ONIOM(オニオム、our own N-layered integrated molecular orbital and molecular mechanics)法は、諸熊奎治らによって開発された計算手法である。ONIOM法は複数のレベルの手法を組み合わせるハイブリッド法であり、分子/系の異なる部分にそれぞれの手法を適用し、短縮した計算時間で信頼できる構造とエネルギーを計算することができる[1][2][3]。扱える計算手法には非経験的手法(ab initio QM)や密度汎関数法 (DFT)、密度汎関数法に基づくタイトバインディング法 (DFTB)、半経験的手法、分子力学法 (MM) がある。階層レベルは2つ(QM/MM)や3つ(QM/QM'/MM)などが選べる。この階層構造をタマネギに例えて命名された。
^Tsuji M. (2022). “Virtual Screening and Quantum Chemistry Analysis for SARS-CoV-2 RNA-Dependent RNA Polymerase Using the ChEMBL Database: Reproduction of the Remdesivir-RTP and Favipiravir-RTP Binding Modes Obtained from Cryo-EM Experiments with High Binding Affinity”. International Journal of Molecular Sciences23 (19): 11009. doi:10.3390/ijms231911009.