渡辺 寧(わたなべ やすし、1896年11月15日 - 1976年11月17日)は、日本の電子工学者。東北大学名誉教授、静岡大学名誉教授。茨城県出身。
日本における電子工学の先駆者で、日本でのトランジスタ研究の最初期の研究を統括した。他に長距離電話中継用の独自の増幅機や溶接制御用の放電管等を発明した。文化功労者。
経歴
業績
一つの線で同時に13局と送信通話のできる電話機や水中電話等を開発した。またPINダイオードの開発でも指導的役割を担った[2]。
人物
- スポーツでは野球やゴルフを好み、東北大時代にはよく自ら率いる教官チームと学生チームで草野球をしていた[2]。
- 金に煩い一面があり、「研究室には金はやらん。やると仕事をしなくなる」が指導原理だったという。このため研究室では高価な実験機材が購入できず、やむなく機材を自作するのが常だったが、「かえって独創的な研究成果を産んだ」と評価する向きもある[3]。
著書
- 『空間電荷電導論』高周波科学論叢書、修教社(刊)、1950年。
- 『半導体とトランシスタ(1)』電子工学講座、オーム社(刊)、1957年。
- 『半導体とトランシスタ(2)』電子工学講座、オーム社(刊)、1959年。
顕彰
資料
- 書籍『学尊先覚-渡辺寧先生追悼録』渡辺寧先生追悼録刊行会(編)、オーム社(刊)、1978年11月17日[1]。
脚注
関連項目
外部リンク
静岡大学学長(第4代:1960年 - 1969年) |
---|
- 事務取扱 江見節男 1949
- 初代 井口常雄 1949-1953
- 第2代 大杉繁 1953-1956
- 第3代 山田良之助 1956-1960
- 第4代 渡辺寧 1960-1969
- 第5代 小野勝次 1969-1972
- 第6代 桜場周吉 1972-1977
- 第7代 丸山健 1977-1982
- 第8代 加藤一夫 1982-1987
- 第9代 上原信博 1987-1992
- 第10代 永井衛 1992-1997
- 第11代 佐藤博明 1997-2003
- 第12代 天岸祥光 2003-2007
- 第13代 興直孝 2007-2010
- 第14代 伊東幸宏 2010-2017
- 第15代 石井潔 2017-2021
- 第16代 日詰一幸 2021-
|
|
|