの状態で後日公開されている[29]アディポネクチンの受容体AdipoR1とAdipoR2をFACSを用いた発現クローニングで同定したとされるNature論文については、13年前に訂正公告を出したことを理由にし、調査をしていなかった。不正を行った当事者としては分子細胞生物学研究所の教授と助教の二名の実名が提示され、その実名は一般に報道された[30][31][32][33][34]。記者会見においては、全て不正なしとした医学系の調査に対して、『まちがってデータが重複したというのならば、まだわかる。しかし、足して2で割るのはわざわざしないとできないのではないか』などの指摘がメディアからなされた[35]。医学系の調査において提出された生データが最近になって改ざんされた可能性については、東京大学は、『実験ノートの古さなどから』判断したと回答した[35]。分子細胞生物学研究所の教授は2018年2月28日に退職した[36]。東京大学は2018年4月27日に分子細胞生物学研究所の教授を懲戒解雇相当に当たると発表した[37]。退職済のため人事的な効力はなく、退職金の支給額に影響を与えただけだが、東京大学は厳正な対応をしたとしている[37]

東京大学の発表を受け、Ordinary_researchersはNHKとScience誌の取材に回答した。東大の分子細胞生物学研究所に対する調査については賞賛した。医学系に対する調査については『どのような検証が行われたのかが具体的にはほとんど公表されておらず、科学コミュニティの第三者が疑義について検証することができない』と指摘した[38][39]

近畿大学病理医である榎木英介講師は、ディオバン事件において東大の調査委員会に留意と不断の改善努力を言い渡されながらも本件で再び不正なしと認定された東大医学部循環器内科の教授について、もう次はないことを自覚するよう促した[40][41][42]

日経新聞は、東大医学部の5教授が不正なしとされたことについて、調査報告は評判が悪く、東大は有力者に忖度して不正調査を行ったのではないかと主張する記事を配信した[43][44]

2017年12月10日に、日本放送協会の稲垣雄也らがOrdinary_researchersの告発を受けて作成したテレビ番組『追跡 東大研究不正~ゆらぐ科学立国ニッポン~』がNHKスペシャルとして放送された[45]

評価

日本経済新聞は、論文のグラフからベクトルデータを抽出することで不自然な点を見つけたOrdinary_researchersの指摘方法は新手法であると評価する記事を配信した。また、「この方法が知れ渡り、過去の論文を調べられたら、恐ろしいことになると思う」という告発状受理者の意見を掲載した[46]

科学ライターの詫摩雅子は、Ordinary_researchersの新手法の指摘方法はコロンブスの卵だと評価する記事を発表した[47]

特記事項

  • 告発文にOrdinary_researchersのメールアドレスが記載されている[8]
  • 一部の論文については告発前の時点でPubPeerに指摘がなされている。Ordinary_researchersはPubPeerの指摘をしたのは自分であることを告発文で明かしている[8][9]
  • 2017年10月16日に、浜松医科大学の研究者らが2017年に発表したNature Communications誌の論文について具体的にデータの疑義を呈する告発文が101010huncという匿名アカウントのflickrに掲載された[48]。告発文には文部科学省やマスコミなどに告発文を送付する旨が記載されており、告発者は「Ordinary_researchers2」を名乗っていた。浜松医科大学は、2017年12月22日に、この論文についての調査を開始したことを明らかにした[49]。2018年5月11日に、誤りや不適切な調整が存在することは認めたものの、特定不正行為は無かったと発表した[50]

