鈴木福松

鈴木 福松(すずき ふくまつ、1855年安政2年12月[1]) - 1923年大正12年)9月1日[1])は、明治後期から大正時代の政治家神奈川県横須賀市長。旧姓は石井[1]

経歴

石井条七の五男として相模国三浦郡上山口村(葉山村を経て葉山町)に生まれる[1]。寺子屋に学んだのち豆腐屋に丁稚奉公する[1]。ついで横浜で石工を手伝い、1875年(明治8年)10月、土木請負業・鈴木長吉の養子となった[1]。横須賀元町外4箇町消防小頭、同頭取、横須賀旭町戸長、横須賀元町戸長、逸見村会議員を経て、1888年(明治21年)町村制施行に伴い横須賀町会議員に就任する[1]1896年(明治29年)神奈川県会議員となり、1903年(明治36年)8月、横須賀町長に選任される[1]1907年(明治40年)の市制を経て、横須賀市第2代市長に就任し、市営貸家の建設、道路改修、市営屠獣場の新設などに尽力した[1]。市是臨時調査会を設けたが市会が紛糾し1911年(明治44年)1月に辞職した[1]関東大震災で死去した[1]。墓所は横須賀市妙栄寺[1]

親族

脚注

参考文献