語学

語学(ごがく)とは、母語以外の言語を学ぶこと。言語学を指すこともあるが、語学はあくまで「実用」を目的とし、言語学はあくまで「言語そのものの解明」を目的とする。

語学の方法

語学には、様々な方法がある。その中には、かつては主流だったものが現在では、ほとんど実践されなくなってしまったものや、支持が得られなくなったものも多い。

語学の必要性

AIの発達による機械翻訳の実用化で、外国語学習の必要が減じることはないとされている[注釈 1][1][2]

主要な言語の難易と習得上の特徴

以下は、特に言及がない限り日本語母語話者が諸言語を習得するときの難易とその特徴について述べるものとする。

アラビア語

アラビア語の学習は非常に困難である[3]。アラビア語は日本語英語と似ておらず、かつ、語根のしくみなどある程度アラビア語の文法を習得しなければ『現代文語アラビア語辞典』などアラビア語の辞書を用いることは難しい。

イタリア語

イタリア語は、世界中の多くの学校で広く教えられており、実際、第二言語としては4~5番目の規模があるとされている[4]。しかし、日本の初等教育中等教育において第一外国語として教えられることは稀である。

日本においては、第二、第三外国語として主に大学で学習される。2003年の調査によると、全国105の大学で、約1万人の学習者がいるという[5]

スペイン語

スペイン語は、英語学習をしっかりとやってきた日本人には、比較的有利な言語である。ラテン系言語で、英語と多少異なるものの、単語の大部分は英語と共通性を持っている ため、全く初見の単語と出くわしたとしても、英語の既得知識により、そのスペルからおおよその意味を推定できる。 文字は、アルファベット表記を基本としており特殊文字はニョール[要検証]等ごく一部で、学びやすい。また、発音に至っては日本語と同じく母音を中心として発音構造を持ち、おおむねスペルの通り発音ができるため、ヒアリング、スピーキングの点においては、欧州言語の中でも比較的学びやすい。 しかし、英語には無い、女性名詞男性名詞の存在、英語と異なり全ての時制変化に人称変化が影響してくるという複雑性があるので、最初はかなりこの点で苦労する。

中国語

中国語は、ニューズウィーク調査によれば[要文献特定詳細情報]、日本人が学びやすい言語として、レベル2にランクされ比較的学びやすいとされている。理由としては、やはり日本人に馴染みがある漢字を採用している部分が大きい。したがって、中国語を学んだことが全くない日本人でも一部の語句の意味を掴む事は可能であるが、語順は英語と同様SVOであったり、日本では存在しない漢字が多数あったりと一筋縄にいかない部分もある。また、発音については4つの声調を持つうえに、必ずしも漢字のスペルと日本人の感覚で考える発音と一致するわけではないので、リスニング・スピーキングは難関であると言えるが、読み書きは漢字を使用する日本人においては他言語話者に比べてアドバンテージが大きいと言える。

朝鮮語

朝鮮語は、ニューズウィーク調査によれば[要文献特定詳細情報]、インドネシア語と並んで最も学びやすいレベル1の評価が与えられている。日本語を母語とする者にとっては、最も習得しやすい外国語の一つとして数えられる。文法においては、その語順が主語→目的語・補語等→述語という並びが類似している。文字は、朝鮮語でしか使われないハングルが用いられるため、日本人を含む外国人が朝鮮語を学ぶにはハングルの習得から入ることが多いが、ハングルは規則性がしっかりしているので、一度覚えてしまえば、ライティングはともかくとしてリーディングにおいては比較的早く習得できる。また、ハングルであっても、体言を中心として多くが漢語由来の言葉のため、日本人が朝鮮語の語彙を増やすにあたっては、かなり有利である。

以下に引用する1880年に示されたドイツの実業家であるエルンスト・オッペルトの見解によれば、朝鮮語は欧米では習得するのが困難な言語とされている。

朝鮮語を習得し正確に話すことの難しさは、中国語の学習につきまとう困難と比較しても全く劣ってはいない。この難しさは際限なく大なるものであると多くの者はみなしており、またその難易度は、外国人でも比較的短時間で日本語の知識(a knowledge of Japanese)を獲得できるその比較的容易な度合いに比することはできない[6]

