水文地形学

水文地形学(すいもんちけいがく、英語: hydrogeomorphology)とは、 水循環地形変化の相互作用の解明を行う学問である[1]

水文地形学は、エイドリアン・シャイデッガードイツ語版により[注釈 1]初めて定義されたとされる[2]。ここでは、水の作用に起因する地形変化の原理の解明を行う学問として定義されたが、あまり支持が得られなかった[2]。その後、水文地形学は水文学と地形学の境界領域として議論されるようになってきた[2]奥西 (1991)では、水文地形学の中心的な課題は、水循環プロセスと地形変化プロセスの相互関係の解明としている[3]

脚注

注釈

  1. ^ Scheidegger, A. E. (1973). “Hydrogeomorphology”. Journal of Hydrology 20: 193-215. doi:10.1016/0022-1694(73)90061-9. 

出典

  1. ^ 恩田 1996, p. 2.
  2. ^ a b c 奥西 1996, p. 5.
  3. ^ 奥西 1996, p. 7.

参考文献

  • 奥西一夫「地形変化過程と陸水循環過程の相互作用ー水文地形学の中心課題へのアプローチー」『地形』第12巻第2号、1991年、99-116頁。 
  • 奥西一夫 著「水文地形学事始」、恩田裕一・奥西一夫・飯田智之・辻村真貴 編『水文地形学ー山地の水循環と地形変化の相互作用ー』古今書院、1996年、5-10頁。ISBN 4-7722-4003-9 
  • 恩田裕一 著「はじめに」、恩田裕一・奥西一夫・飯田智之・辻村真貴 編『水文地形学ー山地の水循環と地形変化の相互作用ー』古今書院、1996年、2-4頁。ISBN 4-7722-4003-9