22報の一覧

## 掲載誌 論文発表年 DOI Ordinary_researchersが告発した日付 著者の主な所属 著者の主な受賞歴
##1 Nature 2003 10.1038/nature01705 2016.08.14 東京大学医学部 紫綬褒章
##2 Nat Med 2007 10.1038/nm1557 2016.08.14 東京大学医学部 紫綬褒章
##3 Diabetologia 2008 10.1007/s00125-008-0944-9 2016.08.14 東京大学医学部 紫綬褒章
##4 Nature 2010 10.1038/nature08991 2016.08.14 東京大学医学部 紫綬褒章
##5 Cell Metab 2011 10.1016/j.cmet.2011.02.010 2016.08.14 東京大学医学部 紫綬褒章
##6 Diabetologia 2012 10.1007/s00125-012-2711-1 2016.08.14 東京大学医学部 紫綬褒章
##7 Nature 2013 10.1038/nature12656 2016.08.14 東京大学医学部 紫綬褒章
##8 Nat Med 2011 10.1038/nm.2337 2016.08.14 東京大学医学部 紫綬褒章
##9 N Engl J Med 2013 10.1056/NEJMoa1212115 2016.08.14 東京大学医学部 紫綬褒章
##10 Nat Med 2014 10.1038/nm.3432 2016.08.14 東京大学医学部 学士院賞
##11 Cell 2015 10.1016/j.cell.2015.10.013 2016.08.14 東京大学医学部 学士院賞
##12 Nat Commun 2016 10.1038/ncomms11635 2016.08.29 東京大学医学部 高峰譲吉賞
##13 Int Heart J 2016 10.1536/ihj.15-332 2016.08.29 東京大学医学部 高峰譲吉賞
##14 Sci Rep 2015 10.1038/srep14453 2016.08.29 東京大学医学部 高峰譲吉賞
##15 Sci Rep 2016 10.1038/srep25009 2016.08.29 東京大学医学部 高峰譲吉賞
##16 Cell 2005 10.1016/j.cell.2005.09.013 2016.08.29 東京大学分子細胞生物学研究所 朝日賞
##17 Nature 2008 10.1038/nature07217 2016.08.29 東京大学分子細胞生物学研究所 朝日賞
##18 Science 2010 10.1126/science.1194498 2016.08.29 東京大学分子細胞生物学研究所 朝日賞
##19 NCB 2010 10.1038/ncb2052 2016.08.29 東京大学分子細胞生物学研究所 朝日賞
##20 Nature 2011 10.1038/nature10179 2016.08.29 東京大学分子細胞生物学研究所 朝日賞
##21 EMBO Rep 2011 10.1038/embor.2011.188 2016.08.29 東京大学分子細胞生物学研究所 朝日賞
##22 Science 2015 10.1126/science.aaa2655 2016.08.29 東京大学分子細胞生物学研究所 朝日賞