アメリカ国防総省のDefense Language Instituteは、アラビア語、中国語、朝鮮語、および日本語をカテゴリーIVに分類している。これは、英語話者である学習者の当該言語習熟レベルが「社会生活、また職場での一部の要求を満たす十分な能力」を持ち、また「過去、現在、および未来時制を使用して具体的な話題を扱うことができる」程度に達するのに63週間必要であることを意味する(フランス語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語は25週間とされる)[7]。アメリカにおける朝鮮語の学習者は、朝鮮語を継承するコリアンアメリカンに多く占められており、非軍事大学で朝鮮語を学ぶ学生の80%を超えると推定されている[8]。朝鮮語はある特定の言語話者の方が学習が大幅に容易であるという。日本での方がより広く、朝鮮語を継承する者でない学習者に朝鮮語は学ばれている[9]。朝鮮語が母語でない者の朝鮮語の能力を評価することを目的とした世界韓国語認証試験は1997年に始まり、2005年の試験については17,000人が申請を行ったという[10]

トルコ語

トルコ語は、言語類型において日本語と同様の膠着語に属し、語順も日本語と同様に語末に動詞が来るため、日本語母語話者にとっては比較的学びやすい言語と見られがちであるが、多くの語は英語との相関性はほぼないため、単語を記憶する面では、むしろ欧州系言語で英語学力を転用できるようなアドバンテージは効かない。また、変化の仕方は日本語のそれに近いが、変化系は多様に及んでおり、一筋縄ではいかない部分もある。発音面に関しては、近世までのアラビア文字を廃し、ラテン文字(アルファベット)に転用したため、ほぼ表音文字となっているので、比較的学びやすい。

フランス語

フランス語は、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語等と同じ系統を祖先としてもつロマンス系言語であり、両者間で類似性をスペルや文法面(たとえば目的格が動詞の前に置かれる等)から見出され、難易度としては、スペイン語やイタリア語と同等に見られる節があるが、スペイン語やイタリア語がほぼスペルそのままに発音できるのに対し、フランス語は、スペル通りの発音という訳にはいかず、ある程度の規則性があるものの、リエゾン(音の連結)や音の脱落などが、至るところで出現するため、発音に慣れるのにはそれなりの時間を要する。

ベトナム語

ベトナム語は、ニューズウィーク調査による難易ランキングでは[要文献特定詳細情報]、日本人が学びやすい言語レベル2(4段階評価)にランクされており、中国語、スペイン語と並んで学びやすいとされている。これは、ベトナム語が孤立語であり、数や性による語形変化が全くないことが大きい。また、かつては中国の影響からチュノムと呼ばれる漢字に似た文字を採用していたが、フランス支配を契機にラテン文字を使ったクオックグーに移行したことも大きい。ただし、発音に関しては、中国語を上回る6つの声調をもち、難しい部類に入る。

ヘブライ語

現代ヘブライ語に関しては比較的容易な言語である。ヘブライ語を公用語としているイスラエルでは、イスラエル国籍がないユダヤ人がイスラエルに「帰還」する際に、イスラエルにおける公用語のひとつである現代ヘブライ語を現地で生活するために学習しなければならない。その際に、ウルパンというヘブライ語教室においてかなり体系的にヘブライ語をヘブライ文字の読み方など非常に基本的な事柄から教授している。そして、ウルパンにおいて用いられるヘブライ語の教科書は様々なレベルの受講生にあわせて作成されており、ウルパンでヘブライ語を教授しているヘブライ語の教師たちは、受講生がヘブライ語を楽しくわかりやすく学習できるよう、教室内の環境も良好にするなど非常に洗練されている。また、すでに廃刊にはなってしまったが、シャアル・ラマトヒールというヘブライ語の新聞も発行され、同紙はヘブライ語のレベルは初級程度ではあるが、記事の内容はイスラエルの政治中東和平などに関する事柄であるため、高等教育課程を受講したことがある成人がヘブライ語を学習する際に読解用の新聞としてウルパンなどにおいて用いられていた。また、日本においてもヘブライ語を教授する教室があり、ヘブライ語の受講生がヘブライ語を学習する動機は原則として聖書などに関心がある者が多く、まれにパレスチナ問題や中東和平などに関心がある者や、ヘブライ語話者と結婚するためにヘブライ語を学習する者もいる。そして、聖書ヘブライ語を学習する者は、最初に現代ヘブライ語を習得しそれから聖書ヘブライ語を学習するほうが最初から聖書ヘブライ語のみを学習するよりも学習することが容易である。また、ヘブライ語を修得するとアラビア語の学習が容易になり、ドイツ語とヘブライ語を修得するとイディッシュ語の学習が容易になる。

