青木春好

青木 春好(あおき しゅんこう、1887年明治20年)3月19日[1][2][3] - 没年不明)は、大正から昭和時代前期の官吏東京市江戸川区長。

経歴

青木丑松の四男として長野県東筑摩郡、のちの錦部村四賀村を経て現松本市)に生まれる[3]。小学校を経て、松本中学校に学ぶ[4]日本大学法律科に入学する[3]が、中途退学する[4]1909年(明治42年)裁判所書記試験に合格し、東京府属となり、1923年(大正12年)南葛飾郡長を拝命する[1]。ついで北豊島郡南千住町助役、1932年(昭和7年)東京市荒川区主事税務課長、1933年(昭和8年)庶務課長を経て[1]1938年(昭和13年)5月、江戸川区長に就任し、1942年(昭和17年)9月まで務めた[5]

脚注

参考文献