美少女雀士プリティセーラー18禁『美少女雀士プリティセーラー18禁』(びしょうじょじゃんしプリティセーラー18きん)は、1994年にアーケードゲームとしてSPHINXが開発、日本物産が発売した脱衣麻雀ゲームである。 本稿では、シリーズ作品である以下の作品について説明する。
美少女雀士プリティセーラー18禁
アニパロものの流れを汲む作品であり、アニメ『美少女戦士セーラームーン』を模している部分が随所(ゲームタイトル、登場キャラクターなど)に見られる。公式サイトではプリティーセーラーと略されている[1]。 ゲームディレクターはSakurai.Y氏。 彼はまったくアニメを知らず、このゲーム作成時に初めて「セーラームーン」を知ったとか・・・ あらすじ舞台となる学園では、年に一度、満月祭と呼ばれる裏麻雀大会が開催される。優勝者にはいいことが、敗者にはHなお仕置きが待っていると言われている。優勝候補の明野は、大会前日の練習麻雀の最中、突き指をしてしまい、プレイヤーに代打ちをお願いする。 ゲームシステム一般的な脱衣麻雀に見られる、二人打ち、アリアリ、ウラあり、槓ドラあり、槓ウラあり、不聴罰符1500点のシステムである。対戦相手には持ち点は設けられておらず、同一対戦相手から3回上がることで勝利となる。また、プレイヤーには持ち点(対戦相手ごとに一定点数にリセットされる、初期点数はディップスイッチ設定)が設けられており、合計加失点が0点以下になればゲームオーバーとなる。 特徴としては、プレイヤーが上がった後、満貫以上であれば、上がり点数に応じて得られる持ち時間内でミニゲーム(ゲーム中ではサブゲームと表記)を行うことができる点である。ミニゲームの内容は、横4×縦3の升目に微妙に異なった絵(目の表情としっぽのカギ具合が異なる猫や、ウサギなど)が表示され、右に表示される絵と同じものを選択するというもので、正答のたびに升目および右に表示される絵はシャッフルされる。また、誤答の際にはお手つきとして一定時間持ち時間が消費される。持ち時間内での正答数は、イカサマ技のためのアイテムに変換することが可能となっている。 脱衣シーンは対戦相手ごとに3種類用意されており、上がるたびにそれまでに見ていない脱衣シーンの中から1つを選択して見ることが可能となっている。選択肢は以下のようなものとなっており(すべてではない)、対戦相手により異なる。
コンティニュー時には、ミニゲームの成績点数と未使用のイカサマ技は引き継がれるが、それ以上のボーナスはとくに設けられていない。また、全対戦相手を倒し、優勝することができればエンドとなる(ループしない)。 登場キャラクター
イカサマ技前述の通り、ミニゲームでの成績点数を消費してイカサマ技に変換することが可能となっている。後述の括弧書きの中は消費点数を示している。イカサマ技に変換しなかった分の成績点数は次の上がり時に向けてストックされる仕組みとなっている。なお、ミニゲームの成績がよければ複数のイカサマ技を入手することが可能であるが、同じイカサマ技を2回分以上入手することはできない(消費後であれば入手可能)。 イカサマ技はいずれも、発動条件を満たせば自動消費となっており、配牌操作系のイカサマ技はその局の冒頭で消費されることになる。
美少女雀士プリティセーラー2 〜Hなささやき〜
『美少女雀士プリティセーラー18禁』(以下、単に『18禁』と表記)とはタイトル名の上ではシリーズ作品となっているが、後述のように『18禁』との関連性はない。『18禁』では学園での麻雀大会が舞台であり、ほとんどの対戦相手はセーラー服を着ている。 本作は学園が舞台ではなく、登場キャラクターもセーラー服を着ているのは1人目のみである。また、麻雀は心の葛藤を意味する善悪対決であるため、ゲームタイトルにあるような「セーラー服を着た少女雀士」なるものは本作には登場しない。 あらすじ主人公(黒のシルエット)は女の子にいたずらをしようとするが、心の中で善悪が対決する。しかし、なかなか決着がつかず、最終的に麻雀で勝負することになる。プレイヤーは悪側の邪神様としてプレイする。 ゲームシステム一般的な脱衣麻雀に見られる、二人打ち、アリアリ、ウラあり、槓ドラあり、槓ウラあり、不聴罰符1500点のシステムである。対戦相手には持ち点は設けられておらず、同一対戦相手から3回上がることで勝利となる。また、プレイヤーには持ち点(対戦相手ごとに一定点数にリセットされる、初期点数はディップスイッチ設定)が設けられており、合計加失点が0点以下になればゲームオーバーとなる。 『18禁』に見られた、イカサマ技は設けられていない。 シーン登場キャラクターには名前は設けられていない。そのため、対戦相手は説明せず、シーン内容のみを登場順に説明する。
脚注関連項目外部リンク
|