モンゴル語

少なくとも日本語の母語話者にとっては、モンゴル語の学習は非常に容易である。モンゴル語は膠着語であるために文法的にも非常に近い。その点では朝鮮語も同じだが、朝鮮語にある激音濃音といった日本人初学者には聞き取れない音声学上の違いもモンゴル語には存在しない。ただし、LとRの違いはモンゴルにも存在する。母音の「オ」と「ウ」が2種類あるが、これは円唇か平唇かの違いにすぎないので、日本語話者にとってはそれほど大きな負担にはなっていない。

脚注

注釈

  1. ^ シンギュラリティの時代(AIが全て能力で人間を越える時代。「テレパシーの様に脳波で直接コミュニケーションを取るため母語ですら不要になる」「不老不死の実現」などの可能性も示唆されている。人間と機械の境界が崩れ、価値観の転換期を迎えると言われている。ただし、あくまで未来学における仮説の一つ)」が到達しない限り、「AIが発達しても、人間の通訳を置き換えることは出来ず」「むしろ人間が行わなかった翻訳・通訳の新しいユースケースを開拓していく」としている。

出典

  1. ^ 日本経済新聞2019 1.1朝刊
  2. ^ engadget 2017.4.15「人を越えた機械翻訳は通訳の仕事を奪うのか」microsoft社 オリヴィエ氏による
  3. ^ アラビア語学習ガイド、2012年8月31日閲覧
  4. ^ Die besten sextreffen in hamburg
  5. ^ 高田和文大学におけるイタリア語教育の現状と第二外国語学習の意義について」『静岡文化芸術大学研究紀要』、2006年
  6. ^ Oppert, Ernst (1880). A Forbidden Land: Voyages to the Corea. S. Low, Marston, Searle, and Rivington. https://books.google.co.jp/books?id=PB8PAAAAYAAJ&redir_esc=y&hl=ja 
  7. ^ Raugh, Harold E.. “The Origins of the Transformation of the Defense Language Program”. Applied Language Learning 16 (2): 1-12. http://www.dliflc.edu/academics/academic_materials/all/ALLissues/all16two.pdf 2008年1月9日閲覧。. 
  8. ^ Lee, Saekyun H.; HyunJoo Han. “Issues of Validity of SAT Subject Test Korea with Listening”. Applied Language Learning 17 (1): 33-56. http://www.dliflc.edu/academics/academic_materials/all/ALLissues/ALL17.pdf. 
  9. ^ Fujita-Round, Sachiyo; John C. Maher (2007). “Language Education Policy in Japan”. United States: Springer. pp. 393-404. ISBN 978-0-387-32875-1 
  10. ^ “Korea Marks 558th Hangul Day”. The Chosun Ilbo. (2004年10月10日). http://english.chosun.com/w21data/html/news/200410/200410100002.html 2008年1月9日閲覧。 [リンク切れ]

関連項目

Read other articles:

AldrovandaRentang fosil: Paleosen–Sekarang PreЄ Є O S D C P T J K Pg N Aldrovanda vesiculosa Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Plantae (tanpa takson): Angiospermae (tanpa takson): Eudikotil (tanpa takson): Eudikotil inti Ordo: Caryophyllales Famili: Droseraceae Genus: AldrovandaL. Species Lihat teks. Aldrovanda adalah genus dari tanaman karnivora yang hanya menyisakan satu spesies saja sedangkan spesies lain dari genus ini telah punah. Genus ini dinamakan Aldrovanda untuk menghargai seorang natur…

باينفيل   الإحداثيات 48°08′26″N 104°13′15″W / 48.140555555556°N 104.22083333333°W / 48.140555555556; -104.22083333333   [1] تقسيم إداري  البلد الولايات المتحدة[2]  التقسيم الأعلى مقاطعة روزفلت  خصائص جغرافية  المساحة 2.596222 كيلومتر مربع2.6381 كيلومتر مربع (1 أبريل 2010)  ارتفاع 602 مت…

Не следует путать с Северо-Эгейскими островами — группой островов на севере и северо-востоке Эгейского моря. ПериферияСеверные Эгейские островаΠεριφέρεια Βορείου Αιγαίου 38°42′ с. ш. 26°00′ в. д.HGЯO Страна  Греция[2] Входит в Децентрализованная администра…

