高平銀行
株式会社高平銀行(-たかひらぎんこう、1896年7月6日 設立 - 1931年8月28日 免許取消)は、かつて存在した日本の銀行である。「大正バブル」崩壊を前後として消滅した銀行である。 略歴・概要1896年(明治29年)7月6日、兵庫県有馬郡高平村(現在の同県三田市下里)に設立[1]。当初は資本金3万円で営業開始した。 1922年(大正11年)11月、高倉為三が実権を握る京都市・日本積善銀行の取り付け騒ぎと休業に始まる、銀行の連鎖的な休業の流れの中で、京和銀行、京和貯蓄銀行、報徳銀行、報徳貯蓄銀行、下谷銀行、高平銀行、四谷銀行、国民銀行、大分銀行が順次休業に追い込まれた[2]。高平銀行は、神戸市元町通り4丁目の神戸支店、加納町(現在の神戸市中央区加納町)の加納町出張所、平野(現在の神戸市兵庫区平野町)の平野出張所、湊川(神戸市中央区西部地区)の湊川出張所、東雲(現在の神戸市中央区東雲通)の東雲派出所、春日野(現在の神戸市中央区東雲通)の春日野派出所、武庫郡精道村蘆屋(現在の芦屋市)の蘆屋支店について、日本積善銀行の破綻以来、取り付けが起きていたが、同年12月14日、預金者が殺到し、同月15日から2週間の休業を発表した[3]。半年後の1923年(大正12年)5月1日に営業を再開した。 1931年(昭和6年)8月28日、営業免許取消となった。後継銀行はない[1]。 註
|