湖北省 (汪兆銘政権)

汪兆銘政権 湖北省
1940年 - 1945年
簡称:



簡体字 湖北
繁体字 湖北
拼音 Húbĕi
カタカナ転記 フーベイ
国家 汪兆銘政権
行政級別
政府所在地 武昌県
成立 1940年
消滅 1945年 
面積
- 総面積 km²
人口

湖北省(こほく-しょう)は汪兆銘政権に存在した

沿革

1940年民国29年)10月3日、汪兆銘政権の中央政治委員会第22次会議により武昌に湖北省政府を設置することが決定し、下部に武昌、鄂城、嘉魚、蒲圻、咸寧、大治、陽新、漢陽、漢川、黄陂、黄岡、水、蘄春、広済、応城、鍾祥、京山、潜江、天門、荊門、当陽、宜昌、監利、江陵、鄂北、鄂南、応山、雲夢、崇陽、通山、麻城、随県、安陸、岳陽、臨湘、信陽の39県及び礼山、宜都、枝江、通城の4県の一部を管轄した。

同会議により漢口を院轄市と定めたが、1943年(民国32年)10月19日の行政院代183次会議により省轄市に改編され、湖北省の管轄とされた。

歴代省政府主席・省長

省長

中華民国維新政府から継続して留任)

省政府主席

  • 何佩瑢:1940年10月5日 - 1942年6月7日〔毒殺〕
  • 楊揆一:1942年6月28日 - 1943年1月20日

省長

  • 楊揆一:1943年1月20日 - 1945年3月3日
  • 葉蓬:1945年3月3日 - 〔8月、廃止〕

関連項目