Mathematical model of a thin, flat object This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Planar lamina – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (October…

Landmark in Tai Po, Hong Kong Not to be confused with Tai Po Lookout. Tai Po Lookout Tower Tai Po Lookout Tower at night Tai Po Lookout Tower (Chinese: 香港回歸紀念塔) is a large-scale landmark established to mark the transfer of sovereignty of Hong Kong to the PRC in 1997. It is located near the mouth of the Lam Tsuen River and next to the shore of Tolo Harbour, within Tai Po Waterfront Park, in Tai Po, Hong Kong. Unrelated to the similarly named Tai Po Lookout (which is now a privat…

DH.91 Albatross The prototype DH.91 Albatross, G-AEVV, over Hatfield, September 1938 (photo from Flight International) Role Mail plane and transport aircraftType of aircraft Manufacturer de Havilland Designer A. E. Hagg First flight 20 May 1937 Introduction October 1938 Retired 1943 Primary users Imperial Airways/British Overseas Airways CorporationRoyal Air Force Number built 7 (including two prototypes) The de Havilland DH.91 Albatross was a four-engined British transport aircraft of the …

First leader of Socialist Afghanistan Nur Muhammad Tarakiنور محمد ترکیTaraki, c. 1978–79General Secretary of the People's Democratic Party of AfghanistanIn office1 January 1965 – 14 September 1979Preceded byPosition establishedSucceeded byHafizullah AminChairman of the Revolutionary Council of AfghanistanIn office30 April 1978 – 14 September 1979Preceded byMohammed Daoud Khan (as President)Succeeded byHafizullah AminChairman of the Council of Ministers of…

Filmmaking in Colombia Cinema of ColombiaGarras de oro (1926)No. of screens815 (2013)[1] • Per capita1.9 per 100,000 (2013)[1]Main distributorsCine Colombia 37.9%United International Pictures 34.8%IACSA 16.6%[2]Produced feature films (2013)[3]Total26Number of admissions (2013)[4]Total43,817,971National films2,163,964 (4.9%)Gross box office (2013)[4]TotalCOP 353 billionNational filmsCOP 15.5 billion (4.4%) Part o…

Historiography of Ethiopia The 4th-century AD Ezana Stone containing a dual Sabaean-style Ge'ez and Greek inscription recording the victories of King Ezana of Axum over the Kushites of Meroe (in modern Sudan)[1] Ethiopian historiography includes the ancient, medieval, early modern, and modern disciplines of recording the history of Ethiopia, including both native and foreign sources. The roots of Ethiopian historical writing can be traced back to the ancient Kingdom of Aksum (c. AD 100 …

Persian Prince (1856–1929) Kamran Mirza Nayeb-es-SaltanehBorn22 July 1856Gilan, PersiaDied15 April 1929 (aged 73)Tehran, PersiaBurialQom, Fatima Masumeh ShrineSpousesSorour ed-DowlehIssueMalekeh JahanDynastyQajarFatherNaser al-Din ShahMotherMonir al-SaltanehReligionTwelver Shia Islam Kamran Mirza (Persian: کامران ميرزا نایب السلطنه; July 22, 1856 – April 15, 1929) was a Persian Prince of Qajar dynasty and third surviving son of Nasser al-Din Shah. He was the brother of …

Koordinat: 53°57′39″N 1°04′59″W / 53.960934°N 1.083183°W / 53.960934; -1.083183 Ketopong CoppergateKetopong CoppergateBahan bakuBesi, brass yang mengandung 85% tembagaDibuatAbad ke-8Ditemukan1982York, North YorkshireLokasi sekarangMuseum YorkshireRegistrasiYORCM : CA665 Ketopong Coppergate (juga disebut sebagai Ketopong York) adalah sebuah ketopong Anglo-Saxon abad kedelapan yang ditemukan di York. Ketopong tersebut ditemukan pada Mei 1982 pada saat ekska…

كلاوديو كابريرا معلومات شخصية الميلاد 20 نوفمبر 1963 (العمر 60 سنة)بوينس آيرس  الطول 1.91 م (6 قدم 3 بوصة) مركز اللعب وسط الجنسية الأرجنتين  معلومات النادي النادي الحالي هوراكان (reserve manager) مسيرة الشباب سنوات فريق ريفر بليت المسيرة الاحترافية1 سنوات فريق م. (هـ.) 1982–1983 ريف…

