籠瀬良明

籠瀬 良明(かごせ よしあき、1911年3月4日 - 2000年12月21日[1])は、日本の地理学者

略歴

富山県入善町黒部川扇状地で生まれる[1]日本大学卒。

日大第三中学校教諭[2]を経て、日本大学文学部助教授横浜市立大学文理学部教授、日本大学文理学部教授を歴任。1981年に定年退任。

1960年に『わが国に於ける低位生産水田地域の地理学的研究』で日本大学より文学博士の学位を取得。

1990年に『自然堤防の諸類型に関する研究 - 河岸平野と災害』で日本大学理学博士

黒部川扇状地研究所名誉所長[3]、日本城郭史学会名誉会長。

地図と現地調査を重視し、平野の水害や土地利用、集落や歴史的変遷の研究を専門とした。(『日本の名随筆』別巻46)

著書

  • 『東亜十億人の地理』(井田書店) 1943
  • 『耕地の地理的研究 その開発と改良』(駿河台出版社) 1953
  • 『地図の読み方』(古今書院) 1953
  • 『要約人文地理』(旺文社) 1960
  • 『高校地理』(日栄社) 1963
  • 『少年少女地理 日本の国土 4 中部地方』(偕成社) 1963 
  • 『標準読図と作業 大縮尺地形図による図解と作業』(古今書院) 1963
  • 『地図読解入門』(古今書院) 1971
  • 『低湿地 その開発と変容』(古今書院) 1972
  • 『自然堤防 河岸平野の事例研究』(古今書院) 1975
  • 『黒部川扇状地』(大明堂) 1981
  • 『地図を追って 読図重視の現地調査』(古今書院) 1981  
  • 『大縮尺図で見る平野』(古今書院) 1988
  • 『自然堤防の諸類型 河岸平野と水害』(古今書院) 1990
  • 『地図の旅愁 谷・野・川と人びと』(古今書院) 1993
  • 『北方四島・千島・樺太 地図で語る戦前・戦中・戦後』(古今書院) 1995
  • 『大学テキスト地図読解入門』(水嶋一雄編、古今書院) 2009 

共編著

  • 『人文地理難問集』(柾幸雄共編、學生社) 1963
  • 『新高校地理』新訂版(真道永次共著、日栄社) 1966
  • 『高度成長下の都市と農村 富山平野を中心とする研究』(二神弘, 富山県地理学研究グループ扇状地同人会共著、古今書院) 1970
  • 『ニッポン再見 地理学者の見たニッポン像』(谷岡武雄共著、古今書院) 1970
  • 『地理B 新しい世界』(真道永次共著、日栄社) 1973
  • 『地図の風景』(堀淳一, 山口恵一郎共著、そしえて文庫) 1979 - 1982
  • 『変容日本地理』(真道永次共著、古今書院) 1980

脚注

  1. ^ a b 20世紀日本人名事典
  2. ^ 『地理誌叢』第49巻2号 「石井 實先生のご逝去を悼む」 2008年6月
  3. ^ 黒部川扇状地研究所 沿革

参考

  • 『地図を追って』著者紹介