水野信近水野 信近(みずの のぶちか、大永5年(1525年) - 永禄3年(1560年)6月)は、戦国時代の武将。水野氏、刈谷城主。幼名は千代松、通称は十郎左衛門、藤四郎、藤九郎。水野忠政の三男。子に信政(元茂)[1]、信行、村瀬重治[2]室。 生涯天文12年(1543年)の水野忠政の死後、刈谷水野氏を継いだ。永禄3年(1560年)の桶狭間の戦いの直後、今川家臣の岡部元信に城を攻められて討死した[3]。享年36[1]。ただし、城主である信近は討ち取ったものの、援軍の得られなかった岡部隊は駿河に引き上げたために落城させられなかったとする説も有力である[4][5]。 その一方、緒川城主である次兄の信元とは別行動をとっていたようであり、桶狭間の以前に水野十郎左衛門は今川義元や斎藤道三と連絡をとりあっていた形跡がある[6]。 後に刈谷城は兄の信元が奪還し、子の信政(元茂)は信元の継養子に迎えられた。 登場作品補注
|