Voce principale: Giochi olimpici invernali. XVI Giochi olimpici invernali(FR) Savoie en Fête(EN) Party in Savoie(traduzione: Savoia in festa; Festa in Savoia)Città ospitanteAlbertville, Francia Paesi partecipanti64 (vedi sotto) Atleti partecipanti1.801 (1.313 - 488 ) Competizioni57 in 7 sport Cerimonia apertura8 febbraio 1992 Cerimonia chiusura23 febbraio 1992 Aperti daFrançois Mitterrand Giuramento atletiSurya Bonaly Giuramento giudiciPierre Bornat Ultimo tedoforoMichel PlatiniFrançois-Cyri…

كأس السوبر الأوروبي 1979 نوتينغهام فورست برشلونة 2 1 في مجموع المبارتينالمباراة الأولى نوتينغهام فورست برشلونة 1 0 التاريخ30 يناير 1980الملعبسيتي غراوند، نوتنغهامالحكمأدولف بروكوب (ألمانيا)الحضور23,807المباراة الثانية برشلونة نوتينغهام فورست 1 1 التاريخ5 فبراير 1980الملعبكامب نو، ب…

This is an incomplete list of places in London, England. Geographic divisions and areas Neighbourhoods Main article: List of areas of London Aside from the City and the London boroughs themselves, all contemporary districts of London are informal designations; usually based or adapted from historic parish or borough boundaries which were all abolished by 1965. London postcode districts often have an influence over where a place is considered to be although they were not designed for that purpose…

إثيوبيا في الألعاب الأولمبية علم إثيوبيا رمز ل.أ.د.  ETH ل.أ.و. اللجنة الأولمبية الإثيوبية موقع الويبwww.ethiolympic.org تاريخ أولمبي الألعاب الصيفية 1956 1960 1964 1968 1972 1976 1980 1984 1988 1992 1996 2000 2004 2008 2012 2016 الألعاب الشتوية 2006 2010 2014 نافست إثيوبيا في دورة الألعاب الأولمبية الصيفية 2016 في ري…

Humberlito Borges Informasi pribadiNama lengkap Humberlito BorgesTanggal lahir 5 Oktober 1980 (umur 43)Tempat lahir Salvador, BrasilPosisi bermain PenyerangKarier senior*Tahun Tim Tampil (Gol)2001 Arapongas 2002 Inter Bebedouro 2003 Jataiense 2004 São Caetano 2005 Paysandu 2005 União São João 2005 Paraná 2006 Vegalta Sendai 2007-2009 São Paulo 2010-2011 Grêmio 2011-2012 Santos 2012- Cruzeiro Tim nasional2011 Brasil 1 (0) * Penampilan dan gol di klub senior hanya dihitung dari liga do…

This article is about fascism in Europe up to World War II. For fascism in Europe after World War II, see Neo-fascism. Benito Mussolini and Adolf Hitler, Fascist Leaders of the Third Reich, and the Kingdom of Italy, 1937 Part of a series onFascism Principles Actual idealism Aestheticization of politics Anti-communism Anti-intellectualism Anti-materialism Anti-pacifism Authoritarianism Chauvinism Class collaboration Conspiracism Corporatism Cult of personality Dictatorship Direct action Dirigisme…

Australian politician Jodie HarrisonMPMinister for WomenIncumbentAssumed office 5 April 2023PremierChris MinnsPreceded byBronnie TaylorMinister for the Prevention of Domestic Violence and Sexual AssaultIncumbentAssumed office 5 April 2023PremierChris MinnsPreceded byNatalie WardMinister for SeniorsIncumbentAssumed office 5 April 2023PremierChris MinnsPreceded byMark CoureMember of the New South Wales Legislative Assemblyfor CharlestownIncumbentAssumed office 25 October 2014Preced…

Giovanni TruppiGiovanni Truppi in concerto a Milano nel 2019 Nazionalità Italia GenereMusica d'autoreIndie rock Periodo di attività musicale2010 – in attività EtichettaCinico Disincanto, Jaba Jaba Music, Woodworm, Virgin Album pubblicati7 Studio5 Raccolte2 Sito ufficiale Modifica dati su Wikidata · Manuale Giovanni Truppi (Napoli, 21 febbraio 1981) è un cantautore e musicista italiano. Indice 1 Biografia 2 Opere 2.1 Volumi 3 Discografia 3.1 Album in studio 3.2…