池田勇八池田 勇八(いけだ ゆうはち、1886年8月28日 - 1963年3月31日)[1][2][3]は、日本の彫刻家。動物を題材とする彫刻を主に制作し、「馬の勇八」と呼ばれた[1][2][3]。 経歴香川県綾歌郡出身[3]。1907年(明治40年)に東京美術学校(現在の東京芸術大学)彫刻科選科を卒業した[2]。同年の東京勧業博覧会において「柔術」が銅牌を受賞した[2]。1909年(明治42年)の第3回文展において「馬」が初入選した[2]。1916年から18年にかけて文展において出品した作品が連続特選となった[2]。1919年(大正9年)に第1回帝展に無鑑査出品となり、1920年(大正9年)に帝展の審査員となった[3]。 1932年ロサンゼルスオリンピックの芸術競技と1936年ベルリンオリンピックの芸術競技に作品を出品し、審査員も務めた[2][3]。 1935年(昭和10年)の帝展改組により畑正吉、石川確治、日名子実三、吉田久継、開発芳光、上田直氏らと共に第三部会を組織した[3]。第三部会において審査員を務め、1941年(昭和16年)に退会した。 戦後も、日展への出品を続けるなど活動を行った。晩年は公設展への発表はほとんど行わず、渋谷東横百貨店の画廊で個展を毎年開催していた[3]。 作品
出典 |