滑川市立北加積小学校

滑川市立北加積小学校
滑川市立北加積小学校
地図北緯36度45分31.615秒 東経137度22分31.436秒 / 北緯36.75878194度 東経137.37539889度 / 36.75878194; 137.37539889座標: 北緯36度45分31.615秒 東経137度22分31.436秒 / 北緯36.75878194度 東経137.37539889度 / 36.75878194; 137.37539889
国公私立の別 公立学校
設置者 滑川市
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B116220600041 ウィキデータを編集
所在地 936-0875
富山県滑川市中塚425番地[1]
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
滑川市立北加積小学校の位置(富山県内)
滑川市立北加積小学校

滑川市立北加積小学校(なめりかわしりつ きたかづみしょうがっこう)は富山県滑川市中塚にある公立小学校

沿革

  • 1873年(明治6年)- 栃山七口新町の本龍寺を校舎として七口小学校を創立。[2]
  • 1887年(明治20年)- 稲泉村に校舎を新築。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 北加積村が発足。
  • 1890年(明治23年)- 北加積尋常小学校に改称。
  • 1894年(明治27年)- 中塚新に校舎を移転。
  • 1907年(明治40年)- 北加積尋常高等小学校に改称。
  • 1923年(大正12年)- 中塚(現在地)に校舎を新築する[3]
  • 1924年(大正13年)11月 - 延期されていた校舎落成式を挙行[4]
  • 1941年(昭和16年)- 北加積国民学校に改称。
  • 1947年(昭和22年)- 北加積村立北加積小学校に改称。
  • 1954年(昭和29年)- 滑川市の市制施行に伴い、滑川市立北加積小学校に改称。
  • 1981年(昭和56年)7月 - 新校舎の建設に着手[3]
  • 1982年(昭和57年)9月1日 - 校舎完成[5]。新校舎は鉄筋コンクリート3階建て延床面積3,191m2で、日本初の『個別温風暖房方式』が採用された[3]

通学区域

柳原1区、2区、野町、栃山、金屋、二塚、四屋新、杉本、法花寺、中新、中塚、稲泉、稲泉新、宮窪、宮窪新、七口、横道、大榎、大島新[6]

進学先中学校

周辺

関連項目

脚注

  1. ^ 滑川市立学校設置条例 第1条
  2. ^ 沿革概要”. 滑川市立北加積小学校. 2023年3月10日閲覧。
  3. ^ a b c 『広報なめりかわ 第353号』(1982年9月1日、滑川市役所発行)2 - 3頁『北加積小学校 待望の新校舎完成 ・・・今月から授業開始!』より。
  4. ^ 『滑川市史 通史編』(1985年12月25日、滑川市発行)468頁
  5. ^ 『滑川市制五十周年記念誌 眼でみる滑川 五十年のあゆみ』(2003年11月1日、滑川市総務部企画情報課発行)58頁。
  6. ^ a b 滑川市立小中学校の通学区域の設定に関する規則 別表”. 滑川市教育委員会. 2023年3月10日閲覧。

外部リンク