矢野城 (阿波国)
矢野城(やのじょう)は、徳島県徳島市国府町矢野にあった日本の城。 概要・歴史四国八十八カ所十五番札所・国分寺の北西500メートル、西方から突出した、気延山と呼ばれる丘陵の標高28メートルの尾根先端に位置する。南山麓には阿波史跡公園があり[1]、矢野の古墳(県指定史跡[2])や宮谷古墳(気延山古墳群)等の遺跡が広がっている。 西方の尾根続きに空堀を掘り、その堀を傾斜の比較的緩い南側へ回している。城内は東西約60メートル、南北約25メートルで、必ずしも整地された曲輪ではない。所々に気延山古墳群の破壊された跡などもある。 築城年代は不明だが永禄年間(1558年-1570年)に矢野国村が築いたとされる。 天正7年(1579年)12月、脇城下で三好康俊・武田信顕らの謀略によって、矢野国村は三好軍と長宗我部軍との狭撃に遭い、討死した。それ以降の矢野城の経緯については不明である。 脚注
参考文献
|