出典

  1. ^ a b c University of Tokyo to investigate data manipulation charges against six prominent research groups ScienceInsider, Dennis Normile 2016年9月20日 2016年12月7日閲覧
  2. ^ a b News at a glance Science 2016年9月23日 2016年12月7日閲覧
  3. ^ 東大教授6人が論文捏造!? 日本医学界の「最高峰」で起きていること 「週刊現代」2016年9月24日・10月1日合併号 2016年12月7日閲覧
  4. ^ [1] 告発文1_5cvq.pdf Ordinary_researchers 2016年8月14日 2016年12月7日閲覧
  5. ^ [2] 告発文2_5cvr.pdf Ordinary_researchers 2016年8月14日 2016年12月7日閲覧
  6. ^ [3] Ordinary_researchers 2016年8月14日 2016年12月7日閲覧
  7. ^ 東大、医学系4教授、11の論文不正疑惑を予備調査 m3.com 2016年9月1日 2016年12月7日閲覧
  8. ^ a b c [4] Ordinary_researchers 2016年8月29日 2016年12月7日閲覧
  9. ^ a b 東大、論文不正疑惑の第二弾受け予備調査 m3.com 2016年9月5日 2016年12月7日閲覧
  10. ^ 東大教授6人に研究不正の告発 大学が調査へ NHK 2016年9月21日 2016年12月7日閲覧
  11. ^ 研究論文不正疑惑 東大、近く本格調査実施へ FNN 2016年9月21日 2016年12月7日閲覧
  12. ^ 東大 論文不正疑惑、本格調査 調査委設置へ 毎日新聞 2016年9月20日 2016年12月7日閲覧
  13. ^ 東大、22論文で不正調査へ…匿名告発文書届く 読売新聞 2016年9月20日 2016年12月7日閲覧
  14. ^ 東大論文で不正疑惑 11本を予備調査 産経新聞 2016年9月1日 2016年12月7日閲覧
  15. ^ 東大 医学論文に不正疑惑 4研究室対象、本部が予備調査 毎日新聞 須田桃子 2016年9月1日 2016年12月7日閲覧
  16. ^ 東大の論文11本に不正疑惑 匿名で告発、予備調査開始 朝日新聞 2016年9月1日 2016年12月7日閲覧
  17. ^ 東大の教授4人を名指し、論文11本に不正告発 TBS 2016年9月1日 2016年12月7日閲覧
  18. ^ 小白鼠死得蹊蹺 東京大學陷論文造假疑雲 大紀元 2016年9月27日 2016年12月7日閲覧
  19. ^ 医学論文11本に不正疑い 東大が予備調査 日本経済新聞 2016年8月31日 2016年12月7日閲覧
  20. ^ 東大医学部の研究不正の告発 世界変動展望 2016年8月31日 2016年12月7日閲覧
  21. ^ 匿名による申立て事案にかかる本調査への移行について 東京大学広報室 2016年9月20日 2016年12月7日閲覧
  22. ^ 東京大学の研究不正の調査のあり方に関する質問主意書 参議院 2016年10月12日 2016年12月7日閲覧
  23. ^ 参議院 厚生労働委員会 2016年10月25日 2016年12月7日閲覧
  24. ^ 実像と虚像 荒田洋治 蛋白質核酸酵素 特集「タンパク3000プロジェクトの産んだもの」 2008年 2017年9月25日閲覧
  25. ^ 松野博一文部科学大臣記者会見録 文部科学省 2016年11月8日 2016年12月7日閲覧
  26. ^ 東大論文「不正の疑い」 調査委が報告書案 日経新聞 2017年6月20日 2017年8月17日閲覧
  27. ^ Watanabe HP Yoshinori Watanabe, PhD 2017年6月17日 2017年8月17日閲覧
  28. ^ 記者会見「22報論文の研究不正の申立てに関する調査報告」の実施について 東京大学 2017年8月1日 2017年8月17日閲覧
  29. ^ 22報論文に関する調査報告 東京大学 2018年3月17日閲覧
  30. ^ 東大論文不正 16カ所 渡辺教授の処分検討 報告書発表 毎日新聞 2017年8月2日 2017年8月17日閲覧
  31. ^ 「不適切な加工が常態化」 “スター科学者”の実像に揺れる学界 産経新聞 2017年8月1日 2017年8月17日閲覧
  32. ^ 東大・分生研教授ら、5報の論文で不正行為 調査結果を公表、医学系研究科5教授は不正なし m3.com 2017年8月2日 2017年8月17日閲覧
  33. ^ News at a glance Science 2017年8月4日 2017年8月17日閲覧
  34. ^ 東大研究不正調査、医学部教授おとがめなしのカラクリ Yahoo news 榎木英介 2017年8月2日 2017年8月17日閲覧
  35. ^ a b 論文不正の告発を受けた東京大学(3) 告発通りに図版の誤りはあったが…… Yahoo news 詫摩雅子 2017年8月14日 2017年8月17日閲覧
  36. ^ 論文不正の元教授は「懲戒解雇相当」 東大が発表”. SANKEI DIGITAL INC. 2018年4月28日閲覧。
  37. ^ a b 懲戒処分(相当)の公表について”. 東京大学. 2018年4月28日閲覧。
  38. ^ 告発された東京大学研究不正 NHK 2017年8月8日 2017年8月17日閲覧
  39. ^ University of Tokyo probe says chromosome team doctored images ScienceInsider 2017年8月1日 2017年8月17日閲覧
  40. ^ Vol.174 東大研究不正調査発表~医学部教授をおとがめなしにした東大が失ったもの 医療ガバナンス学会 2017年8月18日 2017年8月18日閲覧
  41. ^ 東大「研究不正」事件:医学部教授「おとがめなし」で東大が失ったもの 新潮社フォーサイト 2017年8月25日 2017年8月29日閲覧
  42. ^ 東大「研究不正」事件:医学部教授「おとがめなし」で東大が失ったもの Yahoo News 2017年8月25日 2017年8月29日閲覧
  43. ^ 有力者に忖度する東大論文不正調査 公正な研究の壁に 日本経済新聞電子版 永田好生 2017年8月28日 2017年8月29日閲覧
  44. ^ 日本経済新聞 朝刊一面 2017年8月28日 2017年8月28日閲覧
  45. ^ NHKスペシャル 追跡 東大研究不正 ~ゆらぐ科学立国ニッポン~ NHK 2017年12月10日
  46. ^ 東大、論文不正で調査本格化 データ検証に新手法 研究の質問い直す 日本経済新聞 2016年9月29日 2016年12月7日閲覧
  47. ^ 論文不正の告発を受けた東京大学(2) その解析方法の衝撃 詫摩雅子 2016年10月15日 2016年12月7日閲覧
  48. ^ 101010hunc Photostream 2017年11月13日閲覧
  49. ^ 本学から発表した論文に係る調査を開始しました。 浜松医科大学 2017年12月22日
  50. ^ 本学から発表した論文に係る調査結果の公表について 浜松医科大学 2018年5月11日