このページではクラシック音楽 においての用例を記述する。
重奏 (じゅうそう)は、複数のパート からなるアンサンブル の一種で、各パートは一人の演奏者 で受け持つものを指す。独奏 とはアンサンブル ではなく演奏者が一人で楽曲を演奏することを指す。室内楽 (しつないがく、英語 : chamber music 、ドイツ語 : Kammermusik 、イタリア語 : musica da camera )[ 注釈 1] とはこれらの音楽、これらのための楽曲を指す[ 注釈 2] 。
これに対して、合奏 とは同一パートを2人以上の演奏者が受け持つアンサンブル を指す。また、伴奏を伴う場合には、伴奏も重奏の中に数え入れるのが一般的である。
独奏 は、通常伴奏 を伴うものも含まれるが、ピアノなどによる伴奏を伴う独奏を二重奏 と呼ぶことも多い。重奏はまた重唱 の対語でもあるが、伴奏に関して用語の用法が若干異なる。
重奏の形態
重奏の形態は様々なものが考えられるが、主なものは次の通りである。
二重奏(デュオ、デュエット 、Duo、Duet )
現在ではほぼすべての弦楽器、管楽器などにピアノとの二重奏曲があるといってもよい。
三重奏(トリオ 、Trio )
四重奏(カルテット 、Quartet )
五重奏(クインテット 、Quintet )
弦楽五重奏
(第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、第1ヴィオラ、第2ヴィオラ、チェロ)
(第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、第1チェロ、第2チェロ)
金管五重奏
(トランペット2、ホルン、トロンボーン、テューバ)
(トランペット2、トロンボーン3)
(トランペット2、ホルン、トロンボーン2)
(トランペット2、トロンボーン2、テューバ)
(Bbコルネット2、Ebテナーホーン、ユーフォニアム、バス)
木管五重奏
(フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴット)
ピアノ五重奏
(ピアノ、第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ)
(ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス )
オーボエ五重奏
(オーボエ、第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ)
クラリネット五重奏
(クラリネット、第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ)
(クラリネット5、うちバスクラリネット 0〜1)
六重奏(セクステット 、Sextet )
弦楽六重奏
(ヴァイオリン2、ヴィオラ2、チェロ2)
ピアノ六重奏
(ピアノ、ヴァイオリン2、ヴィオラ、チェロ、コントラバス)
(ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ2、チェロ、コントラバス)
(ピアノ、フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴット)
金管六重奏
(トランペット2、ホルン、トロンボーン2、テューバ)
(トランペット2、ホルン2、トロンボーン、テューバ)
(トランペット2、ホルン、トロンボーン、ユーフォニアム、テューバ)
(トランペット3、トロンボーン3)
その他の六重奏曲
七重奏 (セプテット 、Septet )
金管七重奏
(トランペット3、トロンボーン3、テューバ)
八重奏 (オクテット 、Octet )
弦楽八重奏 、複弦楽四重奏
(弦楽四重奏×2)
木管八重奏
(オーボエ2、クラリネット2、ホルン2、ファゴット2)
金管八重奏
(トランペット3、ホルン、トロンボーン2、ユーフォニアム、テューバ)
(トランペット2、ホルン2、トロンボーン2、ユーフォニアム、テューバ)
(トランペット2、トロンボーン2)×2
(トランペット2、ホルン、トロンボーン)×2
九重奏(ノネット 、Nonet )
九重奏
(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴット)
木管九重奏
(オーボエ2、クラリネット2、ホルン2、ファゴット2、コントラバス)
金管九重奏
(トランペット3、ホルン2、トロンボーン3、テューバ)
十重奏(デクテット 、Dectet )
管楽十重奏(ダブルクインテット)
(フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、トランペット2、ホルン2、トロンボーン、チューバ)
金管十重奏
(トランペット4、ホルン、トロンボーン4、テューバ)……フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブル 編成
(トランペット4、ホルン2、トロンボーン3、テューバ)……ジャーマン・ブラス 編成
(トランペット2、ホルン、トロンボーン、テューバ)×2 ……金管五重奏×2
(Ebソプラノ・コルネット、Bbコルネット、フリューゲルホーン 、Ebテナーホーン、Bbバリトンホーン、ユーフォニアム、トロンボーン、バス・トロンボーン、Ebバス、Bbバス)
(Ebソプラノ・コルネット、Bbコルネット2、フリューゲルホーン、Ebテナーホーン、Bbバリトンホーン、ユーフォニアム、トロンボーン、バス・トロンボーン、バス)
脚注
注釈
^ このchamber は宮廷内の広間を意味する。日本では、チェィンバー・オーケストラ(chamber orchestra)は室内オーケストラと訳され、「Kammersänger 」は宮廷歌手 と訳されることが多い。
^ ピアノ以外の独奏は室内楽に含んで考えることがある。
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、
室内楽 に関連するカテゴリがあります。