蒼き狼 (小説)『蒼き狼』(あおきおおかみ)は、井上靖の歴史小説。『文藝春秋』に1959年10月号から1960年7月号にかけて連載された。 概要モンゴル帝国を築いた初代ハーンのチンギス・カン(成吉思汗、鉄木真)の生涯を描いた作品で、『天平の甍』よりはじまる一連の西域小説に属する。 あとがき「『蒼き狼』の周囲」によれば、井上靖は大学時代に当時のベストセラーである小谷部全一郎『成吉思汗ハ源義経也』(大正13年)と同著に対する史学者の反論を載せた「中央史壇」に触れ、戦後には那珂通世訳注『 成吉思汗実録』(『元朝秘史』、昭和18年)を入手し、チンギス・カンに関心を持ち、資料を集めて構想をはじめたという。執筆した時点では、モンゴルに行ってはいなかった。 1980年のテレビ朝日のドラマ『蒼き狼 成吉思汗の生涯』の原作となっている。 大岡昇平によるテキスト批判大岡昇平は雑誌「群像」の連載文芸時評『常識的文学論』(1961年1月号~12月号、のちに1962年1月、講談社より単行本化される)第一回の連載より数度にわたってこの作品を批判している。 論旨は『元朝秘史』の記述をもとに、「狼」を「頭口(明初の俗語で「家畜」の意)を害う狼」とすべきところを、井上靖は「頭を害う山犬」とする(故意に真意を歪めた解釈をしている)など、蒙古民族の狼に関する解釈と違うもので物語を作っており、その他の例を含めて「昭和三十年代の歴史小説家が、どんなに非歴史的な粗雑な頭の持ち主だったかの記録として、後世に残るであろう」(成吉思汗の秘密)としている。 関